映画、サウナ、読書など。
ツナです。ツナさんです。
いい記事を書きたいと思って書けたら苦労しませんよねってことで今日も雑な日記です。
今朝は映画を見ようと意気込み、上映スケジュールを調べたら見たいと思うやつがなく、じゃあ前々から行こうと思っていた温泉とサウナに行こうかと思ったけど、のんびり準備している間に遅くなってしまったので、最終的に最寄りのスタバまで歩いて行って帰ってくるに落ち着きました。
映画館で映画を見るのは好きですが、空いてるときに行こうと思うと、おもしろそうな作品がないこともしばしば。
映画館で上映されるほどの作品なんだから、見ればおもしろいのはわかってるけど、見たいと思わなきゃ重い腰が上がらないもので。
動画配信サービスが普及してからは、人気作であっても、映画館での上映期間が短くなって、より見たい映画を見たいタイミングで見るのが難しくなったような気がします。
感染予防のためには、映画館よりも自宅で見た方がいいから仕方ないですけどね〜。
たまにはでっかいスクリーンとでっかい(?)音響で楽しみたい…!
映画館はまたの機会にします。
第二候補の温泉とサウナは、まあ寒い時期のうちに1回は行きたいくらいのノリで、別に温泉とサウナは趣味なわけではありません。
ドズルさんたちの影響でサウナにハマりかけた時期もありましたが、体調面の都合上、行きたいと思ったときに行けるものではないので、いつしか行かなくなってしまいました。
今日は行きたいと思った日に行ける日だったけど、帰りのバスの時間を考慮すると、家を出る準備が整うのが遅かったです。
温泉とサウナもまたの機会にします。
晴れ続きの関東平野の冬にしては珍しく、昨日までの3日間、天気がぐずついていて、バイト以外お家にこもって過ごしていたので、今日も引きこもっていたらさすがによくないと危険を察知し、なんとか外に出ました。
のんびり過ごすのは好きですが、何もしてないとふと虚無になって無意味に落ち込むことは学習済みです。
ということで、第三候補だった最寄りのスタバに歩いて行ってきました。
片道歩いて、座ってお茶を飲んで足を休めて、また歩いて帰ってくるのにちょうどいい場所にあるんです。
ニートになってから見つけました。
お気に入りのライトノベルを読み進めました。
今ググってきたのですが、ライト文芸という位置付けのようですね。ラノベよりもライト文芸の方がターゲットの年齢層が高めなようです。
甘いミルクティー、いえ、ティーラテを飲みながら、お気に入りのライト文芸を読んできました。
読書は好きだけど、家だと集中して読めないタイプの人間です。
ゲームやテレビなどの誘惑に負けたり、静かすぎたり、逆に家族の存在感が気になったり。
外だと「スマホじゃなくて文庫本開いてるわたしステキ」ってしている間に本の世界に入り込めます。
誘惑の多い家と違って、「本を読む」「スマホを見る」「書き物をする」「ぼーっとする」ぐらいしか選択肢がないですからね。
スマホの充電も気にしなくていいですし。
スタバといえばMacBookですが、重いのでほとんど持ち歩かなくなりました。
思い返してみれば、マイクラとnoteにしか使ってないわこのMacBook…。
大学入学時に買ってもらったもので、いまでも十分元気に働いてくれてますが、一般的にはかなり古い型らしいので、壊れる前に後継を探しておかねばです。
ちょっとは中身のある記事を書きたい今日この頃だったので、いつもより厚めの日記を心掛けたら1400字を超えていました。
今日はこんなところで。
おやすみなさい🛌