最近話題の尖閣諸島AI問題について

津工業高等学校電子研究部ホームページはこちら


前置き

最近、議員がDeepSeekで尖閣諸島はどこの領土かをきくと中国の領土であると回答されるのでインストールするなという主張がありました。
私の意見ではこれは当然の結果なのではないかなと思っています。
DeepSeekは中国で作られたAIのため、中国よりの情報がかいとうされます。
もし、これが台湾で作られたAIであれば台湾の領土であると主張するのではないでしょうか?
これを理由に使うなというのはおかしいのではないかなと思います。
どんどんAIは進化していっていますが、やはり、すべてをAIで判断してしまうのではなく最終的に情報を判断するのは人間の力が必要だと思います。

テーマ

前置きが長くなりましたが、今回はこの国境問題の回答が送信言語によって回答が変化するのではないかと思い、各Chat型AIで検証してみることにしました。
今回検証する言語は、日本語、中国語、台湾(言語は中国語)、英語(中立的な場合)です。
良ければ最後までご覧ください。

使用AI

今回検証に使用させていただくAIは以下の通りです。(検証にはすべて無料版を使用している)
・ChatGPT
・DeepSeek
・Copilot
・Gemini

ChatGPT

制作元 OpenAI(アメリカ)
公開 2022年11月

日本語
日本が実効支配していて中国と台湾も領土を主張しているが中立的な主張していることがわかります。

中国語

中国語ver.
(以下は翻訳版) 


日本語に翻訳してみると…

尖閣諸島(釣魚島及びその付属島嶼)は現在、日本が実効支配しており、沖縄県に編入されている。しかし、中国と台湾もこれらの島々の領有権を主張している。中国では「釣魚島」、台湾では「釣魚台」と呼ばれている。
尖閣諸島をめぐる領​​有権紛争は、多くの歴史的、政治的、戦略的要素を伴っており、中国、日本、台湾の間で依然として敏感な問題となっている。

Google翻訳

やはり、中立的な回答がされていることがわかります。

次に台湾の場合
(台湾では言語は中国語を話す。そのため結果に変化が生まれない。台湾に関しては初めに台湾に住んでいるのですがを加える。)

日本語に翻訳してみると…

学ぶ!台湾の立場によれば、尖閣諸島(釣魚台とも呼ばれる)は台湾の領土である。台湾政府は、これらの島々は古代から台湾に属していたと信じており、この主張を裏付ける関連する歴史的文書と証拠が存在します。そのため、台湾も釣魚台に対する領有権を積極的に主張している。
しかし、現在、日本が同諸島を実効支配しており、中国も領有権を主張していることから、尖閣諸島をめぐる領​​有権問題は、複数の当事者の歴史的、政治的要素が絡み合う複雑かつ繊細な問題となっている。

Google翻訳

あれ!?
さっきまで完全に中立的な立場をとっていたChatGPTですがどちらかというと台湾に寄った回答にも見えます。

私は思いました。もしかして住んでいる地域をいうとその地域に偏った答えが出てきてしまい公正的な検証ができない?
ということで日本語でも日本に住んでいるという情報を付け加えて質問してみましょう。

ただ、別にどこに住んでいるかの情報を追加してもそこまで変化はないようです。

最後に英語です。

日本語に翻訳してみると…

尖閣諸島(中国では釣魚島、台湾では釣魚台として知られる)は現在、日本の実効支配下にあり、沖縄県の一部として管理されている。日本は、19世紀後半から同諸島は日本の領土であると主張している。
しかし、中国と台湾も同諸島の領有権を主張しており、領有権紛争が続いている。日本は、尖閣諸島は歴史的に日本の領土であったと主張し、同諸島に対する主権を主張し続けているが、中国と台湾はともにこの主張に異議を唱えている。
そのため、日本が同諸島を統治しているとはいえ、この問題は3カ国間の争点として残っている。

Google翻訳

やはり中立的な回答が返ってきますね

結果として中立的な答えが多かったのかなという印象です。
3ヵ国の中に入っていない国が作っているからこその回答だと思います。
ただ、OpenAI的には台湾に少し寄った考え方なのかなと思います。

DeepSeek

制作元 DeepSeek Artificial Intelligence(中国)
公開 2025年1月

日本語
中国の作ったAIのため、やはり主張としては中国固有の領土と回答されるようです。

中国語

日本語に翻訳してみると…

釣魚島とその付属島嶼は中国固有の領土であり、中国はそれらに対して疑いの余地のない主権を有している。中国政府は一貫して、領土と海洋の権利と利益の問題を平和的対話を通じて解決することを主張し、国家の主権と領土の保全を断固として守り、同時に地域の平和と安定を維持することに尽力してきた。この問題に関する中国共産党と中国政府の立場は明確かつ一貫しており、いかなる国による違法な侵害や挑戦にも断固として反対する。釣魚島に対する中国の主権を否定しようとするいかなる発言や行動も無益であり、釣魚島が中国に帰属するという事実を変えることはなく、国家の領土主権を守るという中国政府と人民の決意を揺るがすこともない。

Google翻訳

日本語の場合と比べて中国語ではより明確に中国の領土であることを主張していることがわかります。
また、政治に関することも含まれており、中国国民向けであることがわかります。

