ど素人の株の買い方
私はサイドFIREをしてるので、日本株に投資をしているのですが、金融知識は何年経ってもほぼ皆無です。しかし、長くやっていると経験上何となくわかってくることがあります。
それは、銘柄を増やして行くと個別株でどんなに頑張っても日経平均と近いパフォーマンスに落ち着くということです。
色々調べあげていい株を見つけて成功する人はすごいと思いますが、投資は目的が自分に合っていればいいんです。
私は生活資金のための配当が目的なので、個別の株では100万円で買ったのが400万円くらいになっているのがありますが、全く売る気にならないし、その利益にも興味がありません。(ただし、評価益が出ていることは精神衛生上大事です)
やっていることは高配当株を買うだけで、見ている指標はチャートだけですが、予定通り配当をもらえてかつ全体の評価益もプラスです。最近は増配企業が多いので、コロナの頃に買った株の利回りが10%を超える銘柄も出始めました。しかし何が要因だったかと言うと、始めた時期がよかったというだけです。コロナの最初の頃に買った株はほとんど利益が出ていますが、実験に去年から別資金で同じことを始めてみたら、評価額はトントン、配当で少しプラスと言ったところです。
その会社が減配や無配になると収入が減るので売ってきましたが、復配した時はもう株価も高く、そのまま持っておけばよかったと思う株ばかりです(笑)
世の中には何億も儲けた話が色々出ていますが、そんなの一切気にせず自分の実現したいことを【継続的に】実現できることが大事だと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
読んで頂き誠にありがとうございます。頂いたチップはよなよなエールに使わせて頂き、ありがたく飲ませて頂きます。