
W.ダブルヴィー6th Anniversary OneMan LIVE 〜Feeling of love〜(2024年8月28日(火)GORILLA HALL OSAKA)
午前1時30分。
ワンマンライブ参戦し、家について風呂に入るともうこんな時間だった。
ただ今日の想いは今日書いた方が、より率直でより正確な感想が書けるんじゃないかと思い、パソコンを開いた次第。
ふと、今回のワンマンは成功だったんだろうか…と天井を見上げてみた。
読者諸兄諸姉は何ができたら成功と言えると思うだろうか。
結局は成功も失敗も結局は自分の尺度次第で、隣の芝生は青く見えると言葉があるように、他の現場の良く見えるなと思いつつ(そういうオタクは自分で芝生を青くする努力したらと思いますが…)、
僕個人としては、
・まず台風で開催が危ぶまれたのに開催できて、
・最高に熱いライブを見て、
・好きな楽曲を浴び、
・好きなメンバー達を見れて幸せだったな…って感じなので、
大成功なんよこれはさァァ....(深夜に大声出すなよ)
りんちゃん
— iskw (@mint_iskw) August 26, 2024
お見事。 https://t.co/ftVBNKjVqv pic.twitter.com/EueAeo7Y8D
そもそも27日(火)、このワンマンの日にですよ…台風ぶつかるぞって所で、こんな感じで進行遅くなっ
てワンマンが無事に開催されたの奇跡ですよ。
ぼく「りんちゃん(オレンジ色担当)…そいやオレンジ担当で某作品で天候操れる人いたな…」

(星空凛の凛ちゃんもおるけど)
μ'sですよラブライブ!ですよこんなん
とか言うてたら、なんか今回のワンマンのロゴがμ'sっぽくてわろてたの僕だけでいい。あと同名やしにこちゃん、にっこにっこにーしてくれ、わろたクジの1等の目覚ましボイスそれで(いや僕が当てたわけじゃないのに勝手に指定するなて)
本題に戻ろう。脱線してたらこの記事一生終わらないのに朝が来てしまうので手短に…(結局二日かけて完成です…)
💞ワンマンライブ💞
— W.ダブルヴィー (@w__official) August 27, 2024
『6th Anniversary OneMan LIVE
〜Feeling of love〜』
ありがとうございました🙇🏻♂️
開催が危ぶまれましたが、無事に開催することができました😊
たくさんのファンの皆様の前で新曲、新衣装もお披露目できました🎀
素敵なフラワースタンドもありがとうございました🙇🏻♂️… pic.twitter.com/VfLmHwrTLj
W.6周年ワンマンライブありがとうございましたっ🎈#わろたセトリ pic.twitter.com/MTyMWcp9qS
— れな@W.ダブルヴィー【8/27(火)6周年ワンマン📍ゴリラホール】 (@w_rena_) August 28, 2024

