最近のメレー枠事情・所感
こんばんは(深夜0時)こちらはカビゴンOOP環境からお送りしております(2022/12/07)。
最近のポケモンユナイトは結構ファイターポケモンのパワーが均衡し、それぞれの良さと悪さを補完しあってると思ってて、とりあえず困ったらアマージョ、ってほどでもないのかなって思ってます。
今回はそれぞれのポケモンの良さ悪さを簡単にまとめたものになるのでフルパのファイター枠を考える際の参考になればと。
1.アマージョ
いい点
・スノーボール性能が高い
・ブリンクが多いから逃げ性能も⭕️
・序盤のはっぱカッターが優秀
・インベード/ローム性能が高い
・使い手が多い(フルパ的にはアド)
・トリアク/踏みつけを役割対象に合わせて変えられる
・キャリー性能が高い
悪い点
・最序盤が弱め
・6レベル(パワースパイク)が若干他と比べて遅い
・猛攻がないと火力不足
・体を入れるスキルが多いからファイト前にすることが少ない
2.マリルリ
いい点
・パワースパイク(Lv4)が1蜂までにほぼできる
・猛攻がなく(少なく)ても7分までのプッシュ能力が高い
・アクアテールでのレーン継戦能力の高さ、うずしおのタワー防衛・ユナイト時のバースト能力がそれぞれ高い
・ユナイトの回転率が高い(全ポケモン最速)
・2スキルのみずのはどうの集団へのハラス/バースト性能が高い
悪い点
・1~3が絶望的に弱い
・レーン戦以外でのファイトは比較的ユナイト頼り
・中盤以降の小規模戦闘は苦手
・アクアテールでのワンピック性能は低め
・レベル先行出来ないとジリ貧になりがち
・CCがユナイトのみ
3.ギルガルド
いい点
・CCが豊富(キャッチ性能が高い)
・オブジェクト管理性能が高い
・かげうちもナーフは受けたけどかなり優秀な部類
・もうこうがなくても舞える
・ユナイトラスヒが変わらず優秀
・ワンピック性能が高い
・序盤負けてもファイトでの捲り性能が高い
悪い点
・パワースパイクが遅い(Lv7)
・他のメレーのパワースパイクの時間が1番弱い(Lv5~6)
・バックラインに入るのが苦手
・ブリンクが少ないから引きにくい
・キャリー性能が低め
4.ルカリオ(グロパンインファ型)
いい点
・最序盤最強格(野生の取り合い最上位)
・序盤マクロの拡張性が高い(初手カジャン・レーン1人管理)
・オブジェクト性能が高い(ラスヒも神)
・11からの妨害無効ダメカグロパンがCC系統に強い
・抜け構成(ドリオヤミラミ)に強く出れる
悪い点
・後半は味方に依存しがち
・もうこうが積めないと本当に何もすることがない
・バーストは出るがアサシン性能が低め
・ユナイトのモーションが長いから使い方に工夫が必要
5.ハッサム
いい点
・最序盤の技がどちらも優秀
・もうこうを積まなくても立ち回れる(おぶやん論)
・最前線に立ってもめっちゃ硬い+ブリンク2つあるから他のメレーファイターと比べて事故率が最も少ない
・ユナイトが対象指定なため柔らかいキャリーのキャッチ性能も高め
・タイマン能力は最強格、バナにも真正面からなら殴り勝てる
(・完全アサシンのストライクと構成によって変えられる)
悪い点
・バースト能力はユナイトありきでユナイトがあってもキルしにくい
・ブリンク技が短めなため追い切り性能が低い(ダブルアタックなら可能だが火力不足に)
・序盤の負けを捲る力が弱い
・バレパンの火力を出し切るためには一定の時間がかかる
・ラスヒ能力がカス
・調整前が弱すぎて使い手が少ない(自分も浅いので補足あればコメントください)
6.ウーラオス(いちげき型)
いい点
・ユナイトのワンピック性能が宇宙クラスに強い
・あんこくきょうだのバースト力がレベチ(ラスヒが強い)
・もうこうがなくても強い
・妨害無効をLv5から持ってるからタンク/アロキュウに強い
・素のAAも強化攻撃の吸い付きが相まって優秀
悪い点
・Lv1~4の性能はマリル、ADCの次レベルに弱い
・Lv5以降のレーン戦が強いかと言われるとそうでも無い
・集団戦で影響力を出すには敵味方の技量に依存する
7.バンギラス
いい点
・Lv9から負けるポケモンがいない対メレー最強兵器
・たいあたり噛みつくの性能は悪くないためレーンでも一定の活躍は可能
・ユナイトを使えばその場所はタンクがいても全てを破壊できる
・タワーダイブが強すぎてミクロがなくてもバンギユナイトにAA連打でセカンドエレキまでぶち込める
・タワー防衛も1人で3枚は相手できるレベルに強い
悪い点
・サナギラスがビビるほど弱い
・パワースパイクが遅すぎてバンギラスになるまでにスノーボールされ過ぎると取り返しのつかないことになる
・追い性能が高いわけではないからエスバマフォグレといった引き撃ち性能の高い敵に弱い
8.ガブリアス
いい点
・序盤から終盤まで殴り合いが最強、Lv1~4まではすなかけ→殴り続けてカビゴンでも殴り合いに勝てる
・ユナイト技のバーストがクソ強いから柔らかいポケモンまで強引に突っ込んで破壊できる
・あなをほる/ドラゴンダイブ共にそれぞれ立ち回りが違うがキャッチ性能が高い
悪い点
・ラスヒ能力がカス
・殴りあえたら強いが強化AAに達するまでにまともに殴りあってくれるポケモンが少ない
・引き撃ちに弱い
・耐久があなをほるか強化AAのサステインありきだからポークにも弱い
おまけ
メレーではないけどファイター枠の代わりとして入れそうなポケモン達
sp.1フシギバナ(一応メイジ)
いい点
・レーン性能はレンジだからハラスが強く悪くないレベル
・積みアイテム積む必要性がない
・ナーフされたが機動力も高く集団戦性能はトップクラス
・雑に突っ込んでも強いし引きながらファイトも出来る
・ユナイトがウルトラ強い
悪い点
・パワースパイク(Lv7or9)が遅くLv7までのレーン能力が微妙だから対面によっては一生いじめられる
・耐久がギガドレありきだからポークとCCに弱い
・レベルが全てだからレベルが負けてる時はずっと苦しい、特にレックウザ戦までにLv13はないとパワー不足
sp.2ドードリオ(一応アサシン)
いい点
・Lv5からウルトラパワー出る
・足が早いからローム、インベード、視界取り性能が高い
・タイマン、ワンピック能力が高く序盤レベル不利を背負ってても捲りやすい
・ユナイトのCCがかなり強力
・分割ゴールによるゴール性能が高い
悪い点
・レーン性能は最低限
・前から入る力は皆無なためゾーニング能力が低い
・グルーピングしている構成に対してやれることがトラアタハラス以外ほとんどないためファイト性能が低い
まとめ
個人的なメモのつもりでまとめて見たけれどやっぱり並べて見ると役割対象が全然違うし戦い方もそれぞれだから構成に合わせてファイター枠が変えられたら面白そうっすね
なんやかんや元々の使い手が多いアマージョ・ルカリオが多くはなりそうですが他のファイターも長所短所それぞれあるから構成が読める大会やBANピックとかで構成毎に使い分けられたらいいのになー、メレー枠担当するならこれ全部握れてて欲しいなーって思いますね
p.s.今日の一枚
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92790199/picture_pc_dc12bb4e553c6a6b8be057b96405f9bc.png?width=1200)