見出し画像

結婚って、なんだ?

結婚ってなにそれ、おいしいの?

まだまだ結婚することが全く想像できないため、考えてみたいと思う。

結婚とは何だろうか。

結婚とは、役所に婚姻届けを出し、法律上の一組の男女が夫婦になること、つまり二人が社会的に夫婦であると承認されること。と定義されている。

しかし、そもそも、なぜ、一組の男女とことわってあるのか。一組のカップルとかでよくないですか。なぜ男と女じゃないとだめなんでしょうか。と疑問は沸き上がりますが、とりあえずこの話題はほかのところで論じるとして、今回は、いまのところ、一番スタンダードとされている、異性間における結婚について。

私には今現在、これから一緒に生きていきたいパートナーがいて、その人とどのような形を選択するか話し合っていて

まず、結婚には二つ種類があって、法律婚、と事実婚。

よく聞くのは、選択制夫婦別姓が認められていないため、苗字を変えないために、事実婚を選択するというケース。

自分の名前に愛着があったり、生まれたときから一緒の名前を変えたくなかったり、仕事上苗字を変えたくなかったりといろいろなことがあると思う。

苗字を変えるということは、印鑑を変え、パスポートの名前を変え、国家資格を持っている人ならそれも申請し…といろいろな手続きがあるうえに、手間もお金もかかる。これは今、法律婚を選択している人たちのほとんどが女性が男性側の名字に合わせる風潮があるため、女性のみに負担がかかっている費用になるようだ。

法律婚は役所へ行って婚姻届を提出し、二人で新しい戸籍を作る。そして婚姻関係がある間に二人(夫婦間)で交わした契約は無効になってしまう。もし、二人の間で公的な契約を結びたい場合は婚姻届を出す前に


事実婚の場合は、住民票の手続きをして、住民票記載をしたり、パートナーシップ宣言をしたりすることができる。でも法律的な強制力が薄いから、行政書士に依頼して公正証書を作ってみるのも手であるようだ。

また、事実婚は、税金に関して法律婚してないと配偶者控除をうけられないことと、配偶者への遺産相続は遺言書を作る必要がある。

事実婚を選択した場合、親権は母親に会って、父親は認知をするという形になる。認知がなければ、父親に扶養を要求できなかったり、父親の遺産相続ができなかったりするようだ。父親の姓と一緒ではなく、母親の姓になる。法律婚を選択している場合、最初から二人に親権があるから、これといった手続きは必要ないようだ。



事実婚と法律婚について調べてみて、どちらでもいいなという風になったのですが、子供がほしくなることを考えると今のところは法律婚を選択したいなと考えています。

少しでも参考になれば、うれしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?