2月博多湾アジング調査
2024年2月8日深夜
本日もポイント開拓のため博多湾へ
良いポイント無いかなーと思いつつ検索し辿り着くのは他のブログでよく目にする「博多湾アジング」
、、、、、、、
博多湾のどこや?(笑)
まぁポイント教えたく無い気持ちは分からんでもないがこの辺りかなーと予測すら出来ないしそんなブログばかり検索上位に引っかかるm(_ _)m
参った参った、、
福岡では博多湾以外のマイナーな場所だとある程度経験あればどこか分かるが博多湾と一括りにされても一体何処なんだと、、、
この記事では詳細を書きますので安心してください。
向かった先はここ
おそらく多々良川河口とバナナ倉庫の間
選定した理由としては車を横付け可能であり灯りもまばらにあったので釣りがしやすいと思いエントリー。
赤塗り部分で釣り開始。
なんか噂ではここの左から温排水が流れてるとか聞いたことがあるけど真相はどうなんだろうか
優しい人教えて下さい。
昔は左奥まで車で入れたけど今はもう入れないのね、、、
早速釣り開始。
博多湾にしては水深が浅くて釣りがしやすい。
ボトムは石か何かあるのがゴツゴツしてるので根掛かり注意。
表層を攻めるとまぁ当たる当たるわチーバスがm(_ _)m
数投でリーダーずたぼろ、、、
恐らく大きなボライズも確認(笑)
表層を諦めてボトム付近を1gジグヘッド、スパテラで攻めていると小さな当たりが
携帯を車に忘れたので後での撮影ですがすみません。
30分かけて釣れたのは2匹のみ
皆が書いている博多湾アジングとはどこなのか
皆が書いている博多湾ヒイカエギングとはどこなのか
教えて下さい心優しい人(笑)
まぁアジがこの時期に釣れることははっきりと分かったのでこれだけでも十分な収穫だ。
多々良川河口でもアジは釣れるのだろうか?
シーバスアングラーが多いから中々立ち入れない、、、
ポイント開拓とは言っても結局楽しめればオッケー
釣りの幅を広げられれば尚オッケー
自分が楽しければオールオッケーがモットーです。
糸島とか行きたいけど西区は自宅からクソほど遠いのよ、、
年に1回行くくらいのペースなのでもはや遠征です(笑)
次は福間にでも調査に行ってみようか。
ロッド 宵姫 天
リール イグジスト1000番
ライン エステル0.2号
ジグヘッド スパテラ1g
ワーム スパテラ シラスレインボー