![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26784550/rectangle_large_type_2_0227adcdfc69dc01935a73d87808703d.jpg?width=1200)
ジャルジャル×かまいたちSPECIAL CROSS TALK【無料記事】
芸人と芸人の対話。
相手がいるからこそ見えてくる、そんな芸人模様から彼らの魅力に迫る。
※「OWARAI Bros. -TV Bros.別冊お笑いブロス-」Vol.1(2019年12月16日発売)に掲載されたインタビューの一部を加筆修正したものです。長編は本誌でご覧ください。
取材・文=高本亜紀 撮影=大槻志穂
企画・構成=竹村真奈
濱家の“あれ、なんやったんかなぁ”という記憶
――ジャルジャルさんが1年先輩ですが、初めて出会ったのは?
後藤 いつかは覚えてないですけど、初めて見たネタは、ふたりがふざけてて途中で笑ってしまうコント漫才で。
濱家 劇場のオーディションですね。ヘラヘラしたふたりが『M-1グランプリ』(テレビ朝日系)に出たっていうネタで。影マイクで「うわっ、うわっ! チュートリアルすげぇ」みたいなんを言うてたら、ジャンクション(現:ファミリーレストラン)のハラダさんに「何、先輩の名前出しとんねん!」ってめちゃくちゃキレられました(笑)。
福徳 そのエピソード、なんとなく覚えてるわ。
濱家 僕も初めて見たジャルジャルさんのネタ、覚えてますよ。家に帰ったら変な奴がおるっていう。
福徳 あぁ、「ガタンゴトン」や。
後藤 俺がブリーフ一丁でガタンゴトンってずーっと言うてるっていうネタで。ほんまはオチがあるのに、ゴングショー形式やったからブリーフの段階で落とされた。最初に喋ったんはいつやったんやろ?
濱家 ユニットライブみたいなやつ、ちゃいます?
後藤 あぁ、ビタミンSとベリーベリーさんとのやつな。
――山内さん、会話に入ってきていませんが?
山内 僕、全然覚えてないんですよねぇ。
後藤 俺らと濱家は同い年やけど、山内だけずば抜けて年上やからな。
山内 それは関係ないでしょ(笑)。
福徳 7個上やっけ?
濱家 初期ガンダム世代やろ?
山内 いやいや! そんなに年上じゃない!
福徳 (笑)。ほんまは何個上やっけ?
山内 学年でいうと3つ上。松坂世代です。
後藤 26期生って歳いってる人多いよな?
濱家 天竺鼠は山内より年上で、田崎(藤崎マーケット)、山名(アキナ )、河井(アインシュタイン )が山内と同い年(同学年)ですね。……僕、あれなんやったんかなぁっていう記憶があるんですよ。昔、梅田のパフェ屋さんでバイトしてたんですけど、急にジャルジャルさんからバイト先に電話かかってきたんです。後藤さんか福徳さんどっちやったかは忘れたんですけど、「今、大学におるから来られへん?」って。「いや、僕バイト中なんで」って言うたら「ほんならええわ」って切れたんですけど、あれなんやったんですか?
後藤 あぁ、した! あの頃、大学でよう遊んでて、銀シャリの橋本とか呼んだりしてた。それと同じ流れで、濱家呼ぼうってなったんやと思う。
福徳 たぶんこの店やろって勘で電話かけてん。
山内 濱家は大学に誘われるくらい仲が良かったん?
濱家 喋ったことはあったけど、そこまで仲よくなかった。なのに、誘われたからびっくりしたんやと思う。
山内 一時期、僕はジャルジャルさんの単独ライブへ行って、(ネタに)点数つけてましたよね?
後藤 してたなぁ。勝手に来て、勝手に点数つけて(笑)。
福徳 途中で、俺らから「今回、何点やった?」って聞きに行くようになった。山内の意見、参考にしてたもん。
濱家 ジャルさんの単独、僕もよう観に行ってました。スタッフさんに頼んでDVDに焼いてもらってましたね。
嘘をつくことが多かったジャルジャル
――その頃、どんな印象を持っていたんですか?
