【本当に】ガンバ大阪 2025 編成展望【「これからです」か?】


要するにこれをやります

 鉄は熱いうちに打て。いつどんな移籍報道が出るかわかったもんじゃねえからな。そしてスペシャルサンクス:Soccer D.B.さん。表が秒で作れちゃいました。要するにこれをやるので、構成も全部これをパクります!



プレータイムから考えるスカッドバランス

横軸の年齢は2024年4月1日が基準。
縦軸のプレータイムは全コンペティションの合計の分数。
ガンバは年間45試合をこなした。

プレータイムをベースに戦力を区分すると以下の通り。せこさんの分析対象だった川崎とはプレータイムの分母が違うので目線の軸は少し変えている。

3500分前後(主力)……一森、中谷、黒川、鈴木、福岡
2500分周辺(レギュラークラス)……ダワン、宇佐美、坂本、ウェルトン
2000分周辺(レギュラー争い)……山下、半田、山田
1500分以下(ロールプレイヤー)……岸本、倉田、ネタラヴィ、アラーノ、三浦、松田、食野、ジェバリ、美藤、中野、江川、唐山、福田、石毛、東口、坂、林

 上3段をコアメンバーとすると12人。ChatGPT君にも看破されていたようにターンオーバー時のパワーが低下していたことを踏まえても、コアメンバーに出場時間が集中しすぎているように見受けられる。3500分前後の主力はカップ戦も含めて出ずっぱりだったので、1500分以下のロールプレイヤーからもう2~3名上のレンジでプレーできる選手が出てほしいところ。特に鈴木徳真はプレータイムが嵩みすぎた結果、夏場~秋口にかけての連戦で疲労の色を露わにしていた。彼の出場時間を安定してシェアできるプレイヤーがいれば勝ち点はもうひと伸びしていた可能性もある。

 年齢分布の観点では20代後半の働き盛りの選手がしっかり出場時間を確保できており、そこを中心に正規分布を示したかなり理想的な分布となっている。2024シーズンのキックオフイベントで松田本部長が「年齢的にも長くクラブに貢献できる選手を獲得した」と述べた通り、補強した選手がしっかり戦力化されてプレータイムを伸ばせていることは今期編成の確かな成果と言えるだろう。主力の面々はまだ数年コンディションを落とさずにプレーできそうな選手ばかりで、軸はできていると言えそう。

 若手に目を向けると坂本や半田の出場時間の長さが際立つ。昨年移籍のリスクがあった半田は言わずもがな、坂本も既に海外クラブに目を付けられていると考えるべきだろう。J1・同世代の選手でこれだけのプレータイムを確保できていて結果も出している選手は居ない。彼らの流出に備えたオペレーションは常に考えておく必要がある。

 課題があるとすれば外国籍選手の出場時間。昨年の主力だったネタラヴィ・アラーノ・ジェバリは長い負傷離脱の結果軒並み1000分以下の出場時間となってしまった。難しいのは、彼らのパフォーマンスレベルの高さは既に昨期で証明されているということ。プレータイムだけを見て単純に入れ替えても戦力化が進まず結果的にスカッドの出力が落ちてしまう可能性がある。全ての外国籍選手に100%の稼働を期待することは難しいとみられるので(例えばネタラヴィはフルコンディションでもIMD後は欠場するのが通例)6人体制を考えてみてもいいのかなぁとは思う。


ここからはポジション別に補強を展望していく。



補強展望:GK

 今のガンバで最も補強を気にしなくていいポジションがここ。石川に移籍報道があったとはいえ、正GKに一森、第2GKに東口、第3・第4GKに世代別代表クラス(荒木くんに至っては飛び級)の若手と、正直他所を見回してもこれほど恵まれたGK編成ができるクラブはないと言っていい。なんせA代表の選手を他クラブに売り払えるほど気前がいいのだから。

 懸念があるとすれば東口の動向。彼が契約延長に合意せず移籍を選んだ場合、第2GKの確保は難しくなりそう。ただ石川が移籍を選ぶことになる以上、なんとなく残ってくれそうな気はしているが……。


補強候補①:東口の後釜となる第2GK(優先度:低)



補強展望:DF

 頭数からして足りないCBが補強候補の筆頭だろう。夏のマーケットでも補強に動いていたようでどうやらかなりお高めな選手に触手を伸ばしていたらしいが、この半年でかなり状況は変わっている。中谷はベストイレブンに選出、福岡も成長を遂げ、来期には三浦の復帰も見込まれている……となるとスターターを入れ替える補強の費用対効果は怪しくなってくる。先日、成長株の左利きCBである佐々木翔悟の獲得報道があったが、主戦級のCBではなくレギュラー争いに挑みうるポテンシャル採用に切り替えた、ということを暗に示しているのかもしれない。

