![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156565743/rectangle_large_type_2_dbe56d179a21a9e4e684a643c83c9137.jpg?width=1200)
【4】国内ワンオペ子連れ旅①~沖縄編~
娘の学校の休みがあると
じっとしていられないのはワタシ。
友人も途中合流してくれるという事で、
子どもも、大人も満足できる旅を考える事が最大ミッション。
友人はアラフォーバリキャリ独身女性。
いくら子連れOK!と言ってくれたとて、
子どもに合わせる旅行をアレンジしたくない私。
妥協を許さず、熟考した結果、ひらめきました!!!
高級リゾートホテルでホテルステイを楽しもう!
つまり一人で宿泊の場合、高すぎて泊まる事を躊躇するホテルも、3人で割れば怖くない!
そして娘はプール三昧で三方ヨシ。
と、いう事で、
今回も、そんな私の沖縄旅を共有したいと思います。
皆さまの素敵な旅の一助になれば幸いです。
**********************
2024年5月31日(金)~6月2日(日)2泊3日
1日目 国内ワンオペ子連れ旅
宿泊先
リッチモンドホテル那覇久茂地
📝綺麗なビジネスホテルで、子供にも優しい。
ブルーシールアイスが20時まで食べ放題で、
朝食ビュッフェを美味しかったです。
到着後、ホテルに荷物を預け、
牧志公設市場へ。
📝ホテルから徒歩で。
久しぶりに行ったら綺麗になっていてビックリ!
2023年にリニューアルされたそうです。
ランチにソーキそばを食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156565864/picture_pc_3db9cfa10186ecebc8555a295a58741e.jpg?width=1200)
出汁がホッとします。
ランチ後は、シーサー作りにやちむん通りの育陶園やちむん道場へ。
📝市場から徒歩で。以前、沖縄にきた際に連れて帰ったシーサーが育陶園さんのものだったので、迷わず予約。
シーサーはやはり阿吽セットでなければ!という事で、私も参戦。
7歳の娘でも、教わった通りにやるとそれなりに作れるのが有難い!
アトリエは窓全開で、緑を眺め沖縄の風を感じながら製作できる環境も素敵でした。
娘が居なかったら、シーサー作りなんて考えもしなかったと思うので、貴重な経験に感謝。
シーサーづくり以外にも、いろいろな体験メニューがあり大人でも楽しめるので、オススメ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156566002/picture_pc_98da6872186a77d63945fccab9926018.jpg?width=1200)
ちゃんとカタチになっているのが嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156566228/picture_pc_14ccdcee08ae888411b22391e6016521.jpg?width=1200)
こんな景色を見ながら制作できるなんて幸せ。
少しやちむん通りを散策
📝ブランド名やショップ名は違っているものの、育陶園さんのショップが多いこと、、、育陶園さんの経営手腕がすごい。
製作に集中したら甘い物。という事で、入ったカフェ(nan*ne)も育陶園さん経営。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156566429/picture_pc_7376c1146dedbd2f7f1d3ba50f190ab3.jpg?width=1200)
この日は暑かった、、、
そして夕食へ。
📝安里にある福岡アバンギャルドへ。
サラリーマン時代の先輩のお店へ。先輩も私も2年でサラリーマンを辞め、
違う道に進んだ仲間。
前回来た時は、会社売却前で、日々に追われてモヤモヤしていた時だったけど、ここに来て頑張ろう!と思えた場所。
それから数年で会社売却、リタイアをしてから再訪できた事で、感慨深いものがあった今回の訪問でした。
最後はゆいレールでホテルへ。
20時までのアイス食べ放題に滑り込み、1日を終えました。
1日目は娘と2人だけだったので、
沖縄の文化に触れてみる。をテーマにしてみました。
6月に制作したシーサーは時を経て、娘の夏休みの自由研究の宿題の一助になってくれて、一石二鳥でした!