![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45617871/rectangle_large_type_2_38144a24b2d702bfed99e0caded9b957.png?width=1200)
帰ってきた TAKEOVER
本日行われたNXTのPPV TAKEOVER Vengeance Day皆さん見ましたか?
バレットさんもTwitterで呟いてましたが、シングルマッチはすべてがメインイベントでしたね。
その中でも個人的にとびきり面白かったのが、北米王座戦
KUSHIDA vs Johnny Gargano
関節技の攻防や、KUSHIDAのエグい腕殺し、何よりも二人の手が合うのが、ずっと見てたかった試合内容でしたね。
入場の序盤に、セオリーが拉致られたのは、置いておいて横槍なしの二人の試合になったのが個人的には嬉しかったです。
ガルガノは遡るとDIYでのリバイバルとの3本勝負もそうですが、アンドラーデ"シエン"アルマス(あえてこう呼ばしてください)との試合が個人的には大好きですね。
勿論コールとの3本勝負も名勝負ですけど、アンドラーデ"シエン"アルマスとの試合が本当にガルガノスゲェーってなった試合なので、印象深いですね。
今回のTAKEOVERはUEも不在(最終的には出てきましたけどね)
チャンパもサッチもクロスも出てこず、自分がハマったTAKEOVERが帰ってきた!って印象でしたね。
現在ヒールのガルガノもヒール的なムーブが殆ど出てこず、最後の攻防で腕をキメられながらもローブに引っ掛けて技を外し最後の、One final beat2連発は見事でしたね。
その他にもロンダートやガルガノエスケープも久々に見れた気がしてまさにJohnny TAKEOVERが帰ってきたと思いました。
HBKがMr.Wrestle ManiaならガルガノはMr.TAKEOVERですね。
試合後のWWEスーパースターのTweet見てる限りだとKUSHIDAもこの試合で相当評価はあがることでしょう。
(ガルガノ応援してたのはここだけの秘密です)
ガルガノには今後もNXTの番人として君臨していてほしいところです。
【その他】
ダスティカップは男女ともに面白かった。
女子タッグ王座戦はいつやるの?
UEの今後はどうなる?
イオの次なる挑戦者は誰?
まぁすべての疑問は金曜には解けるかもですね。
ウォルター率いるインペリウムは今どこにいるのだろうか?
今回来ると思ってたが来なかったね。
それではまた、お会いしましょう。