見出し画像

スパバハソロ、土属性、ちょっと課金マグナ、フルンティングなし討伐例

超画質ヘッダー

空前の大フルンティング時代

昨今の高難易度とかソロの動画や編成調べると、フルンティング全体のばかりで嫌になりますよね。
フルンティング編成ってメイン効果による動きにめちゃくちゃ依存しているので参考にしづらいのがつらいところ。
私はフルチンみたいなお下品な名前の剣を握るのはちょっと抵抗があるので取ってないですが、ジーク短剣との噛み合いもあり、単体性能の高さもあり、現状はエレシュキガル以上の優先度があるかもしれないっすね。

スパバハソロのためにフルンティング取りたくないよ

なんとなく思い立ってスパバハソロに取り組み始めて最後まで先送りにしてたのが土でした。装備終わってるしオリヴィエいないしフルンティングないし。でも1属性残すのも嫌だし…仕方ないからオリチャーでやるか、というのが今回の流れ。

編成

並びはあんまりよく考えてません

ヒント:シュシュクのサポアビは死んでても発動
https://x.com/UnomiPeke/status/1821869630555656207?t=ypL8Djc5C_D4B-6NXzCXbA&s=19
最悪メインも覚醒はいらんかも、火力はギリなのでもっといい装備があれば入れ替えよう
オメガは回復上限
全部ジーク短剣が悪いよ
ユグは250、フレルシ、おそらく石は妥協できない(火力が足りないため)

ジョブ・アビリティ

使用するジョブは水ソロのときに使ってええやんか~ってなったシールドスウォーンを採用。その時の参考動画は以下
盾はアトゥム盾(王座の盾)をつかいましたがそこまで必須ではないはず。なければ嘆きの盾など。

・アトラクトシャウト


ラジエル起動用の黄色アビ枠。後半カイムの命が儚いので割と大事かも。火力もカツカツなのでストレングスも地味に効いてる…かもしれない

・アサルトドライブ

ダメアビ、ディスペル、追撃によるhit数、ラジエル起動用として。がんばりやさん。後半の追撃消去でカイムを守る役割もあり。

・ミゼラブルミスト
入るのを祈る。

メンバー 大したこと書いてない欄

・水着ラジエル

火力・デバフ数・hit数枠。星晶獣なのもミソ。
たぶんオリヴィエでもいけるというかそっちのがいい可能性もある。持ってないからわかりません。オリヴィエに変えるなら多分順番はカイムの前に。
60hit予兆解除のときはルブルムフラウムレベルで色々変わる。解除しなくてもそんな困らんけど。
弱体予兆はお祈り要素があるので適当につけた弱体成功率指輪とかが残ってる場合などは役に立つかもしれない。

・リミメドゥ

土にバージョン多すぎ女。
色々便利な枠。なんかこうあんまりパッとしたこと書いてない割に便利な気がする。
一見2アビのデバフがめちゃ刺さりそうだけど実践では全然入りませんでした。
3アビは弱体予兆解除の核となる他後半の耐久維持や予兆をあれこれするのにお役立ち。サポアビはレベル3止まりになるので特殊技反応ダメアビリキャストはないので気をつけましょう。あんまり特殊技打たせないけど。
サポアビの耐久要素のお陰でラジエルとメドゥはくっそ硬いです。

・シュシュク
南無。なる早で倒れていただきます。

・カイム

グラブルでは珍しく強いショタ。グラブルのショタ、全体的に強さがないおかげで人気がなさすぎる。ロリもだけど。
耐久のキーであり10%押し込みの重要パーツ。アビ12回予兆もこいつがやります。
言うまでもなく4アビまで取得必須です。ユグ剣4本とか、フルンティングはない代わりに労力は必要な編成かも。

・ウリエル
出てこない。ユグ250・シュシュク・ウリエル・ユグ剣4本・蒼空の楔でちょうどインフォースに届く。

開幕~50%

ラジエルのサポアビのためにメドゥ3以外ぶっぱ。シュシュクは3アビでアビリティ戻ってきますが、2回目の1をうつとバリアが厚くなるのでやめよう。
火力はいまいちな編成だけど、CT予兆解除するくらいはわけないです。強いて言うならシールドスウォーンが「行動しなかった次のターン再行動」と便利な特性持ちなので、CT貯まる1T前と60hit予兆解除前の6の倍数ターン1T前はガードしとくとよいです。シールドオブヴァラーはリキャ次第ガードの代わりに。
後はダイダロス受ける前にHP減らしすぎないことくらいしか気をつける点はなくサクサクいけます。
カイムは4アビでポーション精製を。自分の2アビでコピーすると更に作成が加速します。
ラジエル3とカイム1は10%で使うので最後まで温存です。

