![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160838307/rectangle_large_type_2_271b4b7abe80b35a16b3bbb5f22ec935.jpeg?width=1200)
香川原画展を開催してわかったこと!
香川原画展を終了して、3拠点での開催を振り返ります!
クラウドファンディング「絵本「ジョニーの記憶」を出版して、絵本×AIアート×NFTの可能性を伝えたい!」の実現したいことの一つ!
東京と大阪で原画展を開く事!そして、地元香川でも開催すること!!
10/26㈯~31㈭までの6日間でその夢も実現しました!
来場者数︰41名(署名)来場いただきました!
これもひとえに応援していただいた皆様の日ごろの支えがあったからこそだと感じています。詳細はこちら↓
https://stand.fm/episodes/672af910c741236a191bbe94
今回は額装展示をギャラリーオーナさんと私の二人で行いました。
水平垂直を示していくれる緑の線が光るカメラの様な十字を示してくれて、そのラインに額を合わせ、隣との間隔も調整しながら展示していきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730890433-0EwMsg3kybdZN5eHDVaBu2LR.jpg?width=1200)
これを額装家のジュンさんは東京と大阪で、一人で配置、展示してくれていました。神としか言いようがない!!とオーナーさんと話しながら進めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730890437-MawWh6ENUAzSvuKpGDHlB2OP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890436-kJjBXMTgAuKNt2HRzaUDLWEr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890438-6J2n8vCLeY17gSaBsEWtxocF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890436-UuazSmjfho2ysq1ZRrXeVMLA.jpg?width=1200)
東京・大阪の応援フレームを紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1730890436-idKpjr2c3WaJlUnA7zH4DFBg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890437-fQDbuIyZxBoY2AFEGqH8ai7m.jpg?width=1200)
準備OK!
![](https://assets.st-note.com/img/1730890438-0GZryivblXthA2C9pB4PRduT.jpg?width=1200)
情報誌ナイスタウン掲載記事
![](https://assets.st-note.com/img/1730890437-NoZujDcY9LxqUa0sVzbrpA1F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890435-Hd7Yz4h0BlsFQ26Cx1a3rSOU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890431-ypDc5PvU3sERMYH6iKkZQmaL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890431-XrNgUBFevIPltJnEawmfyiDR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890431-Vr5Q8MyXpR7egjdnDqmE0zZG.jpg?width=1200)
もちろん購入!!置かせていただきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1730890432-tkOGywc2JqIsiEf79Za5PLjF.jpg?width=1200)
キャプションボードを原画の下に掲示
![](https://assets.st-note.com/img/1730890432-fAz20XxeFaY1wMcBn8ohjKWC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890432-y62ES1cTKVPNJ35XYd0MRCDH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890432-ADXR6Zw7BVIbWTeo9yPhYsEk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890432-Bl2Mz0AWXp1Z7gLdjINbnC5x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890432-qnj8XKWYtEmxyaUIRkilGB9D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890438-QBtIWFmTq5oVA2N4X3zyHuUK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890433-ejN2MsFGzRu9AkfXygoOEVli.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890433-TXJh8N9iMkIEOyPrFlqeo1H5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890433-hD1AOzPlNT0vCtGeFm6ranys.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890437-wcEaGUhItmVXJ23oRbTCxzAH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890437-p6FrXIsYWMVzo0kBChn9Z8OD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890434-eW6sqDjJ9TrwFOAMUQpHc78a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890436-wYK0d9NnkDqQ1C3RrlGz2esv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890438-1WjFPX9MbqHy8SdzJIckBuZs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890438-iWt19EKeuhkdHmnoFScQpbfI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890437-UBJv0CrXFcSDwt4IuTHd69Lf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890437-7FxsoAEyIqM815VcJpZmlufX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730890438-xFecilLX2ATWv6rCZz9o1qB7.jpg?width=1200)
東京→大阪からの経験を踏まえた集大成はどうだったか?
・絵本は新作「ぞうとねずみのおはなし」がジョニーを既に購入されている、知っている人に好評でした。
・グッズは缶バッチとコーヒーよりTシャツが完売したのは想定外でした。
ポストマン人気は現在!
・平日開催でAIart体験をじっくり行うことができました。
・結果的に満足しているが、まだまだやれる事はある!
得られたモノ・コトとは?
・ステッカーとしおりをアンケート書いてくださった方にプレゼントが功を奏して25枚のアンケート結果を受け取れた。
最後の質問︰アポロの絵本や作品を今後も見てみたいと思うか?で100%そう思う!をいただきました!
・過去にお世話になった先輩同僚との新たな繋がりのきっかけになった。
絵本を本気で始めたこと、Webでのコミュニティや地方にも人を呼べる仕組みなどにも興味を持ってもらえた。
地方だからこそWebの繋がりが必要!イベント情報が県外の人にも届くようにしたい!
絵本の原画展を開催するメリットとデメリット
《メリット》
・直接、絵本、活動の詳細を知ってもらえる
・魅力を伝えられる
・ファンになってもらえる!かも
《デメリット》
・仕入れイベント開催諸経費が思いのほかかさむ
・収益はあまり見込めない
・内容の充実、STAFF問題
・課題は経費の削減
結果!絵本「ジョニーの記憶は」みんなの記憶に残ったのか?
答えは、みんなの心の中にアル!!
収益について
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?