ひとつの大会を開催するだけでもヒト・カネ・モノ、そして多くの時間が費やされます。大阪、福島、バーチャルを予選とし、最終決戦を東京で。優勝した選手には国内最高額となる賞金100万円を授与。そして会場には観客をいれてチケットも売る。これだけでもかなりの「無理ゲー」なのに「ただのクラブチーム」でもあるTWOLAPSは3ヶ月の間に3つのリアル大会と1つのバーチャル大会のサーキット形式の陸上大会、ミドルディスタンスサーキット(MDC)を成し遂げました。
それも、6月の日本選手権、7月の東京オリンピックを戦いながらTWOLAPSは準備を進めていきます。この大会を特別なものにしたのはレースディレクターをはじめとした企画・運営をTWOLAPSの選手たち自らが行ったこと。
大阪は石塚 晴子。
福島は田母神一喜。
東京は卜部蘭。
開催地が出身地でもある選手がレースディレクターをつとめ、各地独自のローカライズした企画やキャスティング、会場や地域陸協との調整だけでなくお弁当の手配まで。すべてにおいて選手たちが主体となってレースを作り上げた。
これまでTWOLAPSの選手たちにとってレースとは「出るもの」。しかし、レースを「自分ごと」として手探りながら作っていくなかで見えてきたものがあるといいます。
フィナーレ見て、「あ、こうなったんだ!」って
ーー横田コーチ、オリンピックイヤーに選手を送り出しながら、同時進行でよくこれをやろうと思いましたね?
自分が育った競技場でMDCをやりたいです
ーーMDCのMTGはすべてZOOMで行われました。そのすべてのMTGの議事録と物販の企画から販売までを取り仕切ったのが細井衿菜選手です。いつも議事録があっという間に出てくるのが驚きでした。
3人のレースディレクター
ーー横田真人コーチは大阪・福島・東京のそれぞれの大会の色付けをそれぞれの地域出身の選手にレースディレクターとしてまかせた。それぞれの選手によるそれぞれのMDCとの関わりかた。
大阪大会の石塚晴子は中距離ではなく短距離選手でありながら運営だけでなくペースメイクも。
福島大会の田母神一喜はコロナ禍で開催そのものが危ぶまれるなか福島と東京を往復しながら準備を進めた。
東京大会の卜部蘭は東京オリンピック1500m予選直後にオンラインで行われていたMTGに現れた。
お願いできる人たちがたくさんいたからできた
TWOLAPSには選手だけでなく、バックヤードを支えるスタッフたちもいる。新田コーチは日常のコーチングの傍ら、運営を進めるたびに噴出しつづける問題をスタッフやボランティアやインターンたちをあてにすることで抱え込むことなく、MDC開催までこぎつけた。
すでに告知していますが2022年もミドルディスタンスサーキットは開催します。すでに準備も進みはじめています。これまでの企画の成り立ちや進め方をオープンにすることでランナー、観客、だけでなく、ともにレースを作るボランティアとしてこのMDCに関わってくれる方が増えてくれるととてもうれしいです。皆さんのご参加お待ちしております!