今日はちょっと職場の毒を吐きます
先日新しく来た派遣社員の歓迎を兼ねたランチ会をした。
新型コロナで飲みの歓迎は無理との判断から。
基本的に業務には会合費などないので自腹なのはわかるけど、ランチぐらい奢れよと言いたくなる。
やりましょうと言ったのは部長なんだから。
派遣社員二人分ってしみったれてないか?
(だったら最初から派遣二人だけ連れて行けばいいのに)
全員分出したって諭吉ひとりでお釣りが来るのに。
部長も家族があるから仕方ないか。
ランチでは全く新人派遣に話を振るでもなく。
あんまり会話が弾まないから、会社のそばの中華料理店だったので
よく来るのですか?
と尋ねたら
いつも中華は、バーミヤン。そっちの方が安いから。
ならバーミヤンで部員みんなに奢った方が男もあがるのに、なんと間抜けな。
気取ったところで自分の身の丈に合わないなら行かなきゃいいのに。
疲れる上に美味しくもない会食だった。
さて新人派遣は24才。
我が社は居心地がいい会社です。なので女性の離職率は低い。派遣社員しかり。そのまま有期雇用されていく。
離職のきっかけで多いのは人間関係がかなりの比重を占めると思う。
しかし居やすい場所では女性の年齢は高齢化しやすいので周りの男性達は二十代前半の彼女が来てからなんだがソワソワしている。
いつも無愛想な中途入社のM君は彼女が来た当日朝早速
今日からなんですか?紹介してくださいよ
と来た。いつもは挨拶もほぼないのになんだこいつ。
あら、いつもと大分違うのね。
と言うと
えー、誤解ですよ
誤解じゃねえだろ、そんくらい積極的ならバンバン営業してこい
と思う。まぁ、彼女はかわいい。前の派遣がヤンキーっぽかったのに真逆だ。
ロリで巨乳だしもともと保育士さんをしていたらしい。マスク越しでも優しさが滲み出ている。なのでおっさんから若者まで無駄にこちらの島に来るし、やたらと元気に挨拶をするようになった。
いいんだけどね。それで活気が出て職場にやる気が出れば。
彼女はと言えば前の職場が大変だった様子。
切れ目なく仕事をしていて十二指腸に穴が開いたそうだ。これでは良くないと新型コロナで自宅待機中に面接を受けて派遣会社の社員になった。
断れなくて気がついたらどんどん仕事がたまっていきました。
気がつくと朝3~4時に起きて家で園の飾りつけを作り、職場では園児が帰ったあとに保護者への資料作り等をして終電近くに帰るという生活を3年したらしい。
そんなの労基署に行ったら大変なことになる
と思ったが、やっぱり一定数そういう人はいる。
我が夫もその傾向だから職場を早く離れたいと言っている。
これらを聞くと、我が部はデリバリーはコロナ対応で朝9:00から16:00で働くが(本来は9:00~17:50)業務部は7.5時間と労働時間は変わらない。
勿論給料はデリバリーはカットされない。
新型コロナ騒動が起きたころからやらされていると
(最初はデリバリーは週2日自宅待機となっていて会社のシステムは繋がってないから何もしなかったことになる。私の方は週1の自宅待機で家に資料を持ち帰り書類の作成をしていた。勿論労働時間は変わらなかった)
いい加減嫌になる。なんたってこれはいつ終わるか分からないからだ。
いくら今が仕事的に暇な時期とはいえ、同じく働くのに差をつけるとは。
私の方は混まない時間帯に通勤しているから朝5:30に起きて6:30の電車に乗っている(1 時間後に電車に乗れるのは前日にしっかり準備をしているから)。
1時間帰宅が早いからと言って次男も学校に行きだし、お弁当を作ったり翌朝の支度をしていると0時30頃の就寝となる。週半ばでタフマンをドーピングしないとやってられないご老体の私。
と文句がでてモチベーションが低下してきたが
この年齢でこれだけの対価を貰って働かせて貰えているんだから。
と考えることにした。
ほんの少しの期間だったが時間短縮して働いていたら元に戻すのにとてもしんどかった。
コロナ前は毎日あんなに仕事して残業までして大丈夫だったのに、今やしんどいと月曜から言う。
いきなり戻したらデリバリーは相当文句が出るだろう。
でも考えてみれば、いなくても仕事が通ってしまえば要らないことになる。
自分に何か特別なスキルがあるならまだしもない訳だから必要とされるなら仕事時間で文句を言う方がおかしいのだろう。
そう考えて今日も通うことにする。
何に対して不平があるのか原因を突き詰めて分かったら考え方を切り替えてモヤモヤを解消して行こう。
何事も経験。そして感情から離れてみる。
過ぎたことは考えても仕方ないので、はい終わり!と反省や考察を一度したあとは考えない。
今日も頑張ろうっと!
「からだの声の翻訳家®️」での「十二指腸」の意味。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
まだまだたくさんの記事を書いていきたいと思っています。私のやる気スイッチを押してくださーい!