漆黒の竜と亡国の王女 アンドロイドは聖夜の夢を見るか
#ネタバレあり #フリゲ #SRPG_Studio #プレイレポート
#漆黒の竜と亡国の王女
アンドロイドは聖夜の夢を見るか
アプデで追加されたマップを遊びます。
今日はまず一つ、ピアちゃんがメインのお話
「アンドロイドは聖夜の夢を見るか」
を遊びます。
時系列は国を奪還した後~本編終了の間のようです。
☆今回は特に、ネタバレを自重していませんのでご注意ください!☆
本作の世界観でもいわゆるクリスマスにあたるイベント
「セイントデー」があります。
前作「白銀の竜と楽園の少女」でも登場したイベントで、
あちらではイシュエルとアインスのお話でした。
オープニングイベント
アンドロイドのピアはセイントデーを知らない様子です。
帝国でもアストルム王国でも開催されるイベントですが、
”失敗作”としてうち捨てられていたピアちゃんが知らないのは
無理からぬことです。
戦闘に関しては高性能なピアちゃんですが、
こういったイベントについてはデータ入力されていないのでしょう。
……戦闘用のアンドロイドですから……
それにしても、「セイントデー=ケーキを食べる日」と認識している
アインスに話を聞くのは間違いですよね、完全に。
ドライが的確にツッコミを入れて軌道修正していますが、
イベントの時も相変わらず忙しいですね。
そしてピアちゃんにまで暇人と思われているアインス君……
暇だし、人の役に立ちたいというピアちゃん
街ではネモフィラやリリーが飾り付けをしているというので
手伝いに行ったものの、既に作業は終了している様子。
その場に居合わせた街の子どもと話をしているうちに、
セイントマン(つまりサンタクロース)をやれば、という話になります。
セイントマンを知らないピアに、穏便な説明をする皆が常識人。
確かに、わざわざハッキングをして入手する情報じゃないですね。
そしてセイントマンを疑うピアちゃんですが、
世の中損得勘定だけじゃないのよ!
そして、こういう場所にどこからともなく湧いて出てくるのがエルミラ。
彼が何か思いついたようですが、
「材料を集めてほしくて……」
って、なんだか既視感がありますね。
本編でもありましたよね、こういう展開!
尚、エルミラの名誉のために言っておきます。
彼はかなりの研究馬鹿で人使いも荒いですが、
出来上がったものは至極真っ当な高性能品なのです。
マップ攻略
やっぱりこうなるんじゃないか!
というツッコミを入れたのは絶対私だけじゃない筈。
ピアちゃんは強制出撃。
エルミラも騎士団として出撃させましたよ、もちろん!
寒いって文句言いましたけど、特殊セリフですよね。
エルミラは「スライムを集めてくれたらいい」と言っていますが、
勝利条件は敵の全滅です。
相変わらずスライムの長距離魔法が鬱陶しいですが、
威力も命中率も大したことはないので、ガンガンいきますよ!
伊達に幻想世界をマラソンしていたわけじゃないんです!
そして。
思ったんですが、私のアインス君、ガチで無敵じゃないですかね、これ。
このマップは障害物があるので、やっぱり飛行系+確定2回行動のアインス、確率再行動+広範囲移動力持ちのリリーが無双してしまいました。
しかも二人とも、敵のスキルでも発動しない限り
ほぼ攻撃は当たらないんですよ。
頑張って光学迷彩服を量産した甲斐があります。
一応ですが、ドライ以外は皆1回は攻撃してますよ!
ピアちゃんにも長距離攻撃武器をこれでもかと持たせていますし
(そのせいで移動力が下がってますが)
お金も有り余ってるので、贅沢な使い方をしています。
余談ですが、リリーには今回釘を持たせていません。
どこかから「釘は呪いの釘なんです!」という物騒な噂が流れてきたので、セイントデーにそんなものは持たせられない!
……というのは口から出任せで、補充できてなかっただけです。
2本しか残っていなかったんです。
ということで、こんな感じのリリー君でした。
最後はアインス君がサクッと倒してクリアです!
サクサククッキーのようにサクサク終わったマップでした!
ただし、私は皆を最強にすべく凄く頑張ったからこその手応えです。
上空から一瞬で最後の位置まで移動出来るのが今のアインスです。
序盤は移動力「3」がデフォの本作ですから、CCや装備、スキルの恩恵が
どれだけすごいかという証明ですね。
クリア後イベント
そして、お祭りです。
ジェイドは……そうですよね、うん……
アインス君は女性になるのは嫌いな筈なのに、
スイーツのためならためらいもないって、
どれだけスイーツ中心なんですか。
そして、エルミラが作ったのは人工雪だったようです。
その材料がスライムというのは複雑な気分です。
ただ、漆黒の世界では魔物が存在しているので、
生活のために利用していても不思議ではありませんが。
セイントマンの格好をしたピアちゃん、可愛いですね!
服の色も彼女のカラーになっています。ピッピアー!
ところで、ピアちゃんの認識では
何故エルミラは「野良研究者」なんでしょうね?
女の子のお父さん達から手紙を貰ってきたピアちゃん。
本当に彼女はアンドロイドなのか、
ドライではないですが疑いたくなります。
まあ「お父さんの本体」などと言っているあたりは
紛れもなくアンドロイドなんですが……
戦争のない世界を願う女の子と、
戦ってその願いを叶えるというピアちゃんのやりとりが心に染みました……
女の子にとってピアちゃんは本当の意味での「セイントマン」ですね。