![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138434344/rectangle_large_type_2_fbf02d5400d260f2051082caa3d011df.jpeg?width=1200)
チェアリング? 否、ピクニック!
昨日はクジラ始動のついでに旧鹿の谷駅脇でランチ。思うところあってバケットチェアを手配したのでその口開けとも言える。正味パチモンだけど自称本家HチェアもA社Mチェアのパクりなので気にしない。
![](https://assets.st-note.com/img/1714024917080-QQouNH5oPF.jpg?width=1200)
この手のイスで気に喰わないのは販売アピールを盛るためかあまり余裕のないスタッフサックにしがちなところ。使いづらい、ってば。そこでスタッフサックは無視して風呂敷で包む。これで収納のストレス軽減。
![](https://assets.st-note.com/img/1714025057734-CEuzGjWavO.jpg?width=1200)
そしてパパッとまとめたらスクランダーのガマグチスペースに収める。イスがどうこうよりもウエストバッグ一丁で優雅系のイスを持ちだしてどこでもランチを実現できる点こそが重要。それが岬の先の先であっても。
![](https://assets.st-note.com/img/1714025219489-aFXHstahnh.jpg?width=1200)
イス本体はパチモンなりに進化していると言っていいんだろうか、両サイドに設けられたポケットは結構便利。片方にペットボトル、片方にはミニメスも収められるので食材次第ではテーブル無しで食事できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1714025304696-LlCWDLY3YV.jpg?width=1200)
この手のチェアでは紛失対策よろしくスタッフサックをフレームに通して提げておくのが定番の手法。これをスクランダーで応用すると座面下に食材ストック兼ゴミ入れとなり、なおかつ重しにもなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1714025506306-OZJjhXDP1B.jpg?width=1200)
”ただ愛機を眺める”というのもナルシシズムを満たしてくれる。さしずめチェアリングとかポタリングってところだろうけどランチ前提なので「ピクニック!」。今後はランチツーリングをそう呼ぶことにしたYO。
押忍 快速旅団