最高の仲間に支えられて
平素よりお世話になっております。
経営学部経営学科 4年 内山瑠璃です。
前回の投稿
前回の健のブログからは、彼の人柄の良さや後輩から信頼されている理由が自然と伝わってきました。
自分に恥ずかしくない自分であるために、当たり前のことをやり続けるってとても難しいことだと思います。それを本当に当たり前のようにできる彼はすごくカッコいいと思いました。
いつか健含めサッカーバカ(褒めてる)なみんなの解説付きで試合観戦してみたいです。
さて、私の引退ブログでは、マネージャーとしての4年間で学んだことを皆様に共有できればと思います。長くなりますが最後までお付き合いいただけると幸いです。
本題
マネージャーとしての4年間、たくさん悩み、気づいたことがあります。それは、マネージャーの仕事とはチームにとって「プラスを作る」ことよりも、「マイナスを作らない」ことであり、その多くが目に見えない形で行われているということです。選手たちが当たり前のように整った環境でサッカーに集中できるように、練習や試合のサポートをするのはもちろん、たくさんの事務作業をミスなくこなすことはとても重要な役割でした。それはチームが勝ち続けていても負け続けていてもどんな雰囲気であっても変わらない使命でした。
しかし3年生まではやらなければいけないことを、言われたことをやるだけで、そこにやりがいや向上心や楽しさなど無く、あんなに大変だったのに自分は頑張ったんだという達成感を感じられずにいました。このまま最後の1年を終わるのかと考えたらものすごく嫌だったので、最後ぐらい自分のやりたいようにやっても許されるだろう、とにかく楽しもうと決めました。(こんなことできるのは優秀すぎるマネージャー達がいたからです本当に感謝)
役に立たなければならないという重圧感から吹っ切ることができたからか、チームの見え方が変わり私のマネージャーとしての動きが変わりました。選手たちのコンディションや表情に目を向けたり、試合でより良いパフォーマンスを引き出すために自分ができることを探したり、少しでもチームのプラスになることがあるようにと。これを仕事をしたと言っていいかはわかりませんし、結局何かプラスになることができたかと言われれば自信を持ってこれだ!と言えるものはありませんが、自分の行動に少しずつ達成感を感じられるようになりました。
それでも私ってチームに必要?目に見えない仕事ってただの自己満足にすぎないのでは?と悩むことがありましたが、同期から「自己満足だとしても、それらは全てチームのためになっているよ」と声をかけてもらい(ほぼ言わせた)、なんとか1年走り抜くことができました。
マネージャーの仕事って言ってしまえば雑用みたいなことが多く、派手な成果や直接的なチームへの貢献はほぼありません。「マイナスを作らない」仕事ばかりで目標を見失うこともあります。
それでも、チームの土台を支え、選手がベストを尽くせる環境を作るためにマネージャーは確実に必要な存在だと信じています。もちろん選手もそう思ってくれていると信じています。笑
そして何より、理科大サッカー部のマネージャーであることに誇りを持ち、自分自身が仕事を楽しむことが一番大切だと実感しました。
後輩へ
マネージャーの選手、チームへの愛はものすごく大きいです。だからこそ、みんなの役に立ちたい、応援したいという気持ちが強すぎてたまにメンヘラ彼女みたいになることがあります。そんな時は「いつもありがとね」の一言でオールオッケーです。出し惜しみせずたくさん言ってあげてください♡
マネージャーへ
私が最後の1年をこんなにも楽しく過ごせたのは、間違いなく4人のおかげです。本当に本当に楽しかったです。みんな歳が違うのに多分というか絶対どこの部活のマネージャーよりも結束力が強くて、ほんとプリキュアよりも最強!☆
これからもよろしくお願いします♡
同期へ
みんなが同期で本当に良かったです。
みんなといるとずっと笑ってる気がします。
みんな最高です。
みんなでまた集まろうね。
最後に
長くまとまりのない文章になってしまいましたが、結局言いたいことは最後の1年間本当に楽しかったということです。
私と関わってくれた皆さん、理科大サッカー部を応援してくださっている皆さんに、心から感謝しています。
次回予告
次回は私のことを神マネージャー!と言ってくれる優男、丹羽悠太です。
家族はもちろん、友達からもものすごく愛されている彼と長く共に時間を過ごしてきましたが、正直彼についてはわからないことだらけです。
そんなちょっと不思議な彼が引退ブログで何を語るのか、楽しみです!