スプラトゥーン3の問題3:崩壊したレーティング

アホほど遊んだスプラトゥーン2に比べて3が全然おもしろくないので自分が感じた問題点を書きます。つらい気持ちを文章で吐き出したいだけです。

プレイ歴

スプラ2は1000時間くらいやってX2000~2100
スプラ3は300時間くらいやってX2100~2200
ブキはバレルが好き

問題点:崩壊したレーティング機能

レーティングは特にXマッチを想定して書いてます。スプラのようなパーティ制のゲームでレート戦をするとなったらパーティ内のパワーのばらつきや味方と相手の差がなるべく小さいことが理想です。つまり実力が同じくらいの相手と戦うということです。どれくらいのばらつきなら許容されるのかというとスプラ2だと100高い人がいたら大体勝てるし200違ったら戦いにならないなんて言われていました(忘れたけどプロの誰かが言ってた)。
これに対してスプラ3はまずパーティ内のばらつきが非常に激しいです。自分が確認しただけでもパーティ内は100~200くらいの差があります。原因はわかりませんが、パーティ内でパワー差があるためゲームスピードが全然違うため当然足並みは全くそろいません。打開でスペシャルを貯めるとか突撃しないでクリアリングするとか期待できませんし、ひたすら後ろからサブスペ投げるだけの明らかに弱い行動するプレイヤーが味方に来てかなり厳しい戦いになります。スプラ2以上に味方運に左右されるようなマッチングになっていると言えるでしょう。
初期パワーの設定が非常に不可解です。計測全敗でも1800いく人がいれば勝ち負け半々くらいでも1600という話もあり、何を計測しているのかわかりません。おそらく内部レーティングがあるのでしょうが、スプラ2に比べて非常にばらつきの多い計測結果となっており全く信頼ができません。これはそもそもXマッチの参加権であるバンカラマッチのシステムに問題があることに起因するのでしょう(これはまた別に書きます)。
また、レートの算出アルゴリズムにも問題があります。アルゴリズムの詳細は公開されていませんがおそらくELOレーティングに類するものだと推測されます。その中でスプラ3では+10か-10の最低保障があります。これが非常に悪さをしているように見えます。最上位のプレイヤーはひたすら+10の最低保障を積み上げることができるのでドラゴンボール並にパワーがインフレしていきます。当然マッチングは数値を見ているでまともなマッチングにならなくなっていきます。たとえばXパワー4000という人がでていましたが、平均2500のチームを作ろうとすると例えば他の3人がXパワー2000というパターンが生まれます。4000, 2000, 2000, 2000のチームです。これはレーティングが崩壊している極端な例ですが健全なチーム編成でしょうか?私は明らかにNOだと考えます。まともなマッチングとは到底思えません。


いいなと思ったら応援しよう!