スマブラ実況って結局なんやねん

どうも。宮腰亞紋と申します。
最近ちょくちょく人のnoteを見てて、文章書きたい欲が刺激されたのでスマブラ実況について書いていくのじゃ。
九龍福スマ肥後ブラみどブラLOVEスマこくブラと色々な大会で実況させて頂けて、自分の実況観も固まってきたので、僕なりの視点を文字に起こせたらなと思っています。
少し前に偏向実況がどうのこうのみたいな話題もありましたけど、皆さんにも好みの実況スタイルとか持って頂けて、今後の大会観戦が少しでも楽しくなればベリーハッピーです!!

そもそも僕が実況を始めようと思ったのは、選手のクッソかっけえところを伝えたいと思ったからなんですね。
目の前で華麗なプレイされたらアホほどカッコよくないですか?
僕は生粋のスマブラヲタクなので九龍の実況席ではつっつんの影に隠れて毎試合絶頂してますよ!!
ただここで問題が発生しちゃうんですけど、スマブラってその上手いポイントやテクニックが分かりにくすぎませんかね。
スマブラの技術がそもそも難しいのに更にそこからキャラごとの技術になったらもう訳がわからんですよ!
なのでその技術、カッコよさや上手さをわかりやすく伝えられたらなと思い実況を始めてみたんです。

ただ僕が今書いたこれらのことってどちらかと言うと解説の仕事なんですね。(1人しかいない場合は実況解説兼任どっちもやるんですが)
なので2人喋る場合には実況が今起きたかっけえ事柄をかいつまんで話す→解説がなぜさっき起きた事柄がかっけえのかを話す流れになります。
数分間の短い試合の中で起きた事をまとめるのは非常にやりがいがあって楽しいです!!!
うまくできたなぁ!!って試合は何回も見返しちゃいます!!みんなも実況、やろう!

観戦者としての視点で見ると、自分の推しプレイヤーのかっこいいところが実況で深掘りされたり、強調されたりすることもあると思います。
競技者としての視点で見ると、困っているキャラの対策が解説者によってヒントが与えられたり、他キャラへの理解度が深まったりすることもあると思います。(事実僕が得たスマ知識はほぼ動画視聴で得た物です。)
またそれ以外でも、実況があることで盛り上がりが増したり、楽しさ喜び緊張感などの感情の味付けがあったりするのも実況解説の醍醐味なのかなと!!

今回書いたのはあくまで僕が思う実況観です。
他の実況者たちと飲み会で罵倒し合って気づいたのですが、それぞれかなり異なった価値観を持ってて非常に面白かったです。
盛り上がってる雰囲気が好きな人、スマブラ観戦をガチ視点で楽しみたい人、まだ修行中の身でスマブラについて知りたい人など色んな人がいるかと思います。
皆さんも自分の好みにあった実況者を探してみると4/8に行われる九龍#5もより一層楽しめるかもしれませんね。
ちなみに僕の推し実況者はオムナオト氏、dice−k氏、きくざかり氏です!!!!!
全然九龍関係ないし無許可で名前出してます!!!!九龍でもいかに運営にバレずに放送禁止用語言おうかだけ考えてます!!!すみません!!!!!

また暇があったら僕からみた九龍実況者たちの紹介とかも書こうかなと思っています。さらばじゃ

いいなと思ったら応援しよう!