
2025年スタートです🛸🤖✨
この記事は、スタンドFMの放送「絵本作家の未来を考えるラジオ」からLISTENを使って自動的にテキスト化したものです。
スタンドFM音声はこちら👇
新年の抱負と目標
皆さん、こんにちは。AIと絵本の伝道師、絵本作家のアポロです。
今日は、2025年1月1日、元旦です。
年末から息子が一人帰っておりましたので、なかなか声の放送ができなかったんですけれども、
今ね、父親とお二人でドライブに行ってくるということで、たまたまお二人外に出たので、収録をしてみようと思いました。
たくさんの方が声の配信でご挨拶をされているのを聞いて、
本当に年が明けたんだなっていうのと、
1年の振り返りをしながらね、そしてまた新たな年を迎えて、こんなことをしていきたいとか、
いろいろ抱負をお話しされている放送を聞いて、私も何かここで一言お伝えしようかなと思います。
去年は二つ年ということで、本当に龍が天を昇っていくかのように、私の人生も大きく上昇していけたかなと思っております。
それもこれも、たくさんの人に応援していただいたおかげで、私はそういうふうに感じられているんだなと思っています。
そして、この2025年はその皆さんの応援を糧にですね、さらに目指すところを明確にして、そこに向かって一歩一歩進んでいきたいと思っています。
本当に感謝の気持ちを伝えないといけないと思いつつも、なぜか私は常に一歩先を考えておりまして、心の中では常に感謝をしております。
そして、この2025年でまず成し遂げたいことというか、向かっていきたいと思っている第一目標が、絵本の商業出版をしたいということですね。
前から少しずつお話はしてきたんですけど、3回目のコンテストで最終選考まで残って、それでも賞をいただけなかった作品の、これは絵本のコンテストなんですけど、
そのコンテストの好評会というのが2月の1日に大阪の方であります。そこに行って、その作品でどういうふうに表現すればそれが世の中のニーズに合った作品になるのかというところを教えてもらいに行こうと思っています。
それと、はっとりひろきさんという絵本作家さんの原画展が東京で2月の8日にあります。そちらの方にも出向いてですね、そこのコミュニティの皆さんと一緒に目指す編集者とか出版社とかそういう方を絡めた絵本作りというものについて勉強していきたいと思います。
それらを踏まえた上で、次の作品どういうふうに作っていけばいいのかというのを、またアポロワールドのみんなと一緒に話しながら新作を作りたいと思っています。
いろいろ考えていることはあるんですけど、ジョニーの続編を作ってもいいのかなと思ったり、もちろんゾウとネズミの話の続編は作っていきますけど、商業出版をするときに続編ありかなと思っています。
これはまだちょっと先の話なので、ぼんやりそんなことを考えています。
なぜ商業出版にこだわるのかというのは、またお話ししていきたいと思いますが、ひとまずこの1月から2月にかけてのスケジュールについて言うと、そんなところ、2月には大阪と東京があるというのをまずお伝えしておきたいです。
コミュニティの活動と家庭の幸せ
あとですね、早速7日の火曜日、なおなおさんの朝のライブで商品開発についてのお話をさせていただく予定があります。
なおなおさんのお部屋で朝9時からライブでお伝えしようと思っております。
ここではですね、私の商業出版の絵本の話というよりも、どちらかというとそのコミュニティ、アプロワールドのコミュニティ内でどうすればそこに集まっている人たちの作品というか、商品化というか、マニタイズしていく、どうしたらいいかみたいなことをちょっと話してみようかなと思っています。
ちょっとこれはどうなるか分からないんですけど、今はそんなふうに考えています。
そして8日の水曜日、2025年の第1回目の作戦会議をしていきたいと思います。
そして11日の土曜日からですね、ジョニーの記憶のクラウドファンディングでオンラインの絵本のワークショップを4名分ご支援いただいた元板職場の専門学校の先生と生徒さんと、
一緒にですね、授業のカリキュラムの一環として手作り絵本がスタートします。
これは本当にちゃんとシラバスに載せられた授業になって、
全部で6日間ですね、1日2コマずつ授業になりますので、ちょっと頑張ってやっていこうと思っております。
そしてプラスですね、1月忙しくてアルバイトの方も9日からスタートします。
キッティングと言われるパソコンにソフトウェアをインストールするという作業のアルバイトをやっていきます。
なので本当にね、1月スケジュールいっぱいで忙しいんですけど、
コミュニティで作ってきたみんなで作る絵本ですね。
みんなで絵本のコンテスト、よもさんのコンテストの方が1月14日が締め切りということで、
こちらの絵本の絵の募集を終えて、それを私の方でオイルパステルで描いてきました。
時間を見つけて描き上げてきた作品をコミュニティ内で見ていただいております。
それをページに落とし込んだものをもう一度皆さんに見ていただいて、文章間違ってないかとか、
もうちょっとここの表現をこうしたらいいんじゃないかというのを見ていただけたらなと思っております。
その制作の過程を見ていただけるのがアポロワールドでのコミュニティの良さとなっているかなと思っているので、
まずは私自身が皆さんにその過程を見ていただくということをやっています。
そんなこともやりながらバタバタなんですけど、
それでもすごくやりたいことをやっているので、全くストレスがないんですよね。
愛する息子も帰ってきましたし、彼と話をするのも楽しいし、夫もすごく穏やかに接してくれているし、
本当に良い年の節と一緒に迎えられているなと思っています。
夫がちょっとずつ変化してきているのがちょっと嬉しくて、
いろいろ事例もありましたけど、そこを息子が上手に汲み取って伝えてくれているのかなと思ったりしながら、
それでも家族が年に一度こうやって集まって、みんな元気で顔を合わせて食事をして。。寝食を共にするということが何よりの幸せかなというのも感じられているし…。
この2025年は本当に風の時代と言われるように、自分が好きなことをやっていれば、
それがうまく進んでいく時代なのかなと思っています。
なので、家族を含めてコミュニティのみんな、そしてこの放送を聞いてくださっている皆さんが、
自分がなりたい自分になっていけるように、発信しながら、行動しながら、
その大切さを伝え合って、そこに向かっていけるように、みんなで進んでいけたらいいなと思っています。
ちゃんと話せているかわからないですけど、もうすぐ帰ってくるので、
そろそろ収録の方はこれで終わりにしたいと思います。
どうか皆さんの2025年が幸せいっぱいでありますように、
そう祈りながら、年始のご挨拶に返させていただきたいと思います。
良いお正月を。アポロでした。