『Snow Man Dome Tour 2024 RAYS』in 東京ドーム 12/18 感想
『Snow Man Dome Tour 2024 RAYS』
先日、ご縁があり18日の東京ドーム公演に参加させて頂きました。
以下、Snow Manのライブに初めて参戦した際の私の個人的な感想です。
ライブが終わった途端に記憶が飛ぶタイプなのでレポというより本当にただの感想です。頑張って記憶を掘り起こしてるけど実際と違うところも多々あると思う。
中には既に情報出てるところもありますがあえて書いた時の文章のままにしています。
語彙力がなさすぎて凄い、最高、やばい、かっこいい、かわいい、等を連発しております。そして中身がないわりには長いです。あと私があべなべ担なので二人の感想が多めです。
それでも良いという方、どうかお付き合いくださいませ。
始まるまで
当日、同行者も初めての参戦だったのでお互いに勝手がわからずあわあわしたり。事前に買えなかったグッズ買ってのぼりと写真撮って。ドーム周りがSnow Man一色でテンション上がりました。
他界隈で京セラには行ったことあるんですが東京ドームは初めて。いつもは席が決まっているライブは早く入ることはないんですが、今回は初めての現場だし人も多いからと16時過ぎ(開演は17時)には入場しました。
QRコードをかざしてチケットが発券され、初めて席がわかるというシステム。謎に感動。すご。
私は1階下手側後方のスタンド席でした。近くにきて頑張れば肉眼でみえる…かな…?ぐらいの距離。天井席も当たり前に覚悟していたのでこれは会場全体を見渡せるいい感じの席では…?(ハードル低い)
それから会場に入り、まずはセットの豪華さにびっくり。これだったらどこから出てくるのかとか、このセットならこんなのあるかな?とか、いろんな想像をしましたね。これまでセトリは一切みておらず、生配信はみたけど衣装とか細かい部分はふわっとした状態で楽しむことにしてたので、全てが初めての感覚。
会場内、大抵は洋楽がかかってるんだけどSnow Manの楽曲のインストがかかってて待ち時間も楽しかった。約1時間座ってずっと同行者といろんな話をしてました。少しずつ埋まっていく会場にドキドキ。早く始まってほしいけど始まったら終わっちゃうし始まらないで~って言ったりとか。笑
途中で雪だるまボタンの説明が何度か入り。カウントが思ってたよりめちゃ早かった。練習の時点でペンライトの海が凄くきれいでワクワクは最高潮。
うちわとペンラを持って、いざ開演!
オープニング
0.オープニング映像・登場
「いや目黒蓮顔面強」…まず思ったのがこれに尽きる。映像始まってワクワクして、大画面でめめのお顔をみてああ本当にかっこいいいなぁと。そんなことを思っていたらスライダーで登場してきて思考停止しました。は?なに?
意味を理解するまで時間かかってたらいつの間にか康二のターンになってた。そして炎の中から登場する康二。かっこよ。なるほど、一人ずついろんな場所から登場するのね。
やっと理解してきたと思ったら自担の阿部亮平登場。ひえ、今から出てくるよあべちゃん…と思っていたら後方のステージにスタンバイするのがみえて、感情迷子。スポットライトが当たり、周りで噴水のように水が上がる中軽やかに登場した阿部ちゃんが美しすぎた。この時点で最高of最高。
まだ3人目だけど大丈夫か自分?
