![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12690218/rectangle_large_type_2_3ad401dc1a36267078bb2fa87adaa442.png?width=1200)
(デザインの英語)FOMO ここではないどこかという不安
SNSが当たり前に生活の一部になり、一日中メッセージやメールの通知が止まらない昨今、多くの人が心理的な負担を減らし、digital wellbeing(デジタル社会で健康かつ幸せに生活すること)を考え始めています。
Fomoとは"Fear of missing out"の略で自分のいないところで何か面白いことが起きているのではないかという不安のことで、SNSがきっかけになることが多いことからDegital Wellbeingの文脈でよく聞くようになりました。
anxiety that an exciting or interesting event may currently be happening elsewhere, often aroused by posts seen on a social media website.
対義語はJOMO(Joy of missing out)です。いなくなるの大好き。