志尊淳のパジャマはマザーのパジャマ!? 先月のテレビを振り返る! ブロス探偵団・定例テレビ調査報告書【2020年8月】
「セプテンバー」と聞いて、RADWIMPSではなくアース・ウインド&ファイアーが浮かんじゃう率が高めのブロス探偵団が「8月」のテレビを振り返る定例テレビ調査報告書「第4回」。「志尊淳の寝間着」やら「TAKIUE」やら「バイきんぐの地引網」やらの報告が上がっております。
文/ブロス探偵団
<プロフィール>
ブロス探偵団とは、1987年のテレビブロス発刊時に発足した、テレビを観察し小ネタを見つけてはほくそ笑む謎の集団。番組表の隅から愛あるツッコミを叫んでいた彼らが、TV Bros.note版にもまさかの招集。かつてはナンシー関も在籍したという噂だが、メンバーの総数は編集部の誰も知らない。
8月5日(水)後7・56
『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(日本テレビ)
どすこいプレイ
「ネタ掘れワンワンの旅」企画で埼玉県蓮田市にある、ちゃんこ鍋の店を訪ねたKing & Princeの永瀬廉。元力士の店主が駆け出し当時に貴乃花との取り組みもあったと聞くやいなや、「お父さん(店主)のプレイスタイルは何なんですか?」と何度も「プレイスタイル」なる表現で質問。裸同然だった人にプレイスタイルを問うのはちょっぴり卑猥だよ! 店主の回答「四つ相撲」がなんだかスケベなスタイルに思えるよ!
【探偵団(井)】
8月8日(土)後9・00
『土曜プレミアム・映画「MEG ザ・モンスター」』(フジテレビ)
それでも私はライオンが好き
全長23メートルとかいう巨大過ぎるサメにでさえ、生身で立ち向かっちゃうJ・ステイサム兄さんにすっかり胸熱。だが、日本にもか細い体で猛獣と対峙したベテラン女優がいる。8月にブログデビューした松島トモ子姉さんのブログタイトルは、まさかの「ライオンの餌」。70年を越える芸能活動の代表作は、やっぱりケニアに行ってライオンに襲われながらも命を取り留めたニュースになってしまうことを不本意ながらも認めているんだろうなぁ。こうなったらいつかその日が来てしまったときには鳥葬ならぬライオン葬で…ってバカなことを言うやつを寄せ付けないほど長生きしてね!
【探偵団(川)】
8月14日(金)後6・55
『大漁JAPAN~地引網で海の底のウマい魚、全部獲って食う!~』(テレビ東京)
地引網×バイきんぐ
いつの間にか坂上忍が前面に押し出される形式に収まった『バイキング』(フジテレビ)。その立ち上げ時の好評企画だった『地引網クッキング』を彷彿とさせる番組が、約3時間という大ボリュームでテレ東に! 何より『バイキング』に呼ばれなかったバイきんぐ小峠をMCにするあたりも意味を感じます。かの“アメフト問題”に斬り込んでるうちに手放したサンドウィッチマンと地引網企画を本家(『バイキング』)は至急呼び戻して!
【探偵団(井)】
8月21日(金)前8・15
『あさイチ』(NHK総合)
一般的にはダメだと思う
プレミアムトークのゲストに志尊淳。「実家に帰るときは着替えを持っていかずに、いつも母親の寝間着を借りる」という母子仲良しエピソードにスタジオは好意的で、SNSでも「かわいすぎかよ」などと言われていましたが…みんな落ち着け。そんなことがもし許されるとしたら、それは志尊淳だからだぞ? 25歳のいい大人になった男が「実家ではお母さんのパジャマを着て寝てる」なんて言ったら、普通はドン引きだからな? 世の男子は勘違いしないように!