濱家 ジャルジャルさんは、僕ら世代のトップ。人気もあってネタも面白かったので、特別感がありました。
福徳 かまいたちは賞獲るんがめっちゃ早かったよな。『ABCお笑いグランプリ』優勝した濱家が「おかん、やったで!」みたいなことを言うたのを聞いて、「くそっ、先言われた」って思った。獲ったら、俺も言おうと思うてたから。
後藤 そのあとかな? NSCのレッスンルームみたいなところのパーテーションで区切られた小部屋に、山内が札束並べて横になってたんを覚えてる(笑)。
山内 札束持って取材受けてて。そのあと、千鳥さんの番組の収録も札束持ったまま出たんやったと思います(笑)。ジャルジャルさんは嘘をつくことがめっちゃ多かったですよね? 楽屋にずっといてはるから「何してはるんですか?」って聞いたら、ウッチャンナンチャンさんのなんとかっていう番組のオーディションが何時からあるからネタ合わせしてるみたいなことを言われて。ほんまに言うてた時間になったらどっか行って、帰ってきて「どうでした?」って聞いたらふたりともちゃんと答えるんですけど、そのオーディション自体がなかったんですよ。
後藤 ははは! 気持ち悪かったやろ?
山内 不思議すぎました。しかも、どっちかひとりとしか喋ってなかったとしても、ふたりともうまい具合に口裏を合わせて嘘つくんです。
濱家 嘘つきすぎるから、ほんまのことも嘘やと思ったこともあった。『鉄筋base』(関西テレビ)っていうエピソードをタイトルだけでランキングする番組のMCがジャルジャルさんで。収録前、福徳さんに「濱家、今日1位に選ばれたからトーク準備しといたほうがええで」って言われたんですけど、嘘やと思ってなんも準備してへんかったら、ほんまに1位で結局うまいこと喋られませんでした。
山内 そういえば、上の先輩が劇場から卒業して、お客さんが一気に減ったこともありましたよね。
濱家 千鳥さんや笑い飯さんの世代の先輩が一気におらんようになって。
山内 最初の頃は、お客さんが20~30人くらいで。そこから徐々に増えて、テレビにも出させてもらえるようになったんですよね。
後藤 俺らがトップになった一発目のライブも、かまいたちと一緒やった。懐かしいなぁ。
かまいたちのネタは高水準
――お互いのネタは、どんなふうに見ていますか?
山内 僕、人のネタを面白いとあんまり思わないほうなんですけど、ジャルさんはこのネタこうなってくれたらめっちゃうれしいっていうところにドンピシャでいってくれるというか。余計なことをせずに、そのままやってくれるところが面白いですし、好きです。普通は不安になってこういうのも入れとこうかとか思うはずなんですけど、行き切るのは他の人にはないところ。それが賞レースでいいか悪いかは別として(笑)。
後藤&福徳 ははははは!
濱家 ジャルジャルさんはまぁ……すごいですよね。ネタ数もそうですけど、面白さもずば抜けてる。ジャルさんを見て少なからず僕たちのネタの作り方も変わったというか、面白さの捉え方が広がりました。こういうネタもやってみようとかこんな感じもアリなんやとか、ヒントをもらった部分はめちゃくちゃあるよな?