そしてトロッコでふっか登場。リアルふっかさんのかっこよさやばい。
そしたら次はもう一人の自担、渡辺翔太。もうなんか、お顔がめちゃくちゃ綺麗。大画面の迫力よ。ど真ん中の階段から翔太くんが登場しまして。センターから堂々と出てくる翔太くんに目を奪われました。何あのオーラ。最高。
そのあと花道の途中に舘様が登場。霧の中の舘様とか解釈一致すぎ。
次は照くんだーって思ってたら映像でバイク乗っててえ、まさかそんな?と思ったのも束の間、会場にバイクででてきてさらに花道通るとかほんと意味わからん。一歩間違えればアウトなのに、あれができちゃうのかっこよすぎでしょ。
次はどこから?もうネタないよ?とか思ってたら佐久間くんがポップアップで登場。めちゃくちゃたけぇ。あの瞬間重力なかったよ。さっくんすご。
ラウールのハードルが更に上がりまして、ラストどこから???ってなってたのにステージの上から登場してくるとか…ラスボスというか覇王感半端なかった。芸術。最高。
全員出てきて改めて、オープニング映像のクオリティーの高さにびっくりですね。しっかりロケしてこれがライブでしかみられないのもったいない。いつも思うんですが、この映像だけをすのちゅとかで公開してくれないかな、特典映像とかFC動画とか。円盤ではみれるけどやっぱり前後では客席の様子も入ってたりするじゃないですか。この映像をじっくりみたいの。ちょっと逸れますが去年のi DO MEのオープニング映像のハッカー阿部ちゃんとゆり組が最強すぎて今でもあの映像が欲しいと思ってるよ。
1.EMPIRE
イントロからぶちあがった。EMPIRE始まりとかもう最高しかない。1曲目なんだろっていろいろ想像してたけどこうくるとは。Snow Manはこうだ!ってバチバチのダンスとパフォーマンスをまざまざとみせつけられました。
EMPIREはもはや芸術だと思っているんですが、それを最初から目の当たりにしてしまって。
そしてパフォーマンスの迫力はもちろん、演出もムービングライトにレーザーに水も炎も上がるわ、花火?爆竹?もあったりとか。テンションは最初からぶち上がり。いやかっこよ。
2.Dangerholic
きましたデンホリ。
この曲って去年のあの時期のシングルで、私も新参者ながらいろいろ不安もあった中、パフォーマンスで魅せてくれた9人をみて絶対にこの人たちについていこうって思った大切な楽曲でもあります。ばっちばちに決めつつみせつけるように楽しそうに歌うSnow Manがただただかっこよくて。逆境にも立ち向かう、っていう楽曲のコンセプトがハマりすぎてて、絶対に私たちより大変なはずなのに。それでも安心を与えてくれた、大事な曲。個人的にも初めてリアルタイムで買ったシングルなので余計に思い入れがあります。すみません話逸れました。
そんなデンホリはムービングステージでの披露。迫力すご…しかも阿部ちゃんのハニートラップがきた瞬間叫んだ…むり、かっこいいのにかわいい。フル披露ありがとうございます。大好きな翔太くんのサビ前の「Breakout」や大サビ前のフェイクが生で聴けて感無量。
やっぱりみんな楽しそうで、でもダンスはキレキレで。Snow Manの良さが詰まりすぎてる。
ムービングステージは後方へ。というか考えてみたらここしかムービングステージ使ってないんですよ。贅沢すぎない?
3.Nine Snow Flash
後方ステージで自己紹介ラップ!
熱量がすごい。「上げてけボルテージ」って、もう既に限界突破してます。そして歌に合わせて変わっていくペンラがめちゃくちゃ綺麗。コーレスができたのめちゃくちゃ嬉しい。それぞれのパートのセリフも定番からアレンジまで。投げキッスでは?って思ってる間に、「好きだバカ」で瀕死。バカ頂きましたありがとうございます。
普段大声出さないからかこの曲の時点で声枯れそうでした(激弱)ちゃんとラストまで全力で声出しましたけどね。
4.ブラザービート
はい楽しい!ブラビはほんと楽しい。みんなわちゃわちゃかわいい。花道通って前方へ移動していきました。この辺記憶が曖昧なんですが、ダンスタイムでみんな踊ってたっけ?いや、ふっかさん花道でイーアルサンスーしてたよな…
