"言語化の鬼"ドズルさん、"文才"pontaさんへの憧れ。ドズルさん編
ツナです。ツナさんです。
ゲームとYouTubeのネタが入荷されてないので、今日は日頃ぼやっと考えてることを掘り下げてみたいと思います。
ドズルさんとpontaさんの言語化能力への憧れについて。
うん。さすが自分のツイートなだけあって分かりみが深い。
わたしは話すのが苦手。文章なら書けるかといったらそうでもない。自分で自分が何を考えてるか分からない人でした。
なので、話がずば抜けて上手なドズルさんに憧れる。
動画でもラジオでも「なんで何も見ずにそんなペラペラ分かりやすく喋れるの???」って思う。
いつだかのドズぼんラジオでぼんさんも言ってた。打ち合わせもそこそこに動画の撮影を始めるのに、めちゃくちゃ進行がスムーズ…と。
一時期ドズぼんのマイクラ実況の公開収録をよく見ていたときがあった。
「ぼんさん、次こんなの撮りましょ〜」
「はーい。じゃ俺はこんな感じでいいすか?」
「うん、そんな感じで。いきまーす…」
「ども!ドズルです!そしてっ」
ってほんとすぐさま撮影が始まる。んで全然もたつかない。話が逸れても気付いたら本筋に戻ってる。
絶えず口は動いてるのに、頭の中はきれ〜に算段がついてるんだと思う。
過去の「語る系」動画を見ても、ノーカットなのに聞きやすいし分かりやすい。もちろんカンペなし。
あと、言語化がうますぎて、他のドズル社メンバーの動画にゲスト出演しても、いつの間にかホストより説明とか進行をしちゃってるのも、ドズルさんならではな感じがして好き。
逆に、最近ドズル社動画でドズルさんがいないパターンが増えてきて、他のメンバーたちが「ドズルさんがいないよー」って、わたわたしながら進行してるのも好き。
ドズル爆誕の長時間生放送で「誕生日だからドズさんは進行しちゃダメ!」って他のメンバーが頑張って進行するんだけど、タイムスケジュールのある生放送ってこともあって、助け舟出したくてうずうずしてるドズルさんとか。↓
お題クリアで早抜けできるドッキリ回で、ドズルさんが早々にクリアして撮影からいなくなっちゃって、えーーーってなってるぼんさんとか。↓
あー、思い出すだけでかわいい。これが尊いってやつか…。
なんか話が逸れてる気がする。
ドズルさんが言語化の鬼すぎておもしろいって話か。…ん?いや、憧れるって話か。
わたしは話すのが苦手。
面接なんてだいっっきらい。高校受験も大学受験も、推薦なんてあり得ない、地道に勉強して筆記試験受けるタイプだった。
大学院の入試は筆記の他に教授や助教たちが10人くらいいる面接があって、半泣きだった。もはや泣いてた。内部進学だからなんの準備もしなくても通る試験なんだけど、練習しとけばよかったー!!ってなった。
どーーしても人前で話さなきゃいけないとき…大学の卒業に必要な"卒研発表"のときは、先輩の前で何度も練習して、質問対策も念入りにして。なんとか泣かされずに終わった。
就活にいたっては、面接する前に挫折して、現在ニート。まあ色々重なって就活を始める前からメンタルへにょへにょだったんだけど。
そういえば、わたしは英語はたいして喋れないけど留学生と交流するのは好きだった。たぶん「うまく喋れなくて当たり前」っていう思いがあるからかな。日本人相手に日本語喋ろうとすると、「わたし話すの下手だ…!自分がいやだ…!」って思って余計にスムーズに話せなくなるのかも。
まずい、ここまででもう1300字を超えてしまった…!まだpontaさんに1ミリも触れてないんだけど…!
まだまだ書くこと出てきそうだから、前後編に分けるかぁ。
今回はドズルさん編ということで。pontaさん編は…いつか書きます。たぶん…。
こっそり読んでくださったあなた、ありがとうございます。こんだけ書けるなら充分言語化できてるって?それについては後編で…。おやすみなさーい。
🐟おまけ編🐟
"(語彙力)"を使いがちなツナさん
↑たぶん大量のアイアンゴーレムがウィザーをボコボコにするマイクラ動画を見たんだと思う。
↑マイクラのコマンドを勉強しはじめた模様。
↑お気に入りの小説を読んで感動した反面、自分の言語化力の無さに驚いた模様。このときはまだ"言語化"という語彙さえなかったですね。
↑いつもはドズル社メンバーがやってるアレをネコおじがやってて嬉しかったようですね(語彙力)
↑うん…。マイクラのサバイバルワールドを長い時間プレイした結果、たくさん冒険できて拠点も発展させられましたって言いたかったのかな…?きっとゲームもしてnoteも書いて、疲れちゃったんでしょう…。
pontaさん編、書けました!