
パソコン歴20年以上ですが【2021年8月号 風間俊介 連載】『ダンスはうまく踊れない』
2020年5月号「オンライン飲み会難民」(無料)はこちら
連載バックナンバーはこちら
この原稿を、パソコンで書いています。パソコンで仕事などをするようになって20年以上の時が経ちました。その上で、自分に問いかけたい。私は、大声で自分に問いかけたい。
えっ、なんで、まだ、ブラインドタッチ出来ないの!?
20年以上やってるなら、もうベテランの域ですよ。寿司職人は飯炊き20年握り30年と言われる世界だそうです。厳しい世界ですね。でも、20年で新しいステップに進んでるじゃん。ニューステップの幕開けじゃん。なんで、風間はニューステップに進んでないのよ。20年もパソコン触っていたら、今頃、名ピアニストかってくらいにキーボードを奏でているでしょう。あれ、風間、ビリー・ジョエルのピアノマン弾いてるのかな? 手元はリズミカルに動いてるけど、身体は優雅に横に揺れてる。いや、ピアノだと思ったら、パソコンだよ。しかし、軽やかに、でも時に物憂げで、見惚れてしまうな。きっと風間は、パソコン界のビリー・ジョエルだ。パソコンマンを奏でてるんだ、きっと。てな具合に、キーボードを操っていいはずなのに、なんで毎回、手元見ながら、この文章書いてるんエスカね? ほらね、手元見てるにもかかわらず、打ち間違えるんですよ。なんだ、エスカねって。「ですかね」でしょうに! 何で、Dを押し損じたんだよ。
えぇ、皆さんがこの文章を読みながら、知らんがなと思っていることは重々承知です。中には、タイピングソフトで練習したら良いよ、と助言をしてくれる方もいるでしょう。それも有り難いのですが、僕が自分に聞きたいのはそういうことではないのです。半年でタイピングをマスターしたいなら、ソフトで学ぶのは有効なんですが、20年やってたらさすがに勝手に備わらない? えっ、備わらないの? 門前の小僧習わぬ経を読むって言いますけど、この小僧に出来たことが僕には出来ないの? ゲームのコントローラーは練習なんてしなくても手元見ないし、携帯電話のメールもいつの間にか、キーボードは見てません。なぜ、パソコンだけ20年が経過しても、ダメなんだ。
いや、違うかも知れない。
ここから先は

TV Bros.note版
新規登録で初月無料!(キャリア決済を除く)】 テレビ雑誌「TV Bros.」の豪華連載陣によるコラムや様々な特集、テレビ、音楽、映画のレビ…