5.BREAKOUT
大好きな2番始まりの阿部ちゃんがまたかっこいいのよ。こーじとの低音ハモリもめちゃくちゃ好き。しっかりフルです。ありがとうございます。翔太くんの一瞬の儚いからの歌い切りの語尾、最高。大サビ前も最高。
そして曲の激しさに呼応するようにこれでもかってぐらいのレーザーの量。あの空間全てがかっこよくて。見惚れてた。
映像
6.LOVE TRIGGER
衣装チェンジ!照くんの振付で踊るSnow Manは最高ですね。去年の大晦日で初披露されたこの曲、披露される度に好きになっていく。大サビ前の翔太くんの「We’ll go together~君を離さない」で歌いあげるのが最高なんですよね。2番も聴きたかった(2番厨)
7.リンディーララ
大好き!アルバムの中でもお目当てのうちの1曲。切なく大人の色気を出しながらパフォーマンスする姿に釘付けでした。もうほんとに最高。ずっと思ってたけど阿部ちゃんに「Sorry 嘘をついたこと」って歌わせた人天才。儚いのが似合う。
照くんが大好きって言ってたこの曲、もしかして照くん振付したとか?わかんないけど。
8.endless night
この曲順アルバムですごい好きだと思ってたらライブでも再現して頂けるとは。世界観が完成されていて、最高。バチバチのダンス曲とは違った、しなやかなダンス。いろんな側面をみせてくれるよなあほんと。思わずため息が出るくらい。
ここのパート見とれすぎて記憶から飛んでるけど大好きです。
9.星のうた
キラキラの映像でこれは星くるか?って思ったらきた。ここでユニット曲。
康二の歌い出しめっちゃいい。そしてなべこじの最高のハーモニー。聴いたら泣くって思ってたらやっぱり泣いた。私は翔太くんの歌声がきっかけで沼落ちしたのでそれを存分に堪能できるユニット曲を待っていました。これまでの歌声ももちろん最高だったけど。ドームに響き渡る翔太くんの力強くて優しい声。鳥肌もの。翔太くんと康二の相性めちゃくちゃいいんですよね。ハモリが入れ替わるというのが最大のポイント。どちらの主旋律もハモリも堪能できるなんて最高です。
2番サビ前で歌詞間違えた翔太くんがかわいくて。てか気球ここで出てくるの?え?って思ってたらサビ終わりでなべこじでわちゃわちゃやって乗り込んだ。は?ほんとに?すご。歌声はもちろんだけど演出に度肝を抜かれました。まさかここで気球が出てくるなんて…ペンラ一度消して!サプライズあります!(まさか気球のことじゃのいよな?)からのつけて!サプライ〜ズ!(バレバレ)良かった。笑
曲終わりぐらいに全員気球に乗って登場。
10.Snow World
気球の上でSnow World!前回のi DO MEの時もフロートの上でこの曲やってたよなとか思いながら。ペンラ振るのめちゃくちゃ楽しかった。気球で天井席近くまで行くの、どこの席でも誰も置いてかない意図がみれてすごい感動した。見上げるの大変だったけど、みんなキラキラ笑顔で楽しかったなぁ。ペアはなべこじ、いわふか、ラウール、めめあべ、だてさく。誰ですかこのペア決めたの。ペアでイチャイチャしすぎでしょ。
ちなみに気球の下ではスタッフさんが大移動してました。なるほど、こんな感じで動かしてるのか〜なんて思ったり(ただの職業病)
曲終わりでペンラの準備はいいですか〜?の阿部ちゃんの掛け声できた!思ったら…
11.ドレス&タキシード
イントロが始まりカウント。やっぱり早いから練習できてて良かった。同じ動きに染まるドーム。絶景。舘様のセリフでドレタキが始まりました。やっぱいいね。サビの振り付けも可愛くて好き。セリフ部分のアレンジ最高。阿部ちゃんの「ずっと待ってくれたんだね」が聴けたのも嬉しかったけど、康二の「僕以外みないで」からみんな「僕以外みないで」で間奏で康二の「いや今日は僕だけをみてくださーい!」(言葉ちょっと違うかも)って感じで言ってたのが良かった。
12.スタートライン
