![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45779875/rectangle_large_type_2_1b458daed23dbbb2e906bf11b52d9a79.jpg?width=1200)
速読やってます。
職業は?
わたくしの職業
✨即読(速読)教室の
オーナーインストラクターです。✨
たまに
「なにをやってる人?」
って訊かれたりします。
れっきとした
講師業を生業としております。
いろんな事やってそう
いろんなとこに行ってそう
って言われます。
はい、その通りです
が
速読のインストラクターが
メインの生業です。
速読の目的は?
速読の目的って何ですか?
もちろん
「本を速く読む、読めるようにする」
というところです・・・。
ただ
これは、手段を(ツール)手に入れただけですよね。
本をいっぱい読みたい
仕事の書類をサクサク読みたい
という行為のその先が
ゴール、、、、、ですよね。
どうなりたいか?
「本を速く読めるようになりたい」
もちろん、この欲求にはお応えしてます。
24回コース修了した方の
初見本(初めて読む本)の実測スピードが
平均で3.8倍。
計測後の受講生さんから出るコトバは
「普通に読んだけど・・へっ?」
「そんなに変わってるの?」
ハイ変わります。
乗り物で例えるなら
今までが自転車で必死になってこいでた💦のを
横から車に乗って「スィ~ッ」(^▽^)/と走ってく感じです。
この方 ↑ 広島の受講生さん。
受講目的は
「本を速く読みたい!!」
とても明快!!!
この方とのご縁は
僕が2019年に主催した講座(月1回x4カ月)に
広島から通ってくださったところが始まり。
本を速く読めるようになって
「積ん読(つんどく)を解消したい」
というところからでした。
講座が終わってからもチョクチョク
連絡あったりしながら。
昨年、「速読、受講しまぁす」って
連絡があり。
受講開始は9月から
年末年始はお仕事の加減でお休みしてましたけど
実質4カ月で受講終了。
気になるスピードの変化は?
体験セミナーでの読書スピードは
ザ平均495文字/分
ビジネス書だビジネス書だと大体
1冊集中しても4時間~5時間はかかる感じでした。
レッスン終盤に初見本(初めて読む本)で
計測をしだしたら
ざっと10倍!!!
5000文字/分を超えました。
(MAX6880文字/分)を記録してます。
その時の笑顔がこちら😄
昨年、on-lineでのレッスンを開始するとき
どこまで伸ばせることが出来るかな?
ちゃんとお伝えできるかなぁ?
ということも頭をよぎりましたけど
1年間、やってみたら
on-lineのみで受講して頂いた方にも
確実にスピードUPをお届け出来てます。
レッスン終了後の感想は
「最初、チンプンカンプンだったけど
ちゃんと速く読めるようになりだして
大丈夫だなって感じました。
それとレッスンで
固定概念の枠も外れた感じがします。」
こんな感想いただきました\(^o^)/
ムフフフフ😄
嬉しいですねぇ。
読書の固定概念+ほかにも
いろんな捉え方の枠外れますよ!!!
気になる方はこちらをポチッとね♬
https://peraichi.com/landing_pages/view/4i7we
LINE公式アカウントも
耳より情報をお届けしてます
よかったらこちらも
お友だち追加お待ちしてます\(^o^)/
https://lin.ee/9irO4mz