![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161162995/rectangle_large_type_2_854f96c91705f91e5acfa39c0c8ab831.jpeg?width=1200)
静岡ヨーヨー練習会について
発表しました通り、2024年末日で「静岡ヨーヨー練習会」を終了させていただきます
一方で、2025年1月からは「静岡パフォーミングアーツ練習会(仮称)」をスタートさせていただこうかなーと思っています
・概要
ざっくり説明すると、「静岡ヨーヨー練習会」がパワーアップして『ヨーヨーもジャグリングもディアボロもスキルトイもやって良い集まり』に変わります
………はい
一度でも来た事がある方は分かりますね
「要するに今までと同じ」です!(断言)
・背景
ここに至るまでの理由はいくつかありますので、一つずつ説明しようかと思います
割とジャグリングと手品が面白かった
はい、完全に個人的な話です;
「始めたてだから何でも楽しいだけだろ」と思ったアナタ、多分それは正しい!
でも理由とかじゃなく、「いま楽しい」事が大事なんです
僕は、営利目的でも名誉が欲しくて行動してる訳でもないので、自分で作った組織は可能な限り、自らの夢や楽しさのために使いたいと思いました
後述しますが、しかもそれが人の役にも立つっぽいからサイコーなんですよね
ヨーヨー民への配慮
一方で、僕は「もうヨーヨー練習会は潰して新しい会を作ろうぜ!」と即決しませんでした
(界隈に恩を売っていくスタイル)
可能ならば、静岡のヨーヨーの練習会が存続すれば、それが一番だと考えたからです
JYYFとかから、こういう英断に感謝状とか出ないかな…
(重ねて界隈に恩を売っていくスタイル)
閑話休題
話を戻すと、多分ジャグリング、ないしパフォーミングアーツ全般の会を発足すれば、最大勢力は人数的、面積的にディアボロ勢になると思います
春頃に「静ジャグ」こと静岡ジャグリング交流会に参加した事があるのですが、普通にヨーヨーって手元だけで出来る事もありますし、ディアの方々がマトモな人数来たら、ヨーヨーの民は隅っこで小さく練習するとかになりかねないんですよね
結構嫌じゃないですか?
なので、水面下含め色々と後継者を探してみましたが…
割と早いうちに「あっ、これ多分出来る人いないわ」と悟ったため、現在の形となりました
本当は、静岡練が生存すれば「静岡市では月2でそれなりの規模のヨーヨー練習会がある!」みたいな流れを作れたかとも思いますが、やりたい事に対し色々足りなかった的な感じです
まあ、是非も無し
・需要
………で、当然として出て来る「勝手にそんな事やっても、人とか集まるのかよ?」の部分なのですが…
集まります
そもそも、成功の見込みがない行動を僕が取る事はほとんどありせん
(たまにある)
と言うのも、県大のサークル「五臓六腑」であったり「静岡ジャグリング交流会」であったりの方々から「そんなのあったら多分行くわ」と言っていただけているからです
正直言って、規模がどうなるかは具体的にはまだ分からないですし、やったらやったで想定すらしてなかった問題も出て来るかも知れないですが、でも僕はFES!とか静岡ヨーヨー練習会とかを運営してて、一番恩を返したいと思ったのは「この街」そのもの…つまり静岡市でした
で、静岡市には意外と日曜昼のジャグリング練習会が無い
「だからやりたい」ってのもあります
この街のカルチャーとかシーンに恩を返せたら、僕も世間も多分嬉しいと思うんです
・最終的目標
「風呂敷広げすぎだろ」って絶対言われるので今はやりませんが、最終的には市内外の手品勢とダンス勢も招く事が出来ればと思っています
あと、「令和玩具会」とのコラボね
もし将来的にヨーヨー以外の複数の勢力が集まってきたら、それらの人ら対抗のベイブレード大会とか面白いかも知れないですね
………企画を考え始めると心身の限界まで行動してしまいがちなので、今は何も考えませんが(重要)
・「FES!って2025年もやるの?」
では、「静岡ヨーヨー練習会」の主催する「ヨーヨー大会」だったFES!は2025年は開催されるのでしょうか?
されます。
特に、規定トリックの民達を「来年は規定トリックもやりますから!」と招いて集めた経緯があるので、来年は「Do or Die(やるか死ぬか)」です
・最後に
………と言う訳で、静岡ヨーヨー練習会は「更に面白い集まり」になるべく、来年から変わっていく感じになりました
これまでご参加いただいていた方は「今までと同じじゃん」のノリでまたお越しいただきたいですし、静ジャグ勢とかは日曜の練習場所を求めて来て貰って大丈夫です
あと、最後に
もはや「ヨーヨー練習会」でなくなる感じがするので、名前とロゴは募集します
もし何も来なかったら、元々のロゴの方に有償で頼もうかなーとか思ってます
それでは、来年もよろしくお願い致します!
(気の早い挨拶)