アルバムで1、2を争うぐらい大好きな曲。待ってた。1番の歌い出しで「こんなに心の底から 人を愛す自分がいる」って歌う阿部ちゃんが生で見れるなんて最高すぎた。ほんと大好き。キラキラな王道ウエディングソング、私この曲初めて聴いた時からJUMPさんっぽい曲だと思ってるんですけど、Snow Manが歌ってるとSnow Manにめちゃくちゃ合うの。手を振りながら歌うみんなが眩しくて、アイドルってすごいって改めて噛み締めた。
曲の始まりでウィングハートが振ってきました。多分気球の前に付いてたボックスが開いたんだと思う。ひらひら舞うハートが生き物みたいですっごく綺麗。結婚式でも使われるウィングハートをウェディングソングであるスタートラインで降らせるって粋な演出するなあって思ったり。
13.HELLO HELLO
こーじの生ヘローヘローが聞けた!笑 可愛くてポップなHELLO HELLOはいつみても笑顔をもらえる。 徐々に気球から降りて前方ステージに集まっていく9人。降りた後も端から端まで走り回っていて素敵でした。ラストの決めポーズで集合。
14.君は僕のもの
かわいい曲が続けてきた!この曲爽やかでダンスも楽しくて好きなんですよね。全部好きだけど。無事に1番Aメロのあべさくを堪能しまして。大サビ前のめめなべも好き。ぎゅっとなってほんっとうに楽しそうにダンスしながら歌う9人がただただかわいくて。ラストのラウールの「君は僕のもの〜だぞ♡」としょっぴーの「僕は君のもの〜だぞ♡」が意味わからんくてかわいすぎた。なんかこの辺かわいいしか言ってないな自分?
MC
MCの時系列ごちゃごちゃかも。
初めてきた人ー!2回目以降の人ー!メンズー!の声出し。
翔太くんの歌詞間違えを指摘するふっかさん。昨日も収録入ってて康二が間違えて、今日は自分が間違えたから使えるとこなくて「返金します!」って言っちゃうのが面白すぎた。周りみんなおいおいってなってて阿部ちゃんが「プロ意識凄すぎて逆に無責任」って言っててその通りで笑 あ、でも俺だけじゃ払えないからヤングコミュニケーションさんに…からの「お金ください!」でラウールの「限界ホストかよ」までの流れが最高。ラウのワードチョイスほんと逸脱してる。
SBYの話からなんの略?って大喜利が始まって康二が上手の端までふっかが追いかけて火サスやり始めて、だてさく?が助けに行って舘様のお尻がプリプリでそれに免じて許してって…下手側に走るめめラウにセンターステージにあべなべが行ったりなんかこの辺好き勝手やって最終的に照くんに戻っておいで〜って言われてたと思う。この辺カオスすぎてこのわちゃわちゃ感が最高にSnow Manって感じで最高でした。ラウがタイプロのことも言ってた気がする。遊んでたのに佐久間くんが誰よりも早くスタンバイ。とにかくこれやってSBY披露に繋がるの意味わかんない(褒めてます)
15.SBY
生配信の時だけだと思ってたから素直に嬉しい。ライブまでに何度リピートしたか。始まって思ったのはさっきまで遊んでた人たちですよね??? ほんとギャップがえぐい。儚い感じもありつつしなやかで力強くて美しい。ミディアムバラードだけどダンスは結構ガッツリ。佐久間くんと舘様とラウールのそれぞれのターンもみれた。ほんと綺麗。
MC
披露終わって告知?ベストアルバムのこともここかな?私の宝物の話、いつ最終回?って振る康二、主題歌にかけて「そこは明日↑♪やろ」。最後だけ教えてもらっていい?っていう照くんに今日は圭くんも来てます!で沸く会場。
そして交代でお着替えタイム。めめなべさくラウ。トリリオンゲームの主題歌って話から来年もドラマにでたいねーってラウにいつ出たい?って聞かれた翔太くん「8月クール?」絶妙なクール笑 何も出てこなくて引っ込んだ翔太くんの秘密を佐久間くんが暴露してくれて、目の下に天の川流れてる翔太くんのドアップやばかった。圧倒的な美。ありがとうございます。めめがクイズ番組に出たいって言い始めて面と向かって「大丈夫か?」っていうしょっぴー笑 めめも多分それ待ちなとこあったと思うけど、着替え終わった阿部ちゃんが「めめ一緒にでよー!」って出てくるのかわいすぎた。最高。いつか出てね。