【探偵団(ア)】
8月22日(土)後6・30
『24時間テレビ43「愛は地球を救う」』(日本テレビ)
年に1度の生存確認
新型コロナウイルスの影響で、例年とはいろいろ趣向を変えて放送された今年の『24時間テレビ』。恒例のマラソン企画はなかったものの、誰かが走ってる限りはエンディングに『負けないで』などお決まりの曲を歌って応援するのはおんなじなのね。どうせマンネリ…いや、テッパンの演出を貫くのなら、『Runner』のサンプラザ中野くんだけでなく、KANや大事MANブラザーズにも毎年生出演してもらって、「愛」で彼らをも救ってあげてはいかがでしょうか。
【探偵団(ア)】
8月27日(木)後11・59
『おじさんはカワイイものがお好き。』
王道コースではあるよね
出張で仙台が舞台となった第3話。商談後にご当地ショップに急ぐ小路(眞島秀和)とケンタ(今井翼)だったが、偶然にも小路が元妻に遭遇したため2人での買い物はできず…という展開。最初は、パグ太郎が好きなだけのおじさんの話風だったが、コワモテなのにかわいいもの好きのケンタと出会い、互いに贈り合ったメガネふきを愛用して充実の毎日。それが、ここへきていきなり話は緊迫。元妻が出てきてモヤモヤするケンタのこれは恋なの? 小路もまた本音を口に出して言えず、普通の男の顔で武装してるけど崩壊間近か!? というか、コレ、BLなの?
【探偵団(岩)】
8月29日(土)前6・30
「デルサタ」(メ~テレ)
芸人コロナ禍ニュースの圏外
流れ星・ちゅうえいが新型コロナウイルス感染から復帰し、「流れ星の地元応援団」のコーナーも復活。そういえば、SNSでの夫婦ゲンカが話題の相方は岐阜放送のラジオ『流れ星のキッズスクール』で芸名を「TAKIUE」に変えることを発表していた。残念ながら、ちゅうえいの感染と同時期の発表で、よりどうでもいい感が増すニュースとなったが、その流れで改めて知られることになったのが、実は流れ星のネタはTAKIUEが書いているという事実。芸風的には知りたくなかったけど、単独ツアーも中止になったこの夏の間にいいネタをいっぱい書き溜めてくれよ。
【探偵団(川)】
8月某日
ある意味、今年の顔かもしれない
BS12 トゥエルビのプロ野球中継でやたらと流れるざわちんのマスクのCM。「♪ひんやり洗えるミオナのアイスシルクマスク」という歌も自分で歌ってる。本人いわく「20回くらい練習した」そうだが、うまいようなうまくないような。それにしても、マスクのCMにこれほどふさわしい人はいない。何せ、公式ブログを「マスク」で検索したら250件近くの記事がヒットしたほど。年末の流行語大賞に「アベノマスク」や「マスク警察」が選ばれたらぜひ、呼んでやってくれ。
【探偵団(宝)】
<さ~て、来月のテレビは?>
「そろそろ にちようチャップリン」(テレビ東京)のネタがリモートものから通常版にシフトし始めた8月。「ネタやりたくて…夏」なカーニバルが続き、距離はあれど、集まってのネタってやっぱりいいもんですねぇとしみじみしていたら、9月26日に「お笑いの日2020」(TBS)という大きすぎるフェスティバルの知らせが。ダウンタウン総合司会の下、「キングオブコント2020」を筆頭に音ネタや漫才、ピン芸など8時間のネタ祭りが繰り広げられるそうな。ヒャッハーですね。ほかにも、9月6日、13日には、みうらじゅんと安齋肇が、洋楽ビデオを見ながらひたすら話す「笑う洋楽展」(NHK BSプレミアム)が帰って来るよ。またまたヒャッハーですね。ちなみに発売中の「TV Bros.10月号」の「ピピピクラブ」にブロス探偵団チームが出張しております。次回を待つ間にそちらもどうぞ。
※毎月初旬更新予定
過去のブロス探偵団はこちら!
アーカイブも!
ここから先は
TV Bros.note版
新規登録で初月無料!(キャリア決済を除く)】 テレビ雑誌「TV Bros.」の豪華連載陣によるコラムや様々な特集、テレビ、音楽、映画のレビ…