
「大吉を引くまで前進しつづける」を学びました。【辛口YouTube塾】
「ひとことで言えば、わたしは運がよかった」
それ、ひとことで言わなかったらどうなるんだろう?
こんばんは。ツナです。
今週も、ためになる話を聞いてきました。
「辛口YouTube塾」とは
YouTuberのお悩みに辛口でアドバイスをしていく生配信ラジオ。サウナの話になるとやたら盛り上がる。
YouTube: @karakuchi-YouTube
Twitter: @YouTubekarakuch
今回、わたしに刺さったキーワードは「運」です。
熱量のある人を集めて、クリエイター活動をしたい相談者さん。
グループでYouTube活動をしているドズルさんに、メンバーを集めたときの経験を聞いてみると…
「いや〜〜〜…。運ですね」
はい!成功の秘訣は、運だそうです!終了!
とはならないのが、辛口YouTube塾です。
運について掘り下げていきます。
大吉を引くまで前進しつづけたから、大吉を引いた。
良いメンバーに出会うための行動を続けた結果、良いメンバーに出会った。
「くじ引きの箱に手を突っ込んだら、なんかいい景品引いちゃった」みたいな運とは別物なのです。彼らが語る運は。
たしかに「成功するまで続けた者が成功する」って、よく聞きます。
#辛口YouTube塾
— 石黒燦/MAGIA CEO (@magiaceo) March 19, 2023
本日のキーワード「世の中だいたい運」
負け犬は運がやって来るまで待てない。たった一度の忍耐が、ととのわずして人生を終える人と、ととのい人を分ける。運が悪い人とは自分から運を捨ててるだけの人なのだ。
アーカイブはこちら↓https://t.co/jMpQbrFAmA pic.twitter.com/tJVOLo44xx
↑今回は石黒さんとキーワードが重なった。「運を捨てる」なんて発想なかったわ…
この記事を書くために、「運」について考えをまとめていたら、あることに気がつきました。
「運」って、ふんわりしすぎてて、全然内容が広がらねぇ!
このまま薄味でさらっと終わらせてもいいんだけど、せっかく時間をとってるんだから、もうちょっと自分と向き合いたい。
Q. 近頃、運がいいと感じることはありましたか?
A. 「書くこと」と出会ったのは、運がよかったと思います。
上手い下手は置いといて、めちゃくちゃ合うんですよ。文章。
自分に合う表現方法と出会うって、なかなか難しい。
たまたま手に取った1冊の本。
それが、自分に合う表現方法「文章を書く」との出会いでした。
ひとことで言えば、わたしは運がよかったんです。
でも本当に「運」のひとことで片付けられるのか?
思い返してみれば、書店をぶらぶら歩くのがニート生活の日課だったから、遅かれ早かれ、その本とは出会っていたのかもしれない。
本を読んで、noteアカウントを作って、書き始めたのは自分。
ふだん飽き性なくせに、数ヶ月、1年と続けてきたのは自分。
音楽やイラスト、動画編集といった表現方法も試していたから、比較して「文章めっちゃ合う!」と気付けたんだと思う。
行動、してる…。
くじ引きまくってるわ…。
「運」って、言葉だけだとふわっとしてるけど、中身は行動の積み重ねのようです。
考えてみれば、振り返るときにしか「運がよかった」って言わないですよね。
今できることを、ひたすらやり続ける。
おやすみなさい🛌