そして戻ってきたいわあべふかだてこじ。しばらくクイズ番組の話。後はなんの話してたかあまり覚えてない…阿部ちゃんの衣装がすっごい好きでそこにばっか目がいってたからかもしれない。
全員のお着替えが終わり、後半戦スタート。
後半
16.KISSIN'MY LIPS
スタンドマイクだと??? スタンドマイクはだめですよ。セクシーさが限界突破しちゃうんで。不思議な形してるし。椅子のダンスもみたかったけど、スポットが当たってマイクスタンドでパフォーマンスするこの演出も新鮮で最高でした。やばい。間奏で移動始めてセンステまで行ったんじゃなかったかな。
17.Grandeur
からのバッチバチのダンス曲きました。かっこいい。とにかくかっこいい。Snow Manの凄さをまざまざとみせつけられる楽曲。こんなダンス曲でも歌い上げる翔太くんが本当に好き。ダンスって余計に語彙力がなくなるんですがやっぱりかっこいいしかでてこない。
18.Crazy F-R-E-S-H Beat
きました岩本振り付けの神曲。ステージ周りに更にライトが出てきたのって多分ここじゃなかったかな。ダンスとレーザー、直線的なライトがめちゃくちゃ合ってて相乗効果やばかった。この曲の側面を最大限に生かしてあるなって思った。
19.One
そしてバラードに持ってくのズルいよ。あんなにバチバチに決めてた9人の振り幅えぐ。それぞれ別れて花道を歩きながら歌ってましたね。私の前辺りに佐久間くんが来たんだけど、音に合わせてずっとフリーダンスしてて目を奪われてました。軽やかで優雅でしなやかで、音で遊んでる、って感じ。他のメンバーが歌ってるとこだから映像には残らないかもだけど、あれは入れてほしい。佐久間くんすごい。
20.ナイトスケープ
次はなんだ?って思ってたらレーザーでスクリーンに描かれる「ナイトスケープ」という文字。ここの演出が公演の中で一番好きでした。最高。
別々の場所から曲が始まってすれ違ったりしながら、最終的に同じ場所(階段上)で歌う3人。コンセプトに合ってて、映像も相まって素敵なパフォーマンスでした。舘様の吐息多めでセクシーな歌声、ふっかの甘くきれいな歌声、阿部ちゃんの優しい心地良い歌声、だてあべふかのハーモニー最高。阿部ちゃんの優しい低音から高音まで堪能できて嬉しかったし、特に大サビ前のオクターブ下のパートが最高すぎた。阿部ちゃんの歌声大好き。ちゃっかり猫耳帽子被ってたのかわいい。それであの低音なのギャップえぐ。
21.Hot Flow
後方ステージにバスタブ。二人の格好もちゃんとシャワーの神と湯船の神だし、最高です。めめさくもとい、風呂友。
バスタブの中で踊るめめさくがただただかわいかった。この時のめめ、とびきりの笑顔なんだよね。もちろん佐久間くんも。途中で出てきたトロッコの上にもバスタブ。それがめちゃくちゃ早く前方ステージに移動しててちょっと面白かった笑 風呂友って最高ですね。
(この後の曲でスポット当たって一人ずついろんなところから登場してく中、後方ステージではスタッフさんが10人ぐらいで吹き上げてました、スタッフさんお疲れ様です)
22.DA BOMB
一人ずつ登場スタイル。いやほんと、この演出がかっこよすぎる。会場のいろんなところにパッてスポット当たって歌い上げるの、かっこいい。そして最終的に照くんの元に集まっていくの、それぞれがソロの仕事を頑張って、集結してSnow Manになる、っていうのを表してるみたいで凄く好きです。
23.Wha cha cha
これは!絶対!岩本さん振り付け!でしょ!!!!
正直ダンスのことは素人すぎてわからないんですが、この曲は照くんの振付だと思う。あのちょっと不思議な、手元の細かい振りとか、岩本節がバリバリ出てんじゃん。(これで違ったら恥ずかしい)アルバムで聴いた時からこれ絶対ライブで映える!って思ってたけど、やっぱりというか予想以上に最高だった。「chakra」の歌い方が「チャクラぅ」ってなるの、好きすぎる。
24.Party! Party! Party!
