見出し画像

今週の気になる馬(1/8 シンザン記念、ポルックスSほか)

シンザン記念

ライトクオンタム
クファシル同様に新馬を逃げ切っていて、人気を分け合ってるなぁ・・・
と思い、両馬のデビュー戦を見比べたが、
きちっと展開を作っている点、終いに余力を残している点で、
こちらのパフォーマンスが上に見える。
ペースセッティングがその名の通り、自力でハイペースを作り出しそうで、
その対応という点でも軍配が上がる。
とはいえクファシル側も、モーリス産駒特有の急成長が怖い。
もうちょっと後になるかもしれないけど。

ちなみに、シンザン記念を無敗で勝った馬って少ないなぁ・・・
と思ったら、ヴァルディゼールがいた。

ポルックスステークス

ウィリアムバローズ
前走みやこSの大敗がなければ、単勝2倍台でもおかしくなさそうな馬。
それも後続につつかれて息が入らず、度外視可能とみた。
加減速の多いラップよりは、ワンペースで走れた方がよさそう。
絡んできそうな馬不在で、自分の走りができるチャンスは前回以上。
ニューモニュメントはジュライSでジュンライトボルトを破っており、
こちらも要注意。

馬名が気になる馬

カリュウ(中山8R)
馬名意味を見て、最初何が起きているのか目を疑った。

馬華馬留(馬偏に華、馬偏に留)。天下を周遊したとされる名馬の名

JRAホームページより引用
https://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html?CNAME=pw01dud002019106714/0C

わずか1行の文章をここまで冷静に読んだのは久しぶりだ。
つまるところ「驊騮かりゅう骅骝ファリゥ)」なんだそうな。
宋の時代、あの王安石の詩にも詠われる、赤みがかった栗毛の名馬だった。
(この競走馬カリュウは鹿毛だが)
馬名意味で、日本語にない文字を表記するとこうなるんだな・・・
しかしアジアエクスプレス産駒なので、結構良い連想だと思う。

馬名登録を担当したJRAの職員も、字体・表記法に頭を悩ませただろう。
その苦労が報われるような活躍を期待したい。

ガリレイ(中京12R)
あっさりした馬名で少数精鋭、カナヤマHDの所有馬。
大種牡馬ガリレオの血は引いていない。


いいなと思ったら応援しよう!