スクリーンショット_2019-11-19_20

プレゼン大会やってみた!!

こんにちはtumujidenkaです♪
先日僕と友達と一緒にプレゼン大会をしてみたので、それについてまとめておこうと思います!(*^^*)

プレゼン会って??

プレゼン大会ってなんやねん!って人もいると思いますが、
「自分の大好きなことを話すとき(=プレゼンする)ときってエネルギーめっちゃ高くなるよな?ってことはプレゼンする人が集まる場所って絶対おもしろくなるはず!!」
という想いのもと、じゃあ友達呼んでやってみよー!とやってみました♪

開催してみて思ったこと

今回は20人ほど集まって開催することができて、プレゼンターだけでなくリスナーの人からもたくさん発言が出て、予想以上に大盛り上がりのめーっちゃいい会になりました☆

会の概要としては、6人のプレゼンターが持ち時間15分で順番に発表していくという形でした♪
発表に慣れているぞ!という方から、人前でプレゼンするなんて初めて!という方まで幅広い方が発表してくれて、その多様さが面白さにつながったのかなと思います(●´ω`●)

内容についても、"自分の好きなこと"or"こだわっていること"について全力で話してください!!ということだったので、まあほぼ自由ですね笑
だからこそ、みんな熱量高く話してくれてそして、まじでネタの幅が広い!!!笑
今回は、
・片耳難聴者が語る「紳士淑女になるための配慮のメニュー」
・宇宙旅行の際は気をつけて!「ブラックホールの避け方を知っておこう」
・コーチングを学んでいる人が語る「実体験から得たコーチング的教訓」
・社会人3年目が語る「仕事の好きの棚卸し」
・温泉会若手ホープが語る「温泉の楽しみ方」
・あなたの時間を取り戻す!「たった一つのスマホ機能活用術」
というテーマでした♪

改めて並べてみてもカオス笑
誰しも絶対伝えられることはあるし、それによって他の人が面白い!って思う瞬間があるなーと今回やってみて思いました!(*^^*)

プレゼン会カリキュラム

今回のプレゼン大会はこんな感じのカリキュラムで進めました!(`・ω・´)ゞ
【自己紹介タイム♪】
3人ずつのグループに分かれてもらって(プレゼンター、リスナーごちゃまぜ)一人1分で自己紹介をしあいました!
何回かグループをチェンジして、なるべく初対面という状態がないようにしました♪
プレゼンターも全く初対面の人も前で話すよりは、少しでも面識ある状態の方がきっと話しやすいと思い、こういう時間を設けました(*^^*)
【プレゼンタイム♪】
一人15分×6人で、3人終わった時点でトイレ休憩を挟む♪
・・・という予定だったのですが、いろいろ時間がずれたため、はじめ二人やって休憩して、残り4人という感じになりました!
いやー、準備しておくってホント大事。。。笑
飲み会/交流会♪】
全員発表を終えたあとは、みんなで飲み会の時間!!
自分の好きなことすでに全面に出しているからこそ、話も始めっから盛り上がる☆
みんな食べるのも忘れて話をする!というとってもいい時間になりました♪
【プレゼンターほめほめタイム♪】
プレゼンをしてくれた人の良かったところをフィードバックor質問タイム!!
せっかくプレゼンをしてくれたから、その人達をめいっぱい褒め称えよう!!俺もプレゼンしたからほめられたい!!
という時間です笑
プレゼンした人もまた発表したい!って思ってもらいたいし、今回リスナーだった人も、自分も発表してみてもいいかな♪と思ってもらえるといいなーと思ってやった企画です☆

僕のプレゼン

一応僕も発表させてもらったので、それについてもシェアしておこうと思います♪
僕は『あなたの時間を取り戻す!「たった一つのスマホ機能活用術」』っていうテーマでプレゼンしました!(`・ω・´)ゞ
※スライドシェアの方は、アニメーションが反映されていないところもあります!

一般的なビジネスマンは1日に平均36分捜し物に費やしている。そして、それは物理的なものもそうだし、デジタルのファイル、データについてもそうであるということでした!(コクヨ調べ)
更に現代人の時間の使い方として、一日のうち4時間はスマホを見ている!という事実があります!!
つまり、スマホの時間も効率化できれば、時間を生み出すことができるはず!と思い、今回ここに絞って話をしました♪
誰もが取り組める、具体的な一歩を提案したいという思いでお伝えさせていただきました☆



いいなと思ったら応援しよう!