英会話レッスンでフリーズしたフレーズ : 二重限定
Are there things high school dosen't teach that are essential?
高校が教えないもので、必要不可欠なものってある?
疑問文で投げかけられましたが、意味が分からずでした。
That が一つ省略されているようで、何がどこにかかるのか、こんがらがって真っ白になりました。
調べると二重限定代名詞というようですね。
thingsをhigh school dosen't teach と are essentialが修飾しているという。
日本語だと、こうでああで、みたいな感じでしょうか。
英語のニュースなんかで、長めの文章が聞こえてきた時、何言った?と混乱気味になることが結構ありますが、この二重限定というやつ、もしくは調べた時に同時に出てきた、連鎖というものかもしれません。(関係代名詞の連鎖はまた別の機会に)。
[使えそうな場面]
お昼休み、ランチを同僚と相談する時。美味しくて、安い店を探そう、と言うときとか