Wha cha chaからPPPに繋がるの、最高すぎでしょ。セクシーさとかっこよさが渋滞してんのよ。横一で歌って踊るSnow Manが大好き。
25.POWEEEEER
後方ステージで始まるPOWEEEEER。パワフルでかっこよくて、それでいて楽しそうで最高。途中でフロートに乗りました?ね?最初のお手振りはステージだったのは覚えてるから多分途中。4、5に分かれて乗り込んでた。
26.君の彼氏になりたい。
君彼きました。セリフを入れる順番がこうきたかって感じ。
ふっかの安定の君の彼氏になりたい、から佐久間くんの「冬月なんて忘れて俺と不倫しない?」はあれアウトですありがとうございます。めめラウからの守る流れであべちゃんの「俺が守ってやるよ」頂きましたありがとうございます。舘様が最高すぎて、その後の翔太くんも脱いじゃった。あっつい照くんに火照ってるにぃー!の康二。もうね、わかってたけど君彼ってすごい最高。
27.GLITCH
二人がただただ芸術すぎる。映像ではずっと二人のシルエットにエフェクトがかかってて、生パフォーマンスしてるのに作り物感あって、でもちゃんとライブって感じで(意味わからん)。いわラウの世界観がドームを支配してた。高身長の二人の迫力が最高でした。
映像
とにかく和!って感じでワクワクした。絶対ライブで映えるKATANAくるじゃんって思ってました。
28.タペストリー(和アレンジ)
和アレンジかっこいい!前方のステージでそれぞれコンセプトが違う部屋みたいになってそこに一人ずつスポットが当たって歌い上げていく。いつもよりテンポが遅くて、ダンスもなくて新しいタペストリーを体感しました。
それにしてもMVで和服着てたのもあるし和アレンジ似合うなあ。衣装も和でかっこよかったです。ぜひ音源化お願いします。
29.W(和アレンジ)
次の和アレンジはWなの!?まじか!!こちらもちょっとテンポダウンしてて、こっちはバチバチにダンスしてた。黒の衣装が映える曲だけど、和の衣装でバチバチに踊る9人がめちゃくちゃかっこよかった。
アレンジもかっこいいのでいつか音源化してください(2度目)
30.Cry out(和アレンジ)
ひえ、Cry out、やば、ってことはほぼラストじゃん、って頭の中は大混乱(この曲の後に更に暴れ曲のイメージはないので)。
そしたら照くんがタンクトップ引きちぎって、途中で康二が上着脱いでタンクトップまで引きちぎった。やば。だてなべさくは既にWで脱いでたし、脱いでる率高すぎでしょ。いつもドアップの寄り目翔太くんがほんと理性無くしてる感じで大好きで、みれてぶち上がった。もう吠える吠える。阿部ちゃんに煽られてついに脱いだめめも、最後まで脱がない阿部ちゃんも最高だよ。
本能だけでやってるような剥き出しのCry outが生で見れるなんて最高すぎました。ラスト翔太くん力使い果たして倒れ込んでた?わからん。好き勝手やってライブって感じで、やっぱりこの曲最強。ライトに炎に花火に、特効もバチバチでさいっこうにかっこよかったです。
31.Dear,(新曲)
暗転して横一に並んで照くん挨拶。お礼をしっかり伝えてくれてこちらこそだよって思ってた。
これで一人ずつコメントしてって終わりかな、って思ってたら「最後にプレゼントがあります。聴いてください、Dear,」(ニュアンス)って照くんが言って、一瞬でえ、これベストアルバムに入るファンに向けての曲?って頭に浮かんで。
ピアノのイントロが優しくて。照くんの歌い出しの「おかげさまでここまでこれたよ」という歌詞に涙が止まらなかった。2番始まりが阿部ちゃんで、「つらいことがあったらここにきて大丈夫」で更に泣いた。確か2サビで「離さない何があっても」って歌詞を阿部ちゃんが歌ってて歌割りに感謝。いつも言ってくれるもんね。「代わりがない存在に支えられてここにいる」って翔太くんが歌ってて一人ずつの意味を感じて。支えられて守られて、佐久間くんだったかな?「このステージに立てているよ感謝しているよ」って歌ってて、こちらもSnow Manにたくさんたくさん支えられてるわけで、これからも感謝を返したいって思った。全て歌詞はニュアンスです。
