
配偶者相続権
配偶者相続権
今回世帯主である祖父が亡くなったのでこの問題が発生します。世帯主の配偶者である私の祖母が法律が変わるまでは家に住み続けることが出来ない可能性がありました。
以前から「先に祖父が死んだらこの可能性がある」と話していたので即対応します。
ただ法律が改正されたので今日すぐに知り合いの行政書士さん(私が講演依頼をうけている)に頼んで丸投げしてます。
難しいことはプロに任せるに限りますね笑
住宅評価額の算出
うちのボロい実家の住宅評価額を算出します。祖父に遺産がほとんどないため
・祖母に家の権利
・息子に少しのお金
・娘に少しのお金
と分けることになりますが、うちの父親とおばさんの間に親族間トラブルがないためスムーズに進んでいます。孫の私が全て面倒を見たのがよかったのかもしれません。
父親とは少し家の距離があります。娘であるおばさんとはめちゃくちゃ遠いです。
なのでPayPayにかなりまとまった額を入れておきました。そうしたら離れていても送金楽ですからね。
形式上の手続きが必要なのとお金が必要なら即メールをもらったら私が送金出来ます。
めちゃくちゃテキパキ動けている
祖父がとてもせっかちなため即対応することを望んでいます。普通は四十九日とか言いますが、なんとか火葬終わったら全て手続きは終わるようにしておきます。お墓は悩んでるみたいでしたけど、そこはまだ決まってません。
いいなと思ったら応援しよう!
