
徒花感想考察+サイン会振り返り
神戸のサイン会とこの前地元で見た感想と考えたこと書く!
感想
徒花最初の予告から「絶対好き!!!!!」って思ってて不穏な空気と良い意味で気持ち悪さがあってありえないんだけど遠い未来ではありそうな話っていうのがもう私好みすぎて早く見たい!!って感じだった!
1回目観る時は予想通り好きだったけどよくわからん部分が多かったなーっていうのが正直な感想、結末が特に
2回目はついこの前見に行ったけどなんかずっと疑問が浮かんでた笑で、その疑問忘れたくないから映画終わったらすぐメモった笑
流れてる映像見ながらさっきのはどういうことなんだろ?って考えながら見てたなー、もう今も見たい笑笑地元公開終わったのと今住んでる場所は公開ないから残念🫤
DVDでるってXで見た気がするから今から楽しみです🎶東京カウボーイみたいに原文載せてくれないかなーとかちょっと期待してる🙄甲斐監督お願いします🙇♀️笑
考察
映画終わってすぐ書いたメモ原文に公式の解説と今考えることをかいとこ
・労働のために作られた「それ」
それならクローンじゃなくて労働のそれを作れば良いのに
→施設の人たちは「それ」を持っているならまほろの予想通りみんなクローンで常に代替え可能なのかも
・それ→人→彼→僕ら
→シンジの考え方の変化?最初は「モノ」同様の存在だったのが最後は自分と同じ「人間」だと思ってるから僕らになってる?
・「それ」一回きりで終わり?でも腕とか目とかない人が場所にまとめられてたから終わり?次つくられるの?
→スペアを作ることは可能と監督が回答
「それ」の脳を移植するとこはまだ難しい世界にいるから脳死の状態になるまでは「それ」を使うことができるとか?脳の移植ができる日が来るのかな?きた場合本当に人間とは?っていう世界になりそう
・最後多分シンジは死を選んでてそれくんも一緒に死んだのかなって思ってたけどそれ君が最後映ってたからそれ君を生かすことを選択した?でもそれならそれ君は寿命まで生きれるのか?それ君の才能は認められてるから存在価値はあるか
→これ次サイン会あれば監督に聞いてみたい、もしかして誰かもうXとかで聞いて回答してるかもだけど
・シンジもそれ君も同じある意味閉塞的?縛られた環境で育ってる
→でもめっちゃ対照的に育ってる、もしシンジがそれ君と同じような環境にいたら同じように芸術の才能があったのか?調べた感じクローンは遺伝子は一緒だけど別人格があるみたいだったからまた違ったシンジになってたのかも?
・政略結婚により理想の家族を作り上げてしまった(世間や両親が望んでいた)
→シンジが望んでいない理想の家族、妻とは子供がいないと会話がほぼない+シンジはわからないけど妻はシンジに愛情はない、お見舞いも「妻の役割なので」来てるって感じだったし、
・母親(強くなりなさいそうすれば守られるから)
強くないと=権力がないとクローンが持てないとか?
・鳥はそれと同じ?死んだと思われてたのが生きていたのに埋められている、それもどこかが欠けていても生きてるのには変わりはないのに
→ちょっと違うかもだけど人間との命の軽さを印象づけてそう、じゃないと鳥を出す意味がない気がする
・海で海の女と会ってるシンジと海の女と飲んでるシンジは別人っぽい
シンジっていうよりかはそれ君に近いというか
→これも監督に聞きたい!
・授業で異文化について学んでいて人は異文化に憧れる存在で自分にはないものに憧れるっていうけどシンジもそれ君に憧れている、シンジには個性というか人間味がないと思ってるから
→抑圧されてきてるからなー
・まほろちゃん 自分はすでにクローンじゃない?医者 「人間らしくていいじゃない」 クローンってこと?
→これも聞きたい監督に!
・「それ」ごとに個性がある
1人の人間として生きれるよねー
→元ピアニストの「それ」は子供っぽい、まほろの「それ」はまほろより人間味があるというか人懐っこい感じ?シンジの娘の「それ」は大人びてる印象
本人と「それ」が対照的に描かれてる
サイン会レポ

この日大雨で新幹線が途中で止まって舞台挨拶は無くなったんだけど井浦さんと甲斐監督の優しさでサイン会だけはやってくれて本当にありがとうございます!!!!って感じだった、もうお二人とも優しすぎる、同日に大阪と京都で舞台挨拶あって交通トラブルでスケジュール狂ってるはずなのに観に来てくれる人のためにって来てくれてもう神様たちです🥲
卒業論文書いてる中で中々思うように進んでなかったから井浦さんに頑張れって応援してほしいのとそれ動画に撮っても良いですか?って聞いたら快くOKしてくれて「卒業論文頑張って書いてね〜」ぐらいかと思ってたらめっちゃ喋ってくれてマジ神😭😭😭😭って感じだった、何回も動画見返してそのおかげで卒論とりあえず無事に描き終えました🙏🙏ほんと井浦さんって神対応というか沼に沈めてくるよね、天然なんですか?優しさの塊すぎる本当に、これからも応援したい人です🫶
映画観た後クローンについて調べてたんだけど文部科学省がクローンについての考え方を出してたのを見てなんかこれから本当に「それ」に近いものが出来上がりそうでゾワっとした。自分と同じ遺伝子だから移植とかは拒否反応がほぼないんだろうけど、手とか足とか特定の部分だけ作ることはできないから必然的に「それ」が必要になってきそう、でも倫理観的に絶対無理だしなー、もしクローンが可能になれば戦争に動員とか実験とか悪い方向に向かう未来しか想像できないし,もはや人間とは?って感じだろうな