4STEPで美味しい食パンの食べ方4選
食パンっておいしいですよね。
平日朝は固形物を食べないのですが、金曜の夜に食パンを買って帰って、休日の朝にお腹いっぱい食パンを食べるのがひそかな楽しみになっています。
個人的に好きなのは6枚切りの山型です。山型の方がミミがやわらかい気がするので、あれば何となく山型を選ぶことが多いです。
今回は食パンを美味しく食べたいけどなるべく手間はかけたくない私と本記事をご覧のあなたのための、4ステップでできておいしい食パンの食べ方を4つ、伝授します。
①貧乏人のカルボナーラ風
パンの縁にマヨネーズを太めに絞って堤防を作り、卵を割り落として粉チーズを振ってアルミホイルの上で…なんて手順すらも省きたい、貧乏人のためのカルボナーラ風トーストです(私が勝手にそう呼んでいるだけ)。
そもそも貧乏人の家には粉チーズがない。
①パンにマヨネーズを適当に塗ります
②粗挽き黒胡椒をかけます
③焼きます
④おいしい
冒頭から4ステップもいらなかった。
※マヨネーズは濃いめに塗るとよりジャンクでおいしいです。
※黒胡椒はテーブルコショーよりも粗挽きを使う方がカルボ感が増します(当社比)
②おしゃれぶりたいというより単に味がうまいアボカドツナマヨトースト
アボカドを使うだけで何だかおしゃれになった気がするので好きです。でもそれ以上に味がうまいのでたまに食べたくなります。
①パンにツナマヨを塗ります
②適当に切ったアボカド1/2を乗せます(小さめの乱切りにした方が食べやすくてなおよし)
③スライスチーズチーズを被せて焼きます
④おいしい
アボカドはツナマヨを塗ったナイフで切ると洗い物が減ってよいです。
③贅沢明太トースト
逆に、ちょっと贅沢したい時の明太子トーストです。
明太子の賞味期限が迫っている時はこれか明太パスタソースにすることが多いです。
①食パンの上に生の明太子を乗せ、ほぐしながらマヨネーズと和えます
②パンにまんべんなく塗り拡げます
③焼きます
④おいしい
※一本よりもばらこの方がほぐしやすいです
※私は皮も好きなので一緒に焼きますが苦手ならほぐす時に避けてください
④昨夜の残りカレートースト
カレーを作ったはいいものの一日で食べきれない時、むしろちょっと残しておいて翌朝楽しみましょう。
①カレーをレンジでチンして温めます(冷たなければOK)
②カレーを食パンに塗り拡げます
③スライスチーズをのせて焼きます
④おいしい
カレーの具も残っていればそのまま乗せます。めちゃくちゃ食べづらいですがとてもおいしい。
いかがでしたでしょうか?
みなさまもよき食パンライフを!