とりまセトリ順に振り返ってみようかと、印象に残ったのはやはり開幕「Happines shower!」
この楽曲は今の8人にとっての初めての曲であり、2024年1月19日新体制お披露目で発表されました。
この時の初々しい新メンバー3人がなんだか懐かしいですね
ワンマンライブは一つの壁でもあるので、今回これに乗り換えられたの強いなって思ってて…この動画では撮影可能だったからみんなスマホ向けてて海外の晩ドライブみたいになってますね…
この翌週の名古屋ライブあたりからアイアイアイアイ愛してるが入るようになったりとフロア側も進化し続けて、今までコールが薄かった時もあるのですが、この体制のオタクはフロアで楽しめることならマサイもコールもMIXもなんでもやれるタイプが集まっててめっちゃ熱いなって思ってます。
そしてこの育てた結果が開花するのが、このminiTIF(2024/3/31)でした
アイドルサイド(運営サイド)もファンサイドも、このminiTIFにかける思いはどのグループよりも強かったと思う。
前も後ろもどこにいても楽しめる、ここでしか味わえない「ライブ感」がこのゴリラホールにあったと…
(タイムテーブルの順番もよかったな…と今、高校生お笑い漫画を読んで、ネタ順の大事さ、フロアのあったまり方とかもかなり追い風だったなと振り返り)
このminiTIFも一つのファクターとしてTIF2024出場を決めたダブルヴィーでしたが、同じゴリラホールでワンマンライブができて更にテンションが高かったのもありますね。
セトリ季節感あるな…ってのは確かにそうで、新体制が発表された冬から夏にかけてを振り返るワンマンであり、一年目の子(みおにこのあ)にとっては初めてのワンマン、二年目の子(れなりん)にとっては去年とはまた違ったライブ重視のセトリを乗り越え、三年目の子(あやかはるか)にとっては毎回違う景色を見てると思うけど、彼女達の中で何か想いをもってやってるんだろうなって感じましたね…N年目のなおさんは、ボーカル面でもやはり頼りになりますが、MCやまとめを上手い具合に助け舟を出してて、なおを昔から推しているファンの人からも大人(おとなちこ)になったな…(ぼくから言うとまだまだキッズなおもあるんですが可愛いんですが)となってて、それぞれ8人が異なる不安と心配事を抱えながらも、ワンマンライブを楽しくやるよと一致団結で魅せてくれたのも素敵だったな…って感じですね
ライブ重視のワンマンライブということで、ダブルヴィー自体には新曲合わせて35曲あるんですが、全部で18曲()、去年の演出を凝ったワンマンライブも非常に印象的で感動した覚えがあるんですが、今年のライブはただただ楽しい!これがクロフェス、関ケ原、TIF、竜王、ちかっぱと夏フェスを駆け抜けてきて経験と練度を高めた「これが今のダブルヴィーだ!!」と観せてくれるライブだったと思います。
演出面では後ろの風船が可愛い装飾だったので、虹色Dropsの可愛い風船🎈をもってライブは可愛らしいな。。。ってなってたら、波音Beginingあたりでデカ風船がフロアに降る演出で、「地上現場で見たやつw」とテンションあがっちゃいましたね
ちなみに、この虹ドロと波音にはこんな小ネタがありますので、せっかくなので紹介↓


フィンランドとインドネシアで一位を記録しとるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなんなんだ、何が外国の方に受けたんだwwwwwwwwwwwまあ波音はインドネシア、熱帯の国でリゾートもあってとぴったしかもやけど(MV撮影地は石垣島やが)、フィンランドは謎過ぎるw