弱体予兆

アンデッドが嫌すぎなので基本解除。解除できなくても行けるかもしれないけど踏破率はガタ落ちすると思う。
バブ・メドゥ123・ラジエル1、ミスト、FCで10稼げれば勝ち。バブ投げれてればだいたい行けると思うけど6T目に来ると祈りの力が試されます。オリヴィエ入ならもっと楽かも。

60hit予兆

最悪解除できなくてもいいけど解除できるとメドゥ奥義とかサポアビがより活きてくるのでできれば解除。
変化後アサルトドライブ追撃、ラジエル1、メドゥ12、カイム3(赤)あたりで適当に。これを解除するためにラジエル3とか切らないように。トリゼロ1回目もつかっちゃってOK。うち忘れが一番まずいのでここか奥義2000万で使うと決めておくのが安心かも。

奥義2000万

失敗すると全属性ダメカが無効に。そっかー。
気持ち的に解除してたけど解除する必要は特にないです。強いて言うなら神威が下がる。威力も低いのでガードすらする必要ないです。

ダメアビ2000万

失敗すると弱点攻撃効果がつくけどカイムのサポアビで常時変転なので無意味。奥義2000万と同じくお好みで。

50%直前~創世の繭

これ自体は特に気をつける必要はないけど、以降の「5の倍数T毎の追撃付与」をなるべく踏みたくなく、「6T予兆のうち奥義6回以外は解除して10%を迎える必要がある」ことを考えると「アビリティのほとんどがリキャストしており、トリプルゼロ裏が召喚可能で、カイムの2はエンドオブジョーカー(青い方)になっている状態で5の倍数ターンに繭を解除する」のがベスト。リキャが間に合ってないとかカイム2が赤になってるとかの場合は6の倍数ターンに踏むなど調整しましょう。

50~10%の6の倍数ターン以外

アビ12回予兆を解除するまではアビリティを無駄に打てないので注意(具体的にはカイム以外で4つアビリティを残す必要がある)。召喚+殴りで解除するターン、主人公ガード後再行動+殴りで解除するターンを繰り返すのが基本形。
実際には多少アビリティの余剰があるため、ラジエル1、メドゥ1,2などリキャの早いアビで調節しましょう。
また、5の倍数ターンにつく追撃を放置しているとカイムが5万くらいから消滅するのでアサルトドライブ・ラジエル1・メドゥ1をうまく使おう。ラジエル1は通常攻撃後にも発動。
ベルゼバブの弱体耐性ダウンとミストは適宜入れましょう。

アビリティ12回予兆

カイムの小テクタイム。2アビ→3アビ→エクストラターン→2アビ→3アビ→エクストラターン→2アビ→3アビで8回も稼いでくれる。あとは他のアビリティを詰め込んで解除。ミスト、アトラクト、ラジエル2メドゥ2あたりで。

無属性予兆

トリゼロ裏で解除。解除失敗→死。
劇毒のスリップがもうちょっとまともならメドゥ3ベルゼバブで解除できたのに…

奥義6回

奥義再発動手段がないため解除不可。ガード禁止がつきます。
できれば最後に来てほしい。というかこいつは見る必要は特にないので上2つが来たら10までガンガン進めましょう。

10直前

必須:主人公1、ラジエル2,3、カイム1,2(赤),4
主人公1は10%のシリウスオリジン受けに必須。他は火力要素。かなり火力かつかつなので他のダメアビなども残せる限り残す方向で。10%以降デバフは入らなくなるのでベルゼバブとミストなどは10直前に入れ直しましょう。

10削り

主人公1でシリウスオリジンを捌いたら
ラジエル2→カイム1→ビートダウン→ラジエル3→ビートダウンで打点を出し、後は持てる火力を全部叩き込んでオワリ。

おつかれさんした。

いいなと思ったら応援しよう!