ツナさんとnote 〜過去編〜
こんばんは、ツナです。
さぼりがちな自分語りシリーズも、第8回となりました。
書きたいテーマはnote。
ざっと書きたいことを紙に書き出してみたんだけど、こりゃ1回や2回じゃ書ききれない…。
何週かかるかわからないけど、少しずつ書いていこうと思います。
今回は、過去編。
noteと出会う前のお話です。
書かされるもの
好きで文章を書いたことはありませんでした。
文章は「書かされるもの」というイメージ。
小学校の夏休みの読書感想文からはじまり、大学の実験レポートまで。
いつだって、文章は書かされるもの。
文章を褒められたこともありません。
作文が表彰されたこともあったけど、文章が上手だからではなく、取り上げた題材の”大人受け”が良かっただけ。
褒められることがなければ、自ら書いてみようとも思わないわけで。
日記に憧れてノートをおろしたこともあったけど、飽き性すぎて三日坊主でした。
文章は書かされるもの。
小学校に入って「文章」を知ってから、noteに出会うまでずっと。
読むことは好き
本を読むことは好きでした。
無類の読書好きというわけでもなく、高校生〜大学生の頃は全く読んでませんでしたが、漫画より、アニメより、紙の本がしっくりくる。
文字を読むことに苦がない、文字を眺めていても眠くならない、というのは、今のわたしの土台になっていると思います。
書くことは知らない
本や文字を読むことが好きでも、そのまま「書くこと」に繋がることはありませんでした。
本は読むもの。
文章は書かされるもの。
何かを書くのは、小説家みたいな一握りの特別な人がすること。
という感覚だったので、「自分が自発的に文章を書く」という発想はゼロでした。
今では「書くこと」が「自分の表現方法」
そんなわたしが、いろいろあってnoteに出会い、書いてみたら、めちゃくちゃ楽だったんです。
ここから先を書き始めたら長くなるので、回を分けて書いていきたいと思います。
投稿したらここにリンクを貼っていくので、良かったら読んでいってください。
現段階での項目なので、途中で変更するかもしれません。
『書く習慣』編 (仮)
思考の整理編 (仮)
心の整理編 (仮)
自分の表現方法編 (仮)
自分語り編 (仮)
書く推し事編 (仮)
note仲間・先輩編 (仮)
これだけで7週かかりますね。途中、別のテーマの自分語りも挟むので、もっと長くかかるはず…。
終わるのか…?
うーん。
やってみなくちゃわからない。
おやすみなさい🛌
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?