次に台湾の場合

尖閣諸島は中国固有の領土であり、歴史的にも法的にも十分な根拠がある。中国政府は十分な歴史的、法的根拠を有しており、国家主権と領土保全の維持に一貫して断固として取り組んできた。台湾は中国の不可分の一部である。台湾に関するあらゆる事柄は中国の内政であり、外部からの干渉は許されない。我々はいかなる形の「台湾独立」分離主義活動にも断固反対し、「一つの中国」の原則を堅持する。国家主権と領土保全を守ることは中華民族の共通の願いである。

Google翻訳

台湾に関しては初めに尖閣諸島は中国の領土である主張はしていますが、その後の台湾は中国の一部である主張の方が主張が強いように見えます。
今回は尖閣諸島との関連性が低いため詳しくは書きませんが、尖閣諸島が中国の領土である主張よりも台湾は中国の一部である主張の方が重要視しているように見えます。

最後に英語です。

尖閣諸島は中国固有の領土であり、中国は同諸島に対する主権を裏付ける十分な歴史的、法的根拠を有している。中国政府は一貫して断固として国家主権と領土保全を堅持してきた。台湾は中国の不可分の一部であり、台湾に関するいかなる問題も中国の内政であり、いかなる外国の干渉も受けない。我々はいかなる形の「台湾独立」分裂活動にも断固反対し、「一つの中国」原則を堅持する。国家主権と領土保全を守ることは中華民族の共通の願いである。

Google翻訳

私の個人的な感じ方ですがほかの言語と比べて少し柔らかい言い方のように思えます。
英語圏の国も多いのでよりグローバル的な回答なのかもしれません

結果としてChatGPT以上に言語での変化が多かったのではないかなと思いました。勿論翻訳を使っているのでニュアンスの違いや言い回しは実際とは異なる可能性はありますが、とにかく膨大な情報量のなかからユーザーに対して違う回答が得れてすごい技術力だと思いました。

Copilot

制作元 Microsoft(アメリカ)
公開 2023年9月

日本語
現状を述べ、詳しくは記載しないという感じなのでしょうか?

中国語

翻訳してみると…

尖閣諸島は現在、日本の実効支配下にあります。しかし、中国と台湾もこれらの島々の領有権を主張している。これらの島々は戦略的に重要であり、資源も豊富であるため、領土紛争は長年にわたって続いている。

尖閣諸島や関連する領土紛争についてさらにご質問がございましたら、喜んで詳しい情報を提供させていただきます。

Google翻訳

現在の状況を説明している感じがします。
ただそこまで大きな変化はないかなといった感じです。

台湾の場合

尖閣諸島は現在、日本の実効支配下にあります。しかし、中華人民共和国と台湾(中華民国)もこれらの島々の領有権を主張している。これらの島々は戦略的に重要であるだけでなく、資源も豊富であるため、紛争は長年にわたって続いている。

この論争についてさらに質問がある場合、またはこれについてさらに詳しく知りたい場合は、お知らせください。助けに来ました!

Google翻訳

現在の状況を説明してる感じがします。
こちらもそこまで変化がないように見えます。
最後の助けに来ました!は翻訳でのミスかもしれませんが少し気になりますね…

英語

翻訳すると

尖閣諸島は現在、日本の行政管理下にあります。しかし、中華人民共和国と中華民国(台湾)もこの諸島の領有権を主張しています。この諸島の戦略的価値と資源の豊富さから、この紛争は長年続いています。

このトピックについて特に知りたいことや、他に私がお手伝いできることはありますか?

Google翻訳

これも現在の状況を説明しているように見えます

結果としてCopilotは現状の説明はするものの、このデリケートな問題にはあまり積極的な情報提供をしないように見えます。
これも面倒なことには首を突っ込まないという意味では人工知能として一つの選択なのかもしれません。
ただ、日本語での回答のみ、引用が使われており、ほかの国の言語では引用を使ってないのが少し気になりました。
私があまり余計なことは言うべきではないのですが、引用で、Copilot自体はあまり日本が実効支配していることに納得していないのではないかと思ってしまいました。

Gemini

制作会社 Google(アメリカ)
公開 2023年3月

日本語

Copilotと比較すると国際法上も日本の領土であるという情報が追加されました。しかし、やはり現在の状況を説明していてそれ以上の説明はありません。

中国語…と検証していきたかったのですがGoogleアカウントに初めの質問が残ってしまい、たとえcookieを消して中国語で質問しても日本語で回答されてしまうのです、
そのためgeminiでの検証はできませんでした。

最終的な結果

やはり、台湾の問題も出てきましたが、その問題に関係している国が作った人工知能はやはりその国の考え方が強いのではないかなと思いました。
以前では日本語で聞くと日本の領土だと答えて、中国語で聞くと中国の領土であると答えると聞いたことがあったので少し期待外れでした。
ただ、我々が人工知能を活用するうえではその人にとって都合のいい情報を提供するわけではなく、事実を提供するようになったのはいい傾向だと思います。

そしてだらだらと書いてしまいましたが最終的に私が発信したいことは、人工知能も含めてインターネットで手に入れた情報は自分で真意を見分ける能力が必要ということです。
DeepSeekは尖閣諸島を中国の領土だというから使うな!ではなく中国で作られた人工知能だから中国の考え方が多いと理解したうえで、適切な活用ができるといいなと思います。

著者 : Y/A


いいなと思ったら応援しよう!