平成30年春期問57

今回はこちら
SOAについてです。
サービス指向アーキテクチャ (SOA) は、サービスと呼ばれるソフトウェアコンポーネントを使用してビジネスアプリケーションを作成するソフトウェア開発の方法です。各サービスはビジネス機能を提供します。また、サービスはプラットフォームや言語を超えて相互に通信することもできます。デベロッパーは SOA を使用して、さまざまなシステムでサービスを再利用したり、複数の独立したサービスを組み合わせて複雑なタスクを実行したりします。
例えば、組織内の複数のビジネスプロセスには、ユーザー認証機能が必要です。すべてのビジネスプロセス用に認証コードを書き直す代わりに、単一の認証サービスを作成して、それをすべてのアプリケーションのために再利用できます。同様に、患者管理システムや電子健康記録 (EHR) システムなど、医療機関全体のほぼすべてのシステムで患者を登録する必要があります。これらのシステムは、単一の共通サービスを呼び出して、患者登録タスクを実行できます。
答えはイです。
ア
エンタープライズアーキテクチャ(Enterprise Architecture)とは、組織全体の業務とシステムをモデル化し、全体最適化によって顧客のニーズや社会環境に柔軟かつスピーディに対応するための知識体系で、フレームワークでもあります。
「アーキテクチャ」には「構造」や「構成」という意味がありますが、エンタープライズアーキテクチャでは、以下にあげる4つの要素で組織全体の業務やシステムの構造・構成を捉え、全体最適化を行います。
ウ
データ中心アプローチ(DOA:Data Oriented Approach)
情報システムの設計・開発手法の1つ。
データを組織の共有資源と捉え、業務で扱うデータの流れや構造に着目、分析し標準化した後にシステムを設計・開発する。
エ
構造化プログラミング
プログラムを「順次」「選択」「繰り返し」の3つの基本構造で記述する手法のことです。
構造化プログラミングを採用することで、プログラムの流れをわかりやすくし、可読性や保守性を高めることができます。
引用元
https://www.fe-siken.com/s/kakomon/30_aki/q63.html
https://aws.amazon.com/jp/what-is/service-oriented-architecture/#:~:text=サービス指向アーキテクチャ%20(SOA)%20は,タスクを実行できます%E3%80%82
https://www.crowdlog.jp/blog/128053/#EA
https://www.jipdec.or.jp/library/word/csm0kn0000000imm.html#:~:text=DOA(Data%20Oriented%20Approach),システムを設計・開発する%E3%80%82
https://montecampo.co.jp/8391.html/#:~:text=構造化プログラミングの定義,が構造化プログラミングです%E3%80%82