Eスポーツチーム
こんにちは!teruteruです!
今回は、APEXのキャラの考察シリーズではなく、自分が将来したいこと、成功させたいことについてお話ししようかなと思います。
<注意>
このブログはゲーム好きの中学生が書いたものです。間違えている場所があったり、出しては行けない名前があったり、誤字脱字があったりします。その際はTwitter(@NoteTeruteru)までDMをお願いします。
将来、成功させてみたいこと
私が将来、成功させてみたいことはeスポーツのチームを作って、eスポーツを盛り上げる、また選手にとってプラスになるようなことをしたいと考えています。
ところで、選手にとってプラスとは何かというと、選手のためにゲーミングハウスを造ったりする、マネージャーを雇ってスケジュールや体調などを管理する、スポンサーがついたらその企業様からデバイスやパソコンを提供してもらう、などのサポートを受ける、凄腕のコーチから基礎やテクニックなどお教わること、などがプラスだと考えます。
大きすぎる夢
先ほど考えたプラスなことはできるとプロチームを完成させることができてしまします。ですがそんなに世の中甘くはないと思います。そこで第一歩となる最初になにをやるかです。
何を最初に何やるか
では、最初に何をやるか....
それは目標を決め、結果を残すです。
選手の人はスクリム、大会などで勝利することを目標にする。
ストリーマーの人は配信で視聴数を増やす、フォロー、サブスクを増やす(配信サイトの)
などをを決め少しずつ、少しずつ積み重ねていくことで一つの結果が出せると思いました。
結果を出すとどうなるか
また結果を出すと、どうなるのかを考えてみましょう。
一つ目にチームがスポンサーの企業とWin-Winな関係を築き上げることができるです。この関係により、PCやデバイスの提供など選手にとって、金銭的負担が減るつまりプラスになる。という事ができます。
二つ目は選手や、ストリーマーの収入が長い間増える可能性があるということです。
例えば何かのタイトルで優勝すると、この試合を見ててチームのファンになった人が
「このチームつよいじゃん」
となると思います。そしてチームのことを調べていくうちに他の部門の選手やストリーマーの配信を視聴したり、グッズなどを購入したりと色々な収入を得ることが可能になります。
終わりに
いかがだったでしょうか?
今回は自分の夢を踏まえて色々考えてみました。
ここが良かったよ〜とか、ここは違うんじゃない?というところはコメント、もしくはTwitterの(@Noteteruteru)dmに連絡ください!
もしこの記事が楽しかった!とか興味深かった!思った人はぜひスキをお願いします!
それでは次回の記事でお会いしましょう!
byby