質とはなんぞや〜小5で習う漢字⑦〜
7/15、16で
眼・紀・基・寄・規・喜・技
を練習しました。
今回の見比べ↓↓↓
ちょっと連休でかなりダラダラしてたのが
『紀』でわかる( ̄▽ ̄;)
なんか連休中は全然やる気なかった😅
気を取り直して『基』。
最後の払いが少し上がってしまってるのが
気になります。
見の目の部分が若干小さい⁇その分足が長くなってる感じ。夫の一画目と二画目の間がもう少し狭いといいかな。
難しい字ではないけどバランスが難しい。
才の字が斜めって見える😅
ふと思ったのだが、
止まっているものの模写
例えば今私がやっているような文字の模写、と
動いてるものの模写と違いはあるのかな⁇と。
質を見て模写するなら一緒じゃない?と旦那。
質…
私「質って言うけど。質って何さ?難しくない?」
旦那「性質の事だよ」
私「性質かぁ…じゃあ私の性質って何?」
旦那「虚弱」
…
…
…
…
酷くね?(・∀・)
どうもウチの旦那はサラッと平気で炎上ネタを
かましてくるので、結構ボディブロー効いてるのだけれど。
でもこれ、バカにしてるとかではなくって
本っっっ当に悪気なく言う人なんよ。
本当のことをオブラードに包むとかしないんよ。
変な旦那と結婚しちまったなぁ🤔
という事で今日はここまで!