「”誰に何を届ける?”を決めておく」を学びました。【辛口YouTube塾】
いきなり「ブランディング」なんて横文字言われてもわかんないよー!
ってときは「誰に何を届けたい?」と言い換えてみてはいかがでしょう。
こんばんは、ツナです。
本日もためになる話を聞いてきました。
今回、わたしに刺さったキーワードは「誰に何を届けたい?」です。
ゲームの生配信を中心に長く継続して活動されていて、1日にYouTubeにかけられる時間が多い相談者さん。
これから収益化に向けてチャンネルを伸ばすために、どこに改善のポイントがあるでしょうという相談内容です。
講師陣の回答の中でわたしが気になったのが、
「『誰に何を届けるか』が決まっていないので、ブランディングがブレブレになっている」
というもの。
正直に申しますとですね…
わたしは「ブランディング」という横文字がいまだに分かりません…!!
でも今日の話から、
「誰に向けて、何を届けたいか」を考えることが、”ぶらんでぃんぐ”の一部になるのか!と学びました。
合ってるかは分かりませんが、今日はそういうことにします。
早速、自分のnoteに当てはめて考えてみました。
ツナさんというnoteアカウントを通して、誰に何を届けたいか。
「”もうひとりの自分”に、”書く推し事”を届けたい」
という結論に至りました。
どういうことか、説明させてください。
まず、”もうひとりの自分”について。
「推してるもの」から「性格」まで、何もかも一緒な誰か。
「同じ界隈にいる、自分にそっくりな誰か」を想像しています。
次に、”書く推し事”について。
推しを楽しんだり、推しを応援したり、推しの良さを広めたりする方法はいろいろあります。
動画の再生、コメント、リツイート、スパチャ、グッズ購入、イベントへの参加、ファンアート、切り抜きチャンネル、ハンドメイド…。
その中に「文章っていう推し方もあるよ〜」と伝えたい。
文章という表現方法が自分に合えば楽しいし、楽しんで書いてたら自然と推しの応援になる。
そんな”書く推し事”という概念を届けたいです。
「誰に何を届けるか」を決めておけば、ブランディングになる
…のかも。
おやすみなさい🛌
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?