見出し画像

【社会人向け】自分軸を持つ大切さを解説!

  • 「自分軸を持つ」ことに不安・・・

  • 「自分軸を持つ」大切さが分からない?

  • 「自分軸を持つ」大切さを分かりやすく教えて!

 あなたは「自分軸を持つ」大切さを考えたことがありますか?

 私はこれまで自分軸を持つがことができずいつも肝心な場面で他人に依存した決断をし失敗を繰り返してきました。自分軸を持たなければいつまで経ってもこの負のループから抜け出せないと思います。 

 そこでこの記事では、「自分軸を持つ」ことの大切さについて解説します。

 この記事を参考に「自分軸を持つ」ことができれば、主体的で充実した人生が送れるはずです。

<<「自分軸を持つ」大切さについて今すぐ見たい方は下記のとおり
・「自分軸」とは安定した回転をするために必要な軸を意味している。
・「自分軸」から外れると、自分に信頼が持てず不安を引き寄せてしまう。
・自分にとって最も大切にしたい自分軸(=価値観)とは何なのか明確にすることが大事である。


1.「価値観」を自分軸にする

 私は仕事をとおして「自分軸を持つ」ことの大切さについて実感したことがあったのでここで述べてみたい。「自分軸」とは安定した回転をするために必要な軸を意味している。ここでいきなり「回転」と言われてもよく分らないと思うので次のように捉えてもらいたい。自分軸とは自分の真の「価値観」のことである。自分軸を回転する事とは「価値観」に従った行動をすることである。回転は人それぞれ違うと思うが私の場合は、「自由でいたい」、「よりよい生き方を探求したい」、「家族円満」などが真の価値観である。

2.自分軸から外れるとどうなる?

 自分軸から外れることをしないことは非常に大切なことである。私の場合、自分軸から外れた行動とは不規則な睡眠をしたり、興味なないことを我慢してすることであり、この行動をとってしまうことでパフォーマンスの低下に陥るのである。また、自分にとって不得意な分野について流行になっているからと言って手を出してしまう人を見かける。かつての私もそうであった。私は転職をした経験があるが以前の勤め先は「収入が安定している」ことを軸とし、私にとって優先しなければならない自分軸(=価値観)を無視した結果、自分を信頼できず仕事への不安から不眠症になり体調を崩し仕事を辞めざるを得なくなったのである。更に現在の仕事は興味を持つことができないため、いつも上司や同僚から振り回されている感覚がある。はじめは何で振り回すのかと周囲のせいにしてしまったが、興味のない仕事を選んで自分の軸を持つことを放棄し、他人に振り回されることを望んだ結果なのだと自覚するようになったのである。このように、軸から外れた行動をとってしまうと結果、失敗して本来の軸に立ち戻ることになるのである。

3.本来の自分軸にもどす

 しかし、自分にとって大切な軸に気付いたところで軸に合った仕事に簡単に転職できないと反論する人がいると思う。そこで私が考えた軸のずらし方ついて述べる。もし、経済的に仕事を変えることができないのであれば、まず今の職場で軸を可能な限りずらす努力をしてみることである。また、その他の方法としては、いきなり転職せずまず軸をずらしたい仕事に就いた状態を練習してみることである。その状態を毎日少しの時間でもいいから継続してみることである。そして、その仕事が自分軸に合っていることが腑に落ちた時に転職してはどうかと思うのである。ただし断っておきたいのは安易に転職を考える前に自分軸(=自分の真の価値観)を正確に把握して、かつ今の仕事の内容が自分の価値観に合っていないと感じている人に効果があると思う。

4.自分軸を明確にする

 私は「安定した収入」や「世間の評判」を軸に仕事に就いたため自分の特性を活かせない状況を嫌というほど経験した。このようにして選んだ仕事はとにかくトラブルが多く、結局、本当の自分軸に立ち戻らざるを得なくなるのである。今から就職しようとしている方はくれぐれも自分にとって最も大切にしたい軸(=価値観)とは何なのかよく考えてから仕事を選んで頂きたいと思う。

5.自分軸を中心に回転する効果

 自分軸を大切にし軸がぶれない範囲で継続して回転(=働く)することができれば必ず社会に価値を提供できる</a>と私は信じている。なぜなら自分軸とは一人一人が持っている特性であり、誰一人同じ人はいなく、それが希少性を生むことになるからである。希少性が高ければ高い付加価値を生むはずである。

6.まとめ

・「自分軸」とは安定した回転をするために必要な軸を意味している。
・「自分軸」から外れると、自分に信頼が持てず不安を引き寄せてしまう。
・自分にとって最も大切にしたい自分軸(=価値観)とは何なのか明確にすることが大事である。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
皆様が充実した人生を送れるよう応援しています!!

いいなと思ったら応援しよう!