![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83603429/rectangle_large_type_2_1f2f731a9a91f838a96f3fd06cbd0876.jpg?width=1200)
イタリア女子サッカーリーグ セリエAについて
イタリア女子サッカーのトップリーグは
スポンサーである通信会社 テレコムイタリアの名を冠して
セリエAフェミニレ TIMという呼称。
下位カテゴリーとしてセリエBフェミニレがあり
昇降格があります。
2022/23シーズンにセリエAで戦うのは以下の10チーム。
ローマに南萌華選手、インテルに三橋眞奈選手と
2名の日本人選手が在籍しています。
こちらは各チームを紹介した動画。
リーグは8月最後の週末に開幕を迎えます。
👀 Saranno loro le 🔟 protagoniste della Serie A @TIM_Official 2022/23, il primo campionato della nuova era del professionismo femminile! 🔥 pic.twitter.com/sgqTR8FTUy
— FIGC Calcio Femminile (@FIGCfemminile) July 25, 2022
女子セリエAは2022/23シーズンから
新しいフォーマットが適用され、
まずFASE1として1回戦総当たりで9試合を消化。
その結果により上位5チームは
欧州女子チャンピオンズリーグの出場権を争う「scudetto」、
下位5チームはセリエA残留を争う「salvezza」に分かれて戦う
FASE2へと進みます。
FASE1全ての試合日程はこちら。
画像クリックでイタリア連盟がリリースした
セリエAの新シーズン展望へリンクします。
参考までにセリエBについては
以下のクラブが所属しています。
イタリア女子サッカー界にもプロ化の波があり、
ここへ至る詳細は調べ切れていないのですが、
この6月30日にプロ化にむけての労働協約が調印されました。
そして新シーズンがスタートする2022年7月1日から
プロリーグへの移行が始まりました。
労働協約の有効期間は3年間。
一気に条件を満たそうとするものではなく、
まずは最低給与額の保証、そして保険や出産、引退時などに
選手に与えられる保証事項など
一歩ずつ整えていくという計画のようです。
奇しくも隣のスペイン女子サッカー界にも
プロ化確立元年とする動きがありますが、
スペインの場合はずい分前からプロ化の動きはあって、
労働協約が締結されたものの決定通りに物事が動かず、
選手たちが反発してストライキが敢行されるなど
紆余曲折もあって今に至っています。
イタリアの場合はスムーズに進められていくのか、
目が離せないところです。