ちなみにダブルヴィー2024夏曲の「夏ドキッ!」はハンガリー1位を取ったことあるのホンマに謎。
閑話休題(それはさておき)。
このワンマンライブでは新衣装と合わせて、新曲+新作MVも公開されました。
タイトルは「夏の終わりの転校生」
アイドルグループは楽曲という手札の数を持っていて対バンの種類、前後のグループに合わせて曲を臨機応変に変えるというところですが、この曲は夏曲ではあるが、いつも懐かしく切ないダブルヴィー秋曲感もあって…
メロディは1A序盤は明るく「夏の暑さ」を感じるのに、1B→サビと曲を進めるにあたって物語が進んでいくこの感じ…良いな…
そして終わる時には「一抹の寂しさ」を感じ、夏の終わりのような少しヒヤッとした感じで終わるの、めっちゃいいですね…
拙者キモ・考察・オタクですので、考えちゃうんですが、歌詞読む限り、
「流石の田舎でおそらく都会に転校していったとしても、"いつかの気が遠くなる ずっと未来でまた会おうなんて約束できない"や”ずっと未来が君なしなんて想像つかない”。そんなオーバーな、永遠に会えないような表現なんてするのだろうか」
これはもう二度と会えない関係になってしまったのじゃないかと思うわけですよ。
そしてラスサビの"向日葵の影"というワード、さだまさしさんに同名の楽曲があるのですが、これさださんの親友の亡くなった奥さんへ送ってる歌だそうで…
ただ、この「向日葵の影に憧れてたんだ」の憧れる意味が分からないので、"僕が勝手に言うてるシリーズ"なので、ただ単に転校した(特に田舎町からすると、遠い都会に引っ越したら、比喩表現として”永遠”に会えないし、一生その街で過ごす人もいることを考えたら、もっとその友達と遊びたかったんじゃないかなともとれるわけで…)
「18時伸びた影を踏む ぼやけて見えなかった」も何かしらの比喩表現でないかと、幾原 邦彦監督ばりのメタファーを考えちまってる僕がここにいた。誰か解説してゴールディでイベントやってくれ。
ぐだぐだと書きましたが、まとめるとこんなん新海誠作品ですわ…アニメ化してくれ…
あ、あと、メンバーの制服姿めっちゃ可愛いですね(これ最後に言うんかいw)
今回招待したファンの人は全部で7人いたのですが、これからダブルヴィーを知ってみようとする人も過去から知っている人もいたので、今も昔もどちらの楽曲もいれてくれたのでめっちゃ楽しめた”ライブ重視”の素敵なワンマンになったんじゃないかなって思います。
アンコールのGOD174(BPM174のこと)も、ダブアンのGOD stepからのGOD daysも最高に良かったし、僕の一番好きな「ふたりボッチ」をゴリラホールで出来たの最高に良かったっすねェェェェェエエエエ工工(オタクの咆哮)
ダブルヴィー6周年最高でした、、、! pic.twitter.com/PNpQUaBaEh
— J . ᴼₘᵢ ⁿᵃ🐱 (@twericca) August 27, 2024
いつものオタクさん達の打ち上げ。安定と信頼だ……
『W.ダブルヴィー6th Anniversary OneMan LIVE 〜Feeling of love〜』
— J . ᴼₘᵢ ⁿᵃ🐱 (@twericca) August 27, 2024
この8人で駆け抜けた冬から夏にかけてのセトリで、青春を駆け抜ける新曲に、パワーアップした新衣装に、制服好きや〜と6年間言うてたらMV制服でこれこれwってなり、フロア全体の盛り上がりも最高で、
ダブルヴィー、最強でした… pic.twitter.com/IOGLmRCQOg
また一人一人とお話しに行かなきゃなーって想いながらの集合
ダブルヴィーのライブ本当に楽しいよ……
なおの新衣装も可愛くて最高だったな…
新メン3人とって初めてのワンマンライブ緊張するやろな…
— J . ᴼₘᵢ ⁿᵃ🐱 (@twericca) August 27, 2024
1周年なつか・いつき(言うていつきはワンマン慣れてたと思う)、
2周年みなみ・みか・かずは、
3周年ゆか・みさき・みれい、
4周年はるか・あやか、
5周年れな・りん・みいな
と、過去を振り返れば初めてのワンマンを越えてきたメンバー達
そういえばワンマンライブ前に、初めてのワンマンは緊張するだろうな…と新メン3人を気にかけていたのですが、今まで一番堂々としっかりできてたのでみんなで支え合いながら頑張ったんだろうな…と思いましたね…

最後にですが、ワンマンにコメントで「歴史あるグループで…」といった内容もあって、歴史と伝統は追い風になる事もあれば、ある種の呪いとなる事もあると思って…良いことは引継ぎ、更に高めていけばよいなぁってのは自分も日々仕事をするうえで考えていることでありますね。。。
この前の水祭りでOGが来ていましたが、私たちが入っていたグループは凄いんだよ!ってちゃんと綺麗に卒業した元メンバーから喜んでもらえるようなそんな前向きな感じでこれからも今の8人の物語を一歩ずつ進めて行って、そのストーリーを僕も追いかけれたらな…って心から思ってます。
最後にダブルヴィーメンバーにダブルヴィーファンと一緒にこれまで応援出来て本当に良かったです。これからも最高を更新していけたら…と思いますので、今後ともよろしくお願いいたします!
ここまで読んでいただきありがとうございました!!