見出し画像

猫のように寝ている

トイレと水分補給と、薬を飲むために立つ以外は、朝となく昼となく夜となく寝ている。
現職場の退職を決めたので気が抜けてしまったかもしれない。

仕事内容も職場の方々も、全然嫌いではなかった(私にとって優しいかは全く関係なく)。
基本的には何でも面白がれる性質なので、単純作業や反復作業も大好きだ。考えるよりも先に手や身体が覚えて機械的な動きをしつつ、思考は様々な方向にとっ散らかっていく。それが楽しい。
企画立案も好きだ。関連したもの・関係ないものも精査しながら一つの盤上にあげて、道筋ができる瞬間が好きだ。得意ではないが。
人前に立つのも好きだ。プレゼンなど、電話対応時や現場対応時とは別のよそ行きの声が出せるのは楽しい。得意ではないが。


得意でないのに面白みを発見できるのは誇りだが、適正となるとどうだろう。そもそもこの傷つきやすさ。メンタルは、よわよわのよわだ。
ゆっくり生きていきたいが、おキャット様と御猫様の健康を維持するお金は稼がねばならない。二柱とも下界に降り立ってから12年目となり、つまり立派にシニア猫だ。私自身だって2週間おきにメンクリに通っているし、歯の治療でお金もかかる。実家に居て文句を言われないのだから御の字なのだけど。

やりたいことは沢山ある。全く喋れない外国語の勉強、ヒップホップに手を染めること、漢詩も読めるようになりたい(解読の方だ)。
昔より、今向き合っていることが役に立つのかどうかは全くもって計算に入れず熱中していた。そして興味関心があっちこっち行っていたので、極めるということをしなかった。ひとかどの人になりたい、大成したいという想いもあったが、劣等感ゆえであったし、近頃は弱い存在の自負が芽生えてきたので、劣等感もなりを潜めている。


ながながふわふわ描いているが、何で生計を得ようかな。転職活動をせねばだが、まだ業種も何も絞れていないのだ。前職はデザイン業務もしていたが、実務から離れて5年だ。昨年Macを買い直しイラレを起動したらAI機能が搭載されてて「そうだよな」と思った。単語を入力したら欲しいパスデータが一瞬で出来た。その作業、以前は1時間はかけてたんだぜ。今更ながらな潮流の変化を見に受けつつ、対応したいなあと思いつつ、どこまで健康的にできるかなあと、またもや布団に潜りながら考える。
何とかはする。毎度何とかするまでに結構わたわたするのだが、何とかなる。そう思わなければ、猫よりも寝ることになるから。

近頃は、というか夏から、とある考古学研究所の市民講座の動画を流して横たわっている。歴史も好きでどの時代も興味が湧くが、ここ1年は弥生末期〜古墳時代、飛鳥、奈良へと続く流れが好きだ。
古墳。そう古墳。古墳に眠る石棺に意図的に開けた穴があるそうだ。それが例外なのか通常なのか意図は何なのか、全国の石棺に穴が空いているかどうか研究する方の市民講座も面白かった。
歴史の教科書に書いてあることが「1、2、3、4・・・」としたら「自分は1.254を研究している者です」みたいな、小数点以下を極めていく勉学が好きなのかもしれない。専門性ってそうゆうこと?
専門家や職業人の恩恵を受けて生活している。自分は社会に何ができるのだろう。

また眠くなってきた。歯を磨かねば。磨いたら、おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!

城主ペネロペ
サポートしてやってもよいぞなという方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。おキャット様のおやつ代にします。