自分日記第二回
今日は体育祭があった。
僕は大縄跳びとリレー 玉入れをした。 結果はまあまあだった。
僕はまず初めに玉入れをした。 はじめは球があったのに、中盤から全く球がなくなっていた。 それは、投げた球を拾う人がいるんだけど、その人があまり僕らのほうに玉を渡してくれなかったからなのかもしれない。 結果は3位だった。言い訳としては球がなかったからとでも言いたいところだ。
次に僕はリレーをした。 練習の時は第1走者目だったのに本番当日の今日は2走者目だった。 クラスで一番足の遅い僕は、スタートダッシュしかしたことがなかったために、バトンの受け取り方がわからなかった。でも 友達にバトンの受け取り方を教えてもらった。 そのためか、とても良いバトンの受け渡しができた。嬉しかった。 結果は3位だった、みんなは悔しがっていて中には泣いている人もいた。 でも僕はやりつくしたので、そこまでの悔しさはなかった。 悔しいというよりかは久々に走れたので楽しかった。
その後僕は席に戻った。 席に戻ると水筒の中のお茶を全部飲んでいることに気が付いた、暑すぎて友達の水筒をとって飲んでやりたいくらいだった。 そんな僕に気が付いたからなのか、友達は僕の前でがぶがぶと飲み物を飲んでいた。いやな奴ぅと僕は思った。
昼も近ずいて来た頃最後の種目、大縄跳びをすることになった。僕の学校では3学年一組というチーム構成だった。 大縄跳びが始まった。 A学年がとても多く跳び B学年がそれを越してさらに多く跳んだ。 最後は僕らのクラスの番だった。 この雰囲気のまま引っかからないで跳べば大丈夫だったのだが、そんなに現実は甘くなく、最下位だった。これは悔しかった。
でも結果はクラス順位2位 学年順位2だった。
給食時間はみんな落ち込んで声も出せない状況だったけど、結果を聞いて少しクラスが明るくなってきたので良かった。
体育祭も終わったので一区切りした感じだ。もう少しで夏休みだから気分も上がってきた。夏休みまでの1週間頑張って勉強しよっかな?
2021/07/16