笑顔で感謝を伝えてくれるみんなを見て、歌詞をみて、Snow Manのファンになれて良かったって凄く思いました。泣きながらも9人を見逃したくなくて、心があったかくて、笑顔になれました。本当にありがとう。最高のプレゼントだよ。
アンコール
「すのーまん!」のアンコール。
32.オレンジkiss
オレンジkiss!大好き。パーカーにヘアバンドで登場。写真ではみてたけど、ほんとかわいい。さわやかでポップで、ダンスするのももちろん好きだけどアンコールとかでお手振りするのにすっごい合う。9人がそれぞれ会場内にファンサしながら後方ステージへ。
33.We'll go together
大好きな曲ー!この季節にぴったりで。バチバチなダンス曲から王道ラブソングまで似合うSnow Manって改めてすごいな。途中で翔太くんラウにむかれてた笑 上裸になった翔太くんにさくラウマイクで何してんのよほんと笑 ここからフロート乗ってた?いや乗ってない?記憶が曖昧。会場内に向けてファンサ。
34.君へ贈る応援歌
大好き!YouTubeに上がった時からずっと聴いてる、気合が入る曲。ストレートに応援してくれてて、頑張ろうって思える。この辺はもう、とにかく楽しかった。終わるの寂しいけどもっと続けって思ってた。ここからかな、サインボールを投げてたの。
35.ΚΑΝΡΑI Year!!
これはぶちあがりますよ。そろそろラストなのかなって思ったらこの曲でした。佐久間くんの音頭も有。早口すぎて全然聴き取れなかったけど一緒に乾杯できたので良き。みんなニコニコで、楽しい。楽しすぎちゃって歌い忘れがちらほらと笑 そこがライブの醍醐味ですね。
ラスト、照くんがみんな手を繋いでって言って、掛け声「俺たちとみんなが〜?」【Snow Man!】銀テ発射!
ありがとう!最高!!
結論、最高でした
以上です。
とにかく楽しくて、最高の時間でした。
9人の歌声やダンス、パフォーマンスはもちろん、セトリも、衣装も、演出も、何もかも凄かった。何度か泣いてたけど、ずっと笑顔でした。楽しかった。
振り返れば35曲も歌ってたんですね。円盤みてわかってはいたけど、いつも基本フル歌唱のライブに行ってるのでこんなに曲数があるのが新鮮。
あとこれは余談。
基本的には何歌われても最高!ってなるんですが、新曲の中でも特にこれは聴きたかったなって思うのが2曲。
●これが愛じゃないのなら
アルバムの中でも1、2を争うくらい大好きな曲。この曲の「愛」って恋愛だけじゃないと思うんですよね。僕ドラみたいに一人ずつ歌い繋いでいくのを想像してたけどセトリに入ってなかった…。次回はぜひ歌ってほしい!泣く準備はできてる!笑
関係ないけどウェディングの感動シーンとかにめちゃくちゃ合うと思うのでスタートラインと合わせて誰か使ってください。笑
●KATANA
こんなにライブ映えする楽曲がセトリに入ってないなんて!多分和パートはこの曲ありきだったと思うんですよね。いろいろあって差し替えたのかなと…。このまま幻になるなんて絶対嫌なので、いつか絶対、披露してほしいです。
他にもココロヒトツとかベストフレンドとかANY & EVERYとか、前回のライブから今までに出た曲の中で入ってないのもあるけどそこは仕方ないよね。曲数たくさんあるんだし。他にも聴きたかった・みたかった曲は沢山あるのでいつか聴けるといいな。
感情のままに書いているので読みづらかったと思います。すみません。
とにかく最高のライブをありがとうございました。Snow Manが大好きです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。