 SBについては黒川・半田の両SBが絶対的すぎるので、まずは彼らがガンバに残ってくれることが最優先。両名が来年もスカッドにいる前提であれば彼らとプレータイムをシェアできる選手が求められる。その役割であれば中野・松田陸とクオリティのある選手は控えている。中野は坂本と同じ世代でまだ伸びるだろうし、WGまでできるマルチプレイヤーであることを考えれば交代枠が増える来期は出場機会を増やす可能性が高い。松田陸は今期半田不在で稼働してほしい時に稼働できなかったのが残念だったが本来は計算の立つ選手。半田の流出に備える必要はあるがプロアクティブな補強の優先度はそれほど高くないだろう。松田陸はベテランの域に入るが、あと2年もすれば明大の桒原くんが順調に成長してガンバに帰ってきてくれる(真顔)のでそこでうまくバトンタッチ……できるかなぁ。リメンバー・奥田勇斗。


補強候補②:レギュラー争いを見込めるCB(優先度:高)
補強候補③:半田の流出に備えた主戦級の右SB(優先度:中~低)



補強展望:中盤中央

 今期は鈴木徳真・ダワンが出ずっぱり。彼らと並ぶクオリティであるはずのネタラヴィは負傷の影響で夏場以降ほぼ出場なし。広島戦・神戸戦の後半など出ればクオリティは見せてくれていたので、来期はもう少し出場時間を伸ばせるはずだ。どうやらまだ契約は残っているらしいので、来期もこの3人が軸になるだろう。

 一方ネタラヴィの負傷は美藤の戦力化に繋がったので必ずしも悪い面ばかりではなかった。個人的には鈴木・ダワン・ネタに成長枠+左利きの美藤でバランスは取れていると思うが、スポニチ垣内記者曰く「中盤を取りに行っている」とのこと。確かに負傷が出れば一気に心許なくなるポジションではあるし、来期はACLも見込まれるので試合が増える・期中に石毛が移籍していること等を考えれば、6番〜8番あたりでプレーできる選手を1枚確保しておくべき、という判断なのだろう。


補強候補④:スカッドに厚みをもたらせる6〜8番(優先度:中)



補強展望:ウイング・サイドハーフ

 個人的には補強優先度の高いポジション。終盤戦はウェルトンと山下がスターターの座を確保したが、スコアポイントへの関与が少ないのは気になるところ。戦略兵器のウェルトンは来期も軸になるだろうが、一段上の成果を望むならここでもう少し点に絡む選手が増えてほしい。

 後半戦で見せたウイングを格納する戦術であれば宇佐美・坂本・山田康太はこのポジションに入れるはずだしウェルトンを右に回す形もポヤトス監督の頭の中にはあるはず。ただ、このポジションには数ではなく質を求めたい。理想を言うなら横浜FMのヤン・マテウスのような左利きのウインガー。ここは国内で当てはまる選手が思いつかないので獲得するとすれば海外からになりそう。というかマリノスはいま編成がすごいバタバタしてそうなのでご本人にしれっとオファー差し込めばしれっと取れたりしませんか。

 次善でいけば、後述するセンターフォワードとの兼用も見越してクロスに飛び込めるパワーを持った選手。空中戦の弱さもここでカバーしたい。林大地はここで使える余地がありそうだけど、ポヤトスがコンバートを好むイメージはあんまりないんよな。


補強候補⑤:点に絡めるウインガー(優先度:高~中)
補強候補⑥:CFとの兼用も見越してクロスに飛び込めるパワーを持ったアタッカー(優先度:中~低)




補強展望:センターフォワード・トップ下

 後半戦は宇佐美+坂本/山田康太の組み合わせが鉄板で彼らが9番と10番の位置を柔軟に入れ替えてプレーしていたが、シーズン中に「9番がいない」と漏らしたポヤトスを慮れば軸になるフォワードは欲しいはず。

 その観点で言えば今冬のマーケットで林大地を取ったし(今冬のマーケットだ。いいね?)、ジェバリも戻ってきたので数は足りている。加えて鈴木武蔵も籍はガンバにあるし、坂本の成長にもフタをしたくない……と考えれば、ここのポジションを補強したいならまずは放出オペレーションから取り組む必要があるだろう。

 また「9番」という観点においては、ここで名前を挙げた選手が皆10番兼任、みたいなメンバーなのは気になるところ。一方で、その10番にも宇佐美・山田康太・そして加入内定の名和田我空などクオリティプレイヤーが控えていることを考えれば、補強で9番をバチっと固めてただでさえ激しい10番の争いを更に激しくするよりまとめてバランスを取ったほうが今のスカッドに合った運用になりそう。センターフォワードとトップ下、という毛色の違うカテゴリをあえてまとめたり、ウイングにサイズやスコアポイントを求めているのにはこういう意図があります。


補強候補:なし(放出オペレーション次第)




 以上!こうまとめるとこの冬は動き少なさそうなのも分かるね。タイトル狙うなら天井を上げてかないといけないんだけど、であればなおのこと適当な補強でお茶を濁すことはできない。ピンポイント補強で済むのは本来喜ぶべきなんだけど、ここ数年動きが激しかったので、ちょっと物足りない気分にはなる……。Let's see what happens!



ちくわ(@ckwisb

いいなと思ったら応援しよう!