
朝食 色違いのうつわに装う「チャロン・シロン」
朝食には23cmぐらいのサイズが丁度よく感じるので
このサイズのうつわをお店にも揃えています。
その中のひとつ。
色の展開が茶色とアイボリーです。
丸に見えますが、ちょっといびつな形のうつわで、縁取りも変形しているので味わい深く感じます。お皿のサイズは、23cm×22cm×高さ5cm
どちらの色を選ぶか?これは、うつわだけ見ていてはわからないので
同じ料理を装ってみました。

ジャガイモは新じゃがを蒸してあったのを焼きました。
これだと、茶色のお皿が目立たないのでランチョンマットをひいてみました。


家族がいらっしゃる場合、お好きな色を一色選ぶのもいいですが、あえて違う色をそろえると、個別盛りだけでなくとりわけ料理の時に変化がつきます。
大事なことは、自分がときめくお皿を選ぶことだと思います。
迷って選べないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、究極はときめくかです。料理を盛り付けるときに気分があがるか?食べるときに盛り上がるか?
もっと食事を楽しむために、お皿を選んでいただきたいと思います。
お皿で気分が上がれば、素材だけや買ってきたお惣菜も、もっと輝いて楽しい食卓になります!
