![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123066339/rectangle_large_type_2_dd1fd99a9852db6875588478a5406ee5.png?width=1200)
【MTG:Pauper】第5期パウパー神挑戦者決定戦&第4回パウパー”彩”強決定戦 対戦レポート
こんにちは、角とうふ(@TunoTofu)です。
今回は2023年11月3日(金)に晴れる屋TC東京にて開催された「第5期パウパー神挑戦者決定戦」(以下、神決)および、11月4日(土)に晴れる屋大宮店にて開催された「第4回パウパー”彩”強決定戦」(以下、彩強)の対戦レポートです。
大会から一月経とうとしているので、今回はササッと書いていこうと思います。
神決の結果だけ書いておくと、4-3-1の52位でした。
↓↓↓前大会の記事はこちら↓↓↓
◆エルフ村の集結
対戦レポートに入る前に、大会直前まで調整していた「カルニブラック」をやめ、「エルフ」を選択したのかは記載しておこうと思います。
それは神決二日前の水曜日、カルニブラックの構築に納得がいっておらず、前回の神決で使ったエルフに未練が残りました。
赤単の隆盛で立ち位置を悪くしたエルフですが、心残りを断ち切るべくTC東京のパウパー20時の部に参加しました。
……結果だけいえば、0-2 bye。しかし、結果以上に素晴らしい体験をすることができました。
それは対戦した二人がどちらもエルフ愛好家だったこと。一人は前大会でエルフを一緒に調整した椎葉さん(@shiibasonnminn)、もう一人はエルフしか使っているのを見たことがない外国人の方。
どちらもブン回り重視の《遠くの旋律》を採用しており、リソース差で敗北。負けはしたものの、なぜこのエルフ仲間に囲まれて、他のデッキが使えようかと意気込み、私もエルフで神決に向かいました。
◆使用デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1701248756272-TJ9w35CLPD.jpg?width=1200)
◆対戦記
【R1】青単テラー
いきなりのフィーチャーテーブル。
隣の卓の方が「デッキ借りて出ました!」と青黒テラーを使っており、そういう人が多いと、エルフは立ち位置良くなるな〜と思っていたら、自分の相手も青単テラー。
ちなみにこのマッチはド有利マッチ。こちらの展開量に対してアクション数に対して、相手のレスポンス数が追いつかない。
150人超の大会で幸運のbyeを踏んで、視察中の(元)提督のなおきちさん(@akan_naoki)に挨拶する余裕もありつつ、2本とも危なげなく勝ち。
【R2】白単ウィニー
今大会で一番の反省点。もっとプレイを急がないといけなかった。
白単ウィニーもだいたい有利マッチアップで、《幸運を祈る者》のゲイン量がクロックを凌駕し、《森林守りのエルフ》が起動できるようになるのを待てば勝つ。
しかし、一本目はなかなか《森林守りのエルフ》が来ず、大きくなった《エルフの先兵》と余ったマナクリなどでアタックするが、《虹色の断片》を3枚くらい見せられ、コンバットが難しくなる。トドメを刺しきれないまま、多くの時間を使ってしまったが結果的には勝利。
最悪の場合、耐久すれば延長ターンに突入して勝てないかな?などと思っていたが、絶妙な7枚ををマリガンしたら結果トリマリ。
相手も快調で、さほど粘れず負け。
サイドボードを急ぐが、マリガン中に時間がきて引き分け。
エルフを使う以上、Tiar上位の自分の有利なデッキと当たることを狙うので、最初の3戦にくるローグデッキなどをしっかり倒すことを目標にしていたが、引き分けるという悔しい結果に。
【R3】カルニブラック:なおきちさん
幸運のbyeを踏む(元)提督との戦い、一方的にデッキが見られている。
数日前に「角とうふさんの構築を参考にした」的なことをツイートしていたが、私が直前まで調整していたのはカルニブラック。
その不安が的中し初手《カルニの庭》で虚無顔。
エルフvsカルニブラックはもう9割無理なマッチアップだが、なぜか初戦勝ち。苦戦の末にメインの《遠くの旋律》が2回通り、合計10枚以上をドロー。《吸血鬼の君主》を前に、ライフ3点から1枚差しの《本質の管理人》でライフを10以上に戻し、《エルフの先兵》や《気前の良いエント》が《墓所のネズミ》で流しきれないサイズになった。
まあそんなのは極稀の展開で、後の2戦はボコボコにされました。
ここまでの戦績:1-1-1
【R4】きらきら親和
1戦目は初手に出てきた《ジンジャーブルート》に《きらきらするすべて》がちゃんとついて負け。2戦目はこっちがブン回して、順当に勝ち。
3戦目がこの日一番悔しい結果。トリマリして、サイド要員の《仮面の蛮人》2枚と《森》をボトムに落とす。
トリマリしたもの、以下の札があり、割とやれそう。
・《クウィリーオン・レインジャー》
・《森林守りのエルフ》
・《幸運を祈る者》
・《森》
実際、この後一枚でもエルフが来てくれれば勝っていたのだが、
《ゴリラのシャーマン》
《遠くの旋律》
《森》
《遠くの旋律》
と、よりにもよって唱えられないカードを4連で引いて、押し切られ負け。後一枚がずっと足りなかった。
【R5】カルニブラック:けいさん
《カルニの庭》を置かれて顔が青くなる、《沼》を置かれて絶望。
全体除去で全滅しないように、《気前の良いエント》を全力で探すが、どこにも居なくてあっけなく負け。
ここまでの戦績:1-3-1 😇
【R6】エルフ
水曜日にお会いした外国人のエルフ愛好家の方。「カルニとめっちゃ当たりましたよー」などと談笑しつつ、水曜日の借りを返すようにブン回してストレート勝ち。
エルフミラーは《ティタニアの僧侶》や《森林守りのエルフ》がお互いのエルフ数をカウントしてあっという間に終わるので、初手の価値が高く、見定めが重要。
【R7】緑白ランプ:ちゃーりーさん
「さっき見てたよ〜、エルフには勝てないよ〜」といつもの平日パウパーの雰囲気のちゃーりーさんに癒される。
相手の《東屋のエルフ》、《ラノワールの幻想家》のおかげでエルフカウントが進み、《苛立つアルティサウルス》を悠々と超えるエルフで殴ってストレート勝ち。
【R8】白黒ペスト:ふぁせさん
カルニブラックは絶対に勝てないが、白黒ペストもかなり怖いデッキ。
1戦目は《黒死病》と《ギルドパクトの守護者》がしっかり定着し、出たエルフが片っ端から死んでいくし、《気前の良いエント》のアタックもギルパクで止められ投了。
2戦目は相手の土地が伸びずに押し切り。3戦目は《エルフの先兵》を育て上げ、《黒死病》で倒せなくして、押し切り勝ち!