山内 うん。ひとつの題材だけでネタって作っていいんやと思った。ひとつのものだけで構成するほうが見ていて面白いし、さっきも言ったように行き切ってる感じがしていいんですよね。
濱家 「ハンドイートマン」っていうネタ、あるじゃないですか。コントとしてもちろん面白いんですけど、単独ライブの最後にタイトルを知らせるっていう手法が面白くて当時めちゃくちゃ衝撃的でした。テレビでやるとき、最初に「コント、ハンドイートマン」ってタイトル言わなあかんのがもったいないなともめっちゃ思いましたけど。
福徳 実はそれ、ジャルジャル史上初めてふたりの意見が食い違ったところで。
濱家 へぇ! そうなんですか。
福徳 後藤は「絶対、最初にタイトルを言うたほうがええ」って言うけど、俺は「出さんほうがいい。あとから言おう」って反対して。このやりとりを3ラリーくらいしたけど、これ以上、反対するんはやめた。あんなに食い違ったんは、あのときが最初で最後かもしれへん。
後藤 かまいたちは『キングオブコント』(TBS系)で優勝したし、『M-1グランプリ』でも何度も決勝に行ってる。どのネタも高水準っていうのがすごい。『キングオブコント』の優勝は、ほんまにうらやましかったわ。優勝したときの1本目のネタはめっちゃシンプルでいいよな? 余計なことしてないし、見せ方もうまい。僕らは結構(構成が)荒かったりもするから、どうやってネタ作ってんねやろって思うもん。
福徳 かまいたちみたいに、コンビ感の強い見た目のふたりも珍しいよな。全員バラバラにして誰と誰がコンビでしょう? ってなったとき、ふたりがコンビやと知らなくても正解を出せると思う。それくらい、身長の大小、顔の感じ……何もかもがぴったり一致してる。まさに運命のコンビやなって思います。
山内 福徳さんって、僕らの顔イジってきますよね? 僕の眉毛のこと、なんて言ってましたっけ?
濱家 “でかい”やろ?
山内 でかいってなんなんですか。
福徳 眉毛がでかくて顔が前に太ってるよな、山内って(笑)。
後藤 確かに、横には太ってないなぁ。
濱家 ははは! しっくりくる表現やねん、前に太ってるっていうのが。奥行きが出てきてるんよ、山内の顔は。
福徳 (笑)。山内の横に立つ人って選ばれし人。誰が来ても微妙な気がするけど、ふたりが立ってるのを見るとしっくりくる。山内の相方は濱家しかおらんなぁって、いっつも思いますね。
仲がええおっちゃん同士になりたい
――お互い、今後こうなってほしいという願望はありますか?
山内 ジャルさんには『キングオブコント』で……。
濱家 そうやな。優勝してほしいっていうのが一番ですね。
山内 獲ってないことが違和感ですから。なんなら僕、ジャルジャルさんのネタをチョイスしたいです!
福徳 意見は聞きたい。
後藤 ほんまに教えてほしい(笑)! これからお互い芸歴を重ねたとき、後輩からどっちが先輩やったっけ? って思ってもらえるような感じになれたらいいなと。師匠でそういう人たちがおるんですけど、仲のええおっちゃん同士になりたいですね。
濱家 おふたりも僕らも、このまま変わらないでしょうからね。僕らも年に1回、単独ライブをやっていきたいなと思ってますけど、ジャルさんにも今後もネタはずっと見させていただけたら嬉しいなと思います。
ジャルジャル
後藤淳平(1984年3月20日生まれ、大阪府出身)、福徳秀介(1983年10月5日生まれ、兵庫県出身)。2003年結成。2013年『第34回ABCお笑いグランプリ』優勝。新型コロナウイルスの影響により中止になったコントライブを映像化したいというクラウドファンディングを立ち上げ、目標額を大幅に超える680万円の支援金を集めた。
かまいたち
濱家隆一(1983年11月6日生まれ、大阪府出身)、山内健司(1981年1月17日生まれ、島根県出身)。2004年結成。『キングオブコント2017』優勝。2020年3月よりYoutube『かまいたちチャンネル』をスタートし、現在、チャンネル登録者数は約48万人以上を誇る(記事配信当時)。
【 新規登録で初月無料!(※キャリア決済を除く)】
豪華連載陣によるコラムや様々な特集、テレビ、音楽、映画のレビュー情報などが月額500円でお楽しみいただけるTVBros.note版購読はこちら!
6月分の全記事は、コチラの目次から見ることができます!