オタクのついで旅行〜2023札幌編〜
静岡の舌の根も乾かぬうちに札幌です。
前回、早めの飛行機を手配したら早すぎて始発電車でも間に合わないというアホスケジュールを組んでしまったので、その反省を生かし今回はほどほど時間の飛行機を選択。
羽田7時発→新千歳空港8時半着の便でした。
新千歳空港から出てすぐエスカレーターを駆け下り(比喩)、新千歳空港駅からJR線に乗り込み、宮の沢駅は白い恋人パークへ向かいます。
●白い恋人パーク
宮の沢駅から5分ほど歩くと、道路沿いに突然煉瓦造りの異国っぽい建物が現れます。
工場見学や一部カフェは有料エリアのため入場券(800円)が必要ですが、ローズガーデンや屋台などは無料で楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108457216/picture_pc_92f8eca3bf4c2c3ddaf6759a463b0bdd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108457223/picture_pc_d3a5e22835b65f945582ee6a1ab9a206.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108457224/picture_pc_bb35d3a88876fd0b64ff9d08c738a892.jpg?width=1200)
チケットカウンターと同じフロアにある入口から有料エリアに入り、工場見学を楽しみつつ、順路に沿って駆け足でお目当てのカフェであるチョコレートラウンジ・オックスフォードへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108457345/picture_pc_b32bc5dd687e5428e16a98e8c3a47f63.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108457346/picture_pc_2f6b8fab96390d38a6d977e6e92a8cd8.jpg?width=1200)
食べたかった季節限定のさくらんぼとチョコレートのフラワーパフェ!!(1430円)
こんな可愛いカフェどう考えても全人類食べたいはずだから絶対混む!!!と思い開園直後に大慌てで行ったのですが全然混んでなかったという…。
カウンターで撮ったのでめちゃくちゃ逆光でした。でも4階なので景色が良かったので満足。
パフェはチョコレートアイス、生チョコ、カシス?ソルベ、さくらんぼとベリーとナタデココのゼリー。チョコレートは濃厚ですが、ゼリー類のおかげで意外と後味さっぱりでした。
そのあとは幾分のんびりローズガーデンを散策したり、お土産屋をひやかしたりしました。白い恋人のオリジナル缶を作れたり白い恋人にちなんだフォトスポットがあったりと、こぢんまりではありますがしっかりテーマパークな印象。
個人的には今年は薔薇をあまり楽しめなかったので、旅行先で季節の花を楽しめて嬉しかったな〜。
●米風亭
ちょっと時間が余ったので、宮の沢駅→大通駅から徒歩で行ける米風亭さんで油そば(850円)をいただいてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108457624/picture_pc_749d3d4a90b48e95b9ccac316548bb07.jpg?width=1200)
昨年推しがアリツアで札幌に来た際、美味しすぎて二日間で四杯食べたという油そば。
お店が路地の奥にあるのでちょっとわかりづらいですが、店の中はサブカル風で洒落てます。油そばも素朴なお味で美味しい。
ワンオペなので混む時間帯に行くと提供に時間がかかるかもです。
腹は満たしたもののチェックインまで時間があったので手近なドトールで涼みながら充電し、ホテルに荷物を預け、15時半には会場に着いていました。
●海鮮個室酒場 伊まり 札幌駅JR55ビル店
同行させて頂いたフォロワーさんに誘われてアフターとしてこちらのお店に。
事前に「フォロワーも一緒(=私視点ではフォロワーのフォロワー)」という話は聞いていましたがそのフォロワーがまさかの私にとっての初対面他人で、超アウェー空間すぎてちょっと泣きました。しかも私のわからない話ガンガンしてるし。仕方なく酒を入れてテンションで誤魔化しましたが、今より社会性皆無でコミュ障拗らせていた大学生くらいの私だったら多分詰んでた状況で、思いがけず自分の成長を感じました…。あとお相手の方がとても気遣い上手で、そこにも救われました。
お店自体は道民おすすめの海鮮居酒屋というだけあって、どれもとても美味しかったです。ウニやアワビなどが乗った海鮮盛りやとうもろこし揚げ、じゃがバタ、ジンギスカンザンギなどを食べました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108646155/picture_pc_93eff81dd0586888cb9742927c59b79e.jpg?width=1200)
