![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59407047/rectangle_large_type_2_9fc4278c70de36c426927e56087695e4.jpg?width=1200)
みんな社会のお母さん
【それぞれの家庭だけで
こどもを育てるなんて無理.!]
アフリカのことわざで
こども一人育てるには
村が一つ必要だという言葉があります。
こども達が未来そのものならば
こども達はやっぱり社会全体で
たくさんの親たちの様々な価値観、生き方にふれて育ってほしいですよね。
江戸時代には様々な“仮親”がいたそうです。
これは血の繋がった実の両親以外にも地域の大人達が子ども達を見守るシステムで、
『帯親』
『取り上げ親』
『抱き親』
『行き会い親』
『拾い親・貰い親』
『乳付け親・乳親』
『名付け親』
『守親』
『帯親』
『帯解き親』
『褌親・回し親』
『前髪親』
『烏帽子親・元服親』
『具足親・鎧親・鉄漿親・お歯黒親・筆親』
『毛抜親』
『杯親・仲人親』
加えて6歳~14歳くらいまでの年齢の子どもたちを、
1~2年位ずつ実の子と他人の子を換えて、
他家に子供を預けて教育してもらう
「換え子」という制度まであったそうです。
これから、
またそういう社会になればいいなと
思います。
わたし達も
ささやかながら
一人の社会の親として関わりたい
そんな思いで活動させてもらっています。
どうしても値段は設定しないといけないけれど、
みんなが通える値段を考えて設定
ツナグフリースクールの運営費の
半分はみなさんの寄付でまかなっています。
社会の一人のお母さん、お父さんとして
寄付へのご協力もお願いいたします。
https://amenarumichi.wixsite.com/tunagumirai/about-3
様々な最新情報発信などはこちら
各イベントのお申込みもこちらから可能です。
お友達登録はこちらから
https://lin.ee/vNrmluO
ご好評、たくさんのリクエストをいただきましたので
フリースクール追加で開催いたします。
8月24日
ご希望の方は、お早めにお申込みくださいませ。
体験の方もどうぞ!
詳細はこちら↓
https://fb.me/e/Mz7tJBBy
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリースクールの回数券をご購入の方は
下記のツナグみらい学校に
特別価格でご参加いただけます。
いっぱい、まなび、いっぱいあそぼう!!
★今後のツナグみらい学校
8月7日
自立型コミュニティー「みらいろんさー」説明会
&鍛冶屋さん体験同日開催
https://fb.me/e/2pX5IXRaW
8月8日
野焼きで作る蚊取り線香台つくり
https://fb.me/e/2sryunZCV
8月14日
草木で作る蚊取り線香
https://fb.me/e/2qSGoB08K
8月23日
【夏休み自由研究にも!】
モバイルクーラー作り
https://fb.me/e/2kUhBRySw
給食の現状と農のお話会
オーガニックピクニック
https://fb.me/e/1zf57qvrs
9月18日
風を読み
伝説の海にでる
https://fb.me/e/1tZVhMERS
各イベントのお申込みもこちらから可能です
お友達登録はこちらから
https://lin.ee/vNrmluO
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ツナグみらい
#みらいろんさー
#ツナグフリースクール
#自然体験沖縄
#フリースクール沖縄
いいなと思ったら応援しよう!
![ツナグみらい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50822284/profile_18057e76f5779d6a5e8653f87c284fe8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)