結果、4-3-1の52位!
大事な最初の3Rがうまく行かず、一時はドロップも考えましたが、修行のつもりで最後までやって、勝ち越せて嬉しかったです。
◆第4期パウパー”彩”強戦
前日の神決は楽しめたものの、結果には納得いっていなかったのでリベンジに晴れる屋 大宮店へ。
◆使用デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1701248942528-NTEohHA942.jpg?width=1200)
前日との比較としては、全体除去を耐えるために《気前の良いエント》の4枚目を追加。前日に椎葉さんのエルフがカウゲートのシークレットテクで負けたことを聞き、《ヴィリジアンの長弓》をサイドに追加。
シークレットテクについては、ゆーきさんのnoteに記載があるのでそちらを読んでください。
《ヴァラクートの発動者》だけに頼ってはいけない。
えっ?左下に赤いカードがある?
それは当日に適当に入れただけで、一度も出ないし、なんなら引かなかったので無視してください。《森》の方が良いです。
【R1】呪禁オーラ
相手の《林間隠れの斥候》でエルフカウントを増えるが、関係ないくらいブン回して勝ち。コンバットで負けないよう、2ターン目に《森林守りのエルフ》を出したら、返しでしっかり《強行突破》を持たれており負け。
3戦ともしっかり回る呪禁オーラだったが、こっちもしっかり回って勝ち。
《強行突破》さえ引かれなければ、大体有利なマッチアップだと再確認。
【R2】黒単信心:TRさん
カルニブラックも無理だが、信心タイプもかなり無理。
1戦目は2ターン目に《クォムバッチの魔女》が出てきて、エルフを犠牲にライフを削るが、信心のボスである《アスフォデルの灰色商人》が間に合い負け。
《息詰まる噴煙》が飛んでくるが、タフ2が多めの展開を重視していたため被害最小限で突き進み、単体除去が足らず《森林守りのエルフ》が生還してそのまま勝ち。
3戦目は相手が土地3から、土地が出ないことを確認して《アームズ・オヴ・ハダル》を撃たれたら負けも覚悟して、オールインで全力展開。
そのまま押し切れてなんとか不利マッチを制した。
【R3】カウゲート:けいがさん
神決でも活躍したカウゲートは、当日一番の狙いたいデッキ。
タップイン連打に、《森林守りのエルフ》をからめた全力展開して勝ち。
2戦目は相手の《未達への旅》がしっかり当たり、《軍旗の旗手》でトドメをさせない状況に。しかし、ここでエルフ側のシークレットテクで《仮面の蛮人》が"旗手"であることを利用して戦うが、猫ゲートを連発され負け。
最終戦はこっちも渋い回りだったが、それ以上に相手が渋い回りだったようで、スペルが全然打たれず、小粒エルフビートでライフを削り、《森林守りのエルフ》が来て勝ち。
【R4 & R5】 ID
お買い物タイム。大宮店はストレージに良いカードが落ちてて良いゾ!
【決勝SE 1回戦(準決勝)】 呪禁オーラ
R1の方と再戦。1戦目はしっかり回して勝ち。2戦目は相手が順調にクリーチャーもオーラも引いていて、実はライフレース的に殴られているとヤバかったのだが、こちらの《森林守りのエルフ》を警戒してブロッカーに。
それならとパンプアップで相手のクリーチャーを打ち取り勝利。
【決勝SE 2回戦(決勝)】 Split
関西勢の方が決勝に残り、彩強の特権を得ても活かせない。とのことで賞品のポイントを相手に多く渡してSplit。
というわけで、私が彩強になりました!!!
改めて、4代目彩強になりました!
— 角とうふ (@TunoTofu) November 4, 2023
(カードの持ち方が下手&ステッカーは使ってない) https://t.co/PDtQDLk3vS
大宮は少々遠いので、高頻度に行くことはありませんが、少なくとも相手に渡したポイント分くらいは、イベントに参加していきたいですね。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
近々、ステッカーを見るだけで相手の戦略を見破る記事を書くつもりなので、そちらもお楽しみに!!!