ちなみに、今回泊まったのは東横イン札幌南口店さん。
会員外の場合チェックインは16時からですが荷物預かりしてもらえたり、12時まで最終チェックインできるなど融通が効いてそれがよかったです。
お部屋も綺麗でしたし、さっぽろ駅からも札幌駅からも大通駅にも近くて予定が立てやすかったです。
二日目。
この日は昼夜2公演だったので、早朝にサクッと北海道らしいものが食べたい!と昨年に引き続き二条市場へ。
●どんぶり茶屋
今回はどんぶり茶屋さんにお邪魔しました。9時前着で4組ほど並んでいましたがさほど並ばず、10分かからずに入店。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108646624/picture_pc_c79d995e697598d30c8c072c08d6c865.jpg?width=1200)
漁舟丼2250円とかにの味噌汁350円。
うにもいくらもかにも乗ってこのお値段はかなりなのでは!?いくらもしっかり鮭で美味しかった〜。
ごはんを食べたらバタバタしつつ会場へ移動、昼夜の後、まっすぐすすきのに行きましたが20時半を過ぎていたため、行きたかったスープカレー屋さんがことごとくLOでしょんぼり。
しかも気温が16度と夏にしてはめちゃくちゃ寒くて、お腹も空いていたし、とにかく温かいできたてのものが食べたくて彷徨った挙句、夕飯は札幌駅地下のアピアのマックで食べました。
ただ、セイコーマートのとうきびソフトはめちゃくちゃ美味しくて、今復刻してるか食べた方がいいと聞いていたので、寒かったですがそれは食べました。
定山渓で食べたとうもろこしアイスっぽい感じ。とうもろこしの味がして美味しかった〜。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108646753/picture_pc_3456b6f443a508dacdc5815215eb20a0.jpg?width=1200)
三日目。
この日は15時の飛行機を取っていたので遠出はできないと割り切り、お目当てのお店が開くまで札幌近辺をうろうろしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108646984/picture_pc_9ec4b527f639ebf8971a20b7c14d68bb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108646978/picture_pc_0a3a93e4eb21544aaf10dec7a16c436c.jpg?width=1200)
●スープカレースアゲ4
北海道庁舎から近い、人気のスープカレー屋さんで早めにランチ。開店10分前に並び始めても10組くらい並んでました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108647628/picture_pc_dd6501c8af1a1ae033f4acdf2fae87bd.jpg?width=1200)
チキンレッグ(揚げ)のスープカレー、スアゲスープ中辛ごはん小1180円。
小盛りでも意外としっかりごはんでお腹いっぱいになりました。カレーはスパイシーで最初ちょっと辛いかな?という気もしましたが食べ進めるうちにクセになる感じ。揚げ鶏は皮目がパリパリで、身がすぐにほろほろ離れました。食べでもあります。
●六花亭
札幌ラストのお店は六花亭さんの喫茶室。一階がお土産物、二階が喫茶室になってます。
一部の商品はテイクアウト形式でも食べられるようでしたが、私はパフェが食べたかったので喫茶室の方にしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108648162/picture_pc_37b15c9dfe44c9e80cf15a39d8146b7f.jpg?width=1200)
グラスものはなく、お皿のストロベリーパフェ650円。
バニラアイスといちごのソルベ、ピスタチオのマカロン、生クリーム、いちごの構成。味が混ざらないという意味では私はこっちの方が好きかもまでありました。
シャンピンウーロン茶320円は烏龍茶っぽくないさっぱりした味わい。パフェにも合うと思いました。
そして最後の仕上げとして新千歳空港でお土産を買い、無事羽田に戻ってきたという感じです。
いっぱい食べたし歩いたな〜。前回行ったことがない札幌近辺を攻めようと今回のルートになりましたが、これ以上は車もしくは時間的余裕がないとキツイかもしれません。
あとは夜パフェを食べる精神的余裕がなかったのも残念!次行った時はぜひ色々食べてみたいです。
それでは皆さま楽しいオタクライフを!