![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64373774/rectangle_large_type_2_37a0db8e2866493e55278596d6a032f4.jpeg?width=1200)
囲碁が上手くなったから勝てなくなった(簡単まとめ)
これは囲碁打ち特有の感覚
私は囲碁が上手くなったから勝てなくなりました。なんでか分かりますか?
色々なことを覚えて試すからなんです。
囲碁は試行錯誤をしながら実力をつけていくため上手くなる=勝てるということになりません。
高段者との角の攻防がおもろい
↑左上は黒が危ないながら大チャンスですね。
↑残念ながら惜しくも中押し負けになりました。
これは白がダメ詰まりの当たりで1-6を打つことで手数を伸ばして逆転しました。
こういう技術が高段者にはあります。
相互フォロワーの囲碁打ちと囲碁を打ちたいね
↑晴田そわかさん
note界隈で1番仲がいいのが晴田そわかさんです!
いつもコメントとスキをありがとうございます😊
そわかさんは女流なのに5段というとてつもない強さなので一回打ちたいですねー
女流で強いのは何留もしてた立正大の女大将くらいしか知らないです笑
↑修行僧一休さん
なんとプロに勝った実力のアマ8段!アマなら元院生を除いては最強クラスです。私の先生がシニアで東京都最強の人なので対局を観てみたい笑
↑過祭 進碁さん
もしかすると私と同い年かも?笑 年齢が近いですし、大学の団体戦で戦ったかもしれません(^^)
6段なら4子置けばギリギリ勝てるかな?とは思いますが多分無理やね笑
いいなと思ったら応援しよう!
![Twenty【74万PV達成!】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164985909/profile_9bf4418dbcc6cd960896f5963e67e670.png?width=600&crop=1:1,smart)