
人が分かち合いたくなる時 #209
人は大切にしてもらいたい生き物なんだな
自分のことを
大切にしてもらうと嬉しい
逆に
自分のことを
大切にしてもらえないと悲しい
怒りの根底にある思いは
「本当はもっと私を大切にして欲しかった」
なのかもしれない

誰かに大切にされている
と思えたら、
自分らしさを発揮できる
誰かに大切にされている
と思えたら、
自分に今できる精一杯で
なにかに取り組んでみようと思う
誰かに大切にされている
と思えたら、
自分の中にある優しさや想いやエネルギーとかも
分かち合いたくなる
問題のほとんどは
誰かに大切にされていないって
感じるところが発端かもしれない、、、
誰かの行為行動によって
自分が大切にされていないと思っても
その人なにり
大切にしているのかもしれない
それは聞いてみないとわからない
自分の物差しで測っていてもわからない
その気持ちのズレを埋めるのが言葉
だから、気持ちを言葉で伝えていこう
「私は大切にされていると思えなかったんだけど」
「こう言って欲しかったよ」
「私はこう感じたよ」
一つ一つ感じた気持ちを言葉にしていこう
#古事記から学